
結婚式の招待状の宛名に付いて、質問致します。
式場に、招待状と洋封筒の後書き(差出人)の印刷を頼みました。
宛名は自分たちで手書きをする予定で、書き始めようとして気付いたのですが、
封筒の表には、郵便番号のマスがあらかじめ「縦書き用」に印刷してある封筒なのですが、出来あがった差出人の印刷は「横書き」だったのです。
私達は宛名は縦書きにするものとすっかり思い込んでいたので、依頼の時に縦か横か確認しませんでした。
表は縦だけど、裏は横…???と何となくおかしく感じ、ミスプリントでは無いですか?と式場の担当者に聞いてみたのですが、
「洋封筒なので、横書きが正式なんです。でも、結婚式だから、宛名書きは縦が慣例ですから、縦で良いんです。僕も始めは変だと思ったんですが、洋封筒は横なんですよ~」と言われました。
それでも、今まで、表裏が縦横違う招待状は受取った事が無いので、
色々ネットで調べたのですが、洋封筒は縦書きでも横書きでも、どちらでもOKだと分りました。
しかし、差出人は横書きなのに、宛名は縦書きにして良いかどうか、については書かれているページが見当たりません。
どなたか、この点の常識について、ご存知では無いでしょうか?
昔ながらの結婚式と言いましょうか、、親戚や会社の目上の方を多く招待する式なので、なるべく礼儀知らずだと言われないようにしたいのです。
どなたかアドバイスをどうぞ、よろしくお願い致します!!!
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
私は、以前会社の事務をやっていました。
そこで教わったのは、差出人が横書きなら宛先も横書きだそうです。もちろん差出人が縦書きなら宛先は縦書き。
これが基本だそうです。
確かに、差出人と宛名が違うとおかしく感じますよね。
どうしても縦書きがよければ洋封筒は使用しないで、縦書きになる封筒に(和封筒と言うんでしょうか?)変更なさったほうがいいと思います。
ですが、現実問題は人数分の封筒を刷り直すとかなりの出費になるかとは思います。
友人等は現状の封筒で我慢してもらって、どうしても変更しておきたい人だけの刷り直しをしてみてはいかかでしょうか?
アドバイス、ありがとうございます。
kakutouka48reiさんのおっしゃる通りで、表が縦書きなら裏も縦書き、が常識のようです。
そして、正式な場面では、洋封筒でも縦書きが常識、だそうですから、当然裏書も縦書きが常識である、と思っています。
でも、その式場はずっとそれで通して来たらしいのですよ。不思議ですね。新しいパターンなのでしょうかね。
私もその新しいパターンに乗れれば良いのでしょうが、招待客の平均年齢がかなり高く、礼儀に煩い方が多いので、やはり裏表縦書きを捨てる訳にはいきません。
本当に、、kakutouka48reiさんのおっしゃる通りに、刷り直しはかなりの出費と時間が掛かり過ぎるので、自分で印刷する事にしました。
式場にやってもらいたいけど、間違いじゃないって言うから仕方ないですね。かなり忙しくなりますが、がんばります。
kakutouka48reiさん、ありがとうごじました。

No.2
- 回答日時:
先月結婚式をした者です。
私の時も、宛名は縦書き、差出人は横書きでしたよ。今まで何度も招待状をもらっていますが、私達の住んでいるところはずっと同じです。なのでそれが悪いって事はないと思います。
もし、あまりにも気になるなら仲の良い先輩などに相談してみてはいかがでしょうか?
アドバイスありがとうございます。
bibi2gouさんの所では、裏書横書きが多いのですか?
