dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前は再生されていたCDやDVDが不能に、思い当たるのが「CClerner Free」で、重複ファイルの削除をした結果だったようです。それからはネットで検索。「マリンドルフの日記」を参照。レジストリをいじらなければならないと……。ただレジストリのデータをいじるのはかなり危険。編集をする前にバックアップは必須。どうすれば良いでしょうか。それともフリーソフトで代用も考えていますが、どれも外国のもの、今一、信用が出来ません。次のパソコン費用は購入する費用は全くありません。なお、私のパソコンはWindows7ホームプレミアム(ビット64)外付けハード無し。どなたか私を助けて頂けませんか?※追記「指定されたデバイス、パス、またはファイルにアクセスできません、アクセス許可がない可能性があります」というのが不能時に出ていました。

A 回答 (6件)

ANo.3 です。



Administrator でパソコンにログインしてください。
http://higoline.com/blog/?p=8

下記の方法でも管理者権限を取ることができるようです。
http://freesoft.tvbok.com/tips/win7rc64/login_ad …

"それを今からしょうとしたのですが、もう一度DVDを挿入したら、今度は指定されたファイルに対してこの操作を行うプログラムが関連付けられていません、プログラムをインストールするか、既にプログラムがインストールされている場合はコントロールパネルの「既定のプログラム」でプログラムを関連付けて下さいと出ます。しかし関連付けが全くもって分かりません。ああ、どうしょう?"
→ ここで DVD がなぜ出てくるのか判りません。この流れで何をしたいのでしょうか? USB フラッシュメモリや HDD で構わないのですが ........

ちなみに、現在はファイルの関連付けでファイルをクリックするだけで、そのファイルを取り扱うプログラムが開きますが、プログラムを開いてからその中で "開く" でファイルを指定すれば、プログラム上でファイルを実行できます。

関連付けは、下記のようなもの。
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/rel …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

DVDがなぜ出て来るの?私の質問の間に時間があったので、再度DVDを入れたらと思いDVDを挿入しましたら、以前はDVDやCDを挿入したら「指定されたデバイス、パス、またはファイルにアクセスできません、アクセス許可がない可能性があります」とスグに出てきましたが、今度は
「規定のプログラム」で関連付けてくださいと出ました。何やらさっぱりと分かりません。関連付けをも少し勉強します。再度のご回答申し訳ありません。

お礼日時:2016/05/14 21:07

質問文に書かれているエラー内容


「指定されたデバイス、パス、またはファイルにアクセスできません、アクセス許可がない可能性があります」

N0.3 のお礼に書かれている
「指定されたファイルに対してこの操作を行うプログラムが関連付けられていません。プログラムをインストールするか、既にプログラムがインストールされている場合はコントロールパネルの[既定のプログラム]でプログラムを関連付けてください。」

上記のエラーは文面は違いますが、同じ内容のエラーです。
なので、修復方法も同じです。
「DVD をダブルクリックした時の動作 ( Windows 7 )」
https://infra20th.wordpress.com/2010/04/30/dvd-% …

今回の場合、修復方法はレジストリをいじる以外にないと思います。(リカバリは別として)

私も数年前に同じエラーが出ましたが、レジストリをいじる事で復旧できました。

取りあえず、レジストリーエディターを起動させ
『HKY_CLASSES_ROOT』⇒『DVD』⇒『Shell→Play→command』を選択してください。
『(既定)』の『データ』が空白になっていませんか?(ここを確認、重要)

空白になっていれば(既定)を右クリック⇒「修正」⇒値のデータ(V)に
"C:\Program Files(x86)\Windows Media Player\wmplayer.exe" /prefetch:4 /device:DVD "%L"
または
"%ProgramFiles(x86)%Windows Media Player\wmplayer.exe" /prefetch:4 /device:DVD "%L"
と入力して⇒「OK」⇒PC再起動。

失敗してもいい様に必ずレジストリのバックアップはしておいて下さい。
バックアップ方法
『HKY_CLASSES_ROOT』⇒『DVD』をいじるので、『DVD』のフォルダを右クリック⇒「エクスポート(E)」」
ファイル名に任意の名前を入力し、保存先をデスクトップにして「保存」
例えば、ファイル名を「DVD」にすると、デスクトップに「DVD.reg」ファイルが作成されます。
元に戻したい場合は「DVD.reg」ファイルをダブルクリックで元に戻せます。

「Audio CD」もダメな場合は同様に対処する必要があります。
場所は「HKEY_CLASSES_ROOT\AudioCD\shell\play\command」になります。

今回の場合は、上記の対処をしない限り「関連付け」の変更をしても直す事はできません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

誠にご回答有難うございます。regeditを入力後、現われるのは左に赤いabが出て(名前)既定、種類(REG_SZ)と続き次はデータでは値の設定はなしと出ます。なお「HKY_CLASSES_ROOT』⇒『DVD』をいじるので、『DVD』のフォルダを右クリック⇒「エクスポート(E)」」とありますが、DVDという単語が「HKY_CLASSES_ROOT」からは出て来ないので、次に進めるのが不安です。しかし、レジストリをいじる以外は方法がないというあなたの意見には理解納得いたしました。私のマシンはレノボです。マシンによって色々な設定の違いがあるのではないかしらん。バックアップについては他の方法で試みてみたいと思います。

お礼日時:2016/05/15 13:38

CD/DVDドライブの故障では?


