
パソコンの動作不良について質問させてください。
数台のパソコンをハブでつないで通信させており、最初正常動作するのですが
しばらくすると特定のパソコンで通信不良が発生します。
何から調べればよいのか分かりませんでしょうか。
症状は以下のとおりです。
1.
問題の発生しているパソコンのコマンドプロンプトでローカルループバックアドレスにpingを実行しても反応しない。正常動作時は①のように応答が変えてくるのですが、通信不良時は②のように「pingを送信しています」の文字列含め以降表示されず固まる。
①C:\Users>ping 127.0.0.1
127.0.0.1 に ping を送信しています 32 バイトのデータ:
127.0.0.1 からの応答: バイト数 =32 時間 <1ms TTL=128
127.0.0.1 からの応答: バイト数 =32 時間 <1ms TTL=128
127.0.0.1 からの応答: バイト数 =32 時間 <1ms TTL=128
127.0.0.1 からの応答: バイト数 =32 時間 <1ms TTL=128
127.0.0.1 の ping 統計:
パケット数: 送信 = 4、受信 = 4、損失 = 0 (0% の損失)、
ラウンド トリップの概算時間 (ミリ秒):
最小 = 0ms、最大 = 0ms、平均 = 0ms
②C:\Users>ping 127.0.0.1
2.
ハブでつないでいる他のパソコンから問題の発生しているパソコンへはpingが正常
に返ってくる。問題の発生しているパソコンから他のパソコンへはpingが通らない。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
利用しているOSはWindowsでしょうか?
そもそも他のところ、例えばデフォルトゲートウェイにはpingは通りますか?
それによっては
・hostsファイルに何らかの影響が出ている(ウィルス感染など)
・インストールされているウィルス対策ソフトで、制限されている
が、考えられます。
hostsファイルですが「C:\Windows\System32\drivers\etc」にあります。
これをメモ帳などで開き「# 127.0.0.1 localhost」で無い場合(先頭の#は気にしない)」
ならば、残念ながら、ウィルスに感染されている可能性が高いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ネットワーク Macでインターネットの通信速度を連続的に記録するツール 1 2023/03/18 11:19
- その他(インターネット接続・インフラ) ブラウザにIPアドレス入力した時 1 2022/06/16 19:08
- その他(メールソフト・メールサービス) メールサーバーは「PC側がメールをDL済みか否か?」を何を以て感知するのか? 2 2022/12/20 14:56
- SSL・HTTPS 知恵袋ページの私的な不具合について 7 2023/01/07 18:46
- その他(開発・運用・管理) LocalでWordPressのローカル環境を構築するをためしてからエラーが出るように 4 2023/06/03 14:58
- ゲーム PS4のフォートナイトやAPEXでWiFiのping?が10秒に一回の頻度で100、200を超えたり 1 2022/04/29 19:12
- アプリ APEXをやっていて通常pingが30くらいなんですけど3分に1回100↑pingになります。 この 1 2022/04/21 23:15
- その他(IT・Webサービス) Speed test というインターネットの回線速度を測るサイト 1 2023/04/22 22:35
- その他(プログラミング・Web制作) VBSでコマンドプロンプトを起動する方法 1 2022/11/11 22:01
- オンラインゲーム 回線速度の悩みです。 スマホのブラウザで回線速度を測るとmbpsもping値も問題ない数字なのですが 4 2022/12/23 22:55
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パケットロスで考えられる原因...
-
RS-232Cが今も産業界でなぜ多く...
-
APEXをやっていて通常pingが30...
-
逆引きを正しく設定する方法と...
-
プロトコルの階層化とインター...
-
IPアドレス「0/16」とか「0/24...
-
【Hyper-Vの質問】ホストOS以外...
-
すべてのパブリックネットワー...
-
同一ネットワークとはどういう...
-
ciscoスイッチ VLANが違うポー...
-
セグメントとサブネット
-
ループバック、pingに詳しい方
-
光コンセントとlanポートがある...
-
スイッチングハブでいくつかの...
-
社内ネットワークの通信速度向...
-
固定IPアドレスサービスはなぜ8...
-
ネットワーク経由のファイルコ...
-
PCにLANポートが2つある場合、...
-
CiscoルータのIPアドレス設定に...
-
ATMスイッチの機能
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
RS-232Cが今も産業界でなぜ多く...
-
プロトコルの階層化とインター...
-
L3スイッチ導入後不安定になっ...
-
三洋電機太陽光発電パワーコン...
-
HUBの段数制限はハードウェアが...
-
パケットロスで考えられる原因...
-
アクセス回線から地域IP網、...
-
pingが通らなくなる
-
ネットワークの中継ルータのバ...
-
全二重と半二重の混在
-
3ウェイハンドシェイクについて
-
pingがうまくいかない
-
ルータにpingが通らない XPsp2...
-
APEXをやっていて通常pingが30...
-
IPアドレス「0/16」とか「0/24...
-
同一ネットワークとはどういう...
-
すべてのパブリックネットワー...
-
【Hyper-Vの質問】ホストOS以外...
-
ciscoスイッチ VLANが違うポー...
-
セグメントとサブネット
おすすめ情報