BIOSで認識していますか?
パソコン購入から何年経ちますか?
ホコリやタバコのヤニ等でピックアップレンズの汚れも可能性としては有りますね
市販のお掃除キットを試すのも1つの方法です

デスクトップなら交換は簡単な物が多いですが ノートは難しいですね
市販のUSBタイプのCD/DVDドライブなら数千円から有ります
予算が無い&自己解決無理なら代替え品で良いのでは?
ソフトも付いているからお勧めです
(家電量販店やパソコンショップで売っています)

ソフトの故障より本体の機械的な故障に思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

当方はデスクトップです。とどのつまりは代替え品が、下手にレジストリをいじるよりいいかもしれません。違う視点からのご回答有難うございました。参考になりました。

お礼日時:2016/05/14 20:08

以前にも CCleaner で重複ファイルを削除してシステムがおかしくなった方がいましたが、重複ファイルといってもどれが不要で、どれが必要かを判断するのが結構難しいです。

重複ファイルがあってとしても、両方とも必要な場合もありますので、削除して良いか悪いのかを決めるのは、かなり困難でしょう。CCleaner は、「クリーナ」 でゴミファイルを削除、「レジストリ」 でレジストリの整理・清掃をする程度で済ましておいた方が安全だと思います。機能は沢山ありますが、システムに関係するものが多いので、判っていないと危険なものもあります。

「マリンドルフの日記」 の DVD関連は下記でしょうか?
http://marindorf.blog25.fc2.com/blog-entry-999.h … ← これはちょっと怖そうですね。

レジストリのバックアップとリストアは下記のような感じです。
http://blog.halpas.com/archives/4475 ← レジストリのバックアップとリストアは、意外と簡単です。

"※追記「指定されたデバイス、パス、またはファイルにアクセスできません、アクセス許可がない可能性があります」というのが不能時に出ていました。"
→ この場合、下記のように原因を調べる必要があります。
https://support.microsoft.com/ja-jp/kb/2669244

質問者さんの場合、重複ファイルの削除で必要なファイルを削除してしまった可能性が高いと思います。
"方法 3: ファイルが移動または削除されていないことを確認します。>ファイルが移動または削除された場合にも、このエラーを受信する可能性があります。ファイルの場所を参照し、ファイルがその場所にあることを確認します。"
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳細な説明有難うございました。バックアップについては、Windows7ではレジストリの一部は所有者が「Trustedlnstaller」となっていてユーザ側に権限がないとの事。レジストリ全体をバックアップしてしまうと、いざ復元しょうとした時に「インポートできませんと」となってしまうそうです。部分アップは出来るとの事。それを今からしょうとしたのですが、もう一度DVDを挿入したら、今度は指定されたファイルに対してこの操作を行うプログラムが関連付けられていません、プログラムをインストールするか、既にプログラムがインストールされている場合はコントロールパネルの「既定のプログラム」でプログラムを関連付けて下さいと出ます。しかし関連付けが全くもって分かりません。ああ、どうしょう?

お礼日時:2016/05/14 20:02

[Windows7]であれば、「システムの復元」機能があります。


うまく解決するかは断言できませんが「システムの復元」を実行
されたらどうでしょうか?
「システムの復元」の手順は次の通りです。

「スタート」→「すべてのプログラム」→「システムツール」→
「システムの復元」→「システムファイルと設定の復元」→
「次へ」→
・「システムの復元」のメニューが表示されます。
・メニューの中に復元可能の「日付と時刻」が表示されますので、
 重複ファイルを削減した前日があれば、その日を選択して、復元
 を実行します。
・復元終了までしばらく時間がかかります。
・作業が完了すると、再起動しますので、そのまま待ちます。
・再起動したら、不具合内容を実行して、動作を確認します。
・解決していない場合は、更に復元した日時より、前の日時を選択
 して「システムの復元作業」を再実行を繰り返します。

<<注意事項>>
・復元可能の「日付と時刻」が多く表示されている場合、
 新しい日時より、古い日時に向かって順に実行し、不具合を確認
 しながら、実行していく考えもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

復元作業は一応行いましたがダメでした。早速の回答有難うございました。

お礼日時:2016/05/14 18:10

パソコンの再セットアップをやれば良いのではないですか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答を有難うございます。再セットアップでは、今使用中のオフィスのCDが手元にないので(紛失)購入しなければならないので出来ないのです。

お礼日時:2016/05/14 18:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!