私はそのパターンでの招待所を頂いたことが無いので、出来あがった時、とても驚きました。
式場によくよく聞いてみましたら、裏書を横書きにするのは、ここ数年の最近の傾向で、洋式な招待状が増えたからではないか?との事でした。
私の住む田舎方面も、今後は、このパターンが増えて行くのかもしれないですね。
情報、ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
私が住むところが田舎だからかもしれませんが。
。招待状の封筒は洋封筒でも、
宛名、差出人ともに縦書きです。
個人的意見ですが、
差出人は横書きになっちゃたとしても、
表書きは縦書きのほうがいいと思います。
どちらにしても、
・「こういうのの表書きは、普通縦書きだろう」
または
・「表裏が縦横違うのはヘンだ」
なんて思う人がいるかもしれません。
(口うるさい親戚なんて、なにやったって
いろいろ言ってくるもんです。)
私は、表裏が縦横違うとしても、
礼儀知らずとは思いませんが。。
(実家で今までもらった招待状を取っといていませんか?
親御さんに見てもらって、縦書きが多いようなら
縦書きにしておいたほうが無難だと思います。)
mingaさん、アドバイスありがとうございます。
私の住んでいる場所も比較的田舎ですし、私自身どちらかと言うと古いタイプなので、結婚式の招待状は縦書きだとおもっていました。
レストランパーティーにするなら横も有りだとも、思うのですがね・・・。
幾つかの本で調べたのですが、やはり正式な場面での招待状は洋封筒でも縦が常識だそうです。
自分より歳下や友人には横でも良いらしいのですが。
式場からは、「これは間違いじゃなく、何年もこのパターンでやってる」と言われましたが、色々突っ込んで聞いてみると、横書きは社内でも問題になる事があるそうです。
だったら、早く直すか、事前に「縦」「横」選ばせてくれれば良かったのに、、、と思いましたが、後の祭りです。
mingaさんのおっしゃる通り、表書きは、縦書きで出そうと思います。
早々に、アドバイスを頂き、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Word(ワード) 改めての質問 3 2023/05/17 09:03
- 面接・履歴書・職務経歴書 返信用封筒に書類が入りません。 四つ折りで試したところ横は入るのですが、縦が入りません。 この場合、 4 2022/04/23 15:00
- 高校 高校からの作文 今日高校から入学にあたっての 作文の宿題が出ました。 ですが書き方が分かりません。 2 2022/03/29 17:59
- Word(ワード) word縦書き文書の分数が縦にならない 2 2023/01/07 13:27
- 数学 情報処理詳しい人!! A4縦のレポート文書に4:3の大きさの横向きの写真画像を貼り付けることにした。 2 2022/12/18 02:30
- 郵便・宅配 メルカリで商品IDを書きたくありません。 長文です。発送の際に、封筒や箱とかの外から見える場所に商品 2 2023/06/13 02:37
- マナー・文例 便箋の入れ方について。 2 2022/07/27 08:57
- プリンタ・スキャナー こないだは上手くできた封筒印刷がどうしてもできなくて、逆さまに印刷されたり、封筒がクシャクシャになっ 3 2022/07/18 14:10
- 英語 洋画が好きで、よく見るのですが、いつもちょっと気になることがあって、質問しました。 洋画の映画の役者 4 2022/10/06 16:52
- Word(ワード) 最高裁判所から通達がある Wordの書式設定。所謂 裁判所に提出するすべての書類のことです。 A4縦 2 2022/12/23 15:00
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
招待状の宛名書きは筆文字が常...
-
案内状の宛名書きの書式について
-
祝儀袋と同封する手紙について...
-
案内状
-
筆ぐるめで宛名印刷をしたいの...
-
結婚式準備
-
会費制の顔合わせ食事会の封筒...
-
出欠の有無?出欠の可否?どっ...
-
どちらがおかしいか教えてください
-
ウェディングプランナーの女性...
-
招待客にこちらで交通費を負担...
-
創価学会の結婚式
-
姪の結婚式に招待されていない...
-
招待状の返事は手渡し?
-
LINEの返信が遅い(1,2日後)の...
-
なんていう名前??
-
祝儀→親戚で披露宴に招待されて...
-
悩んでいます!疎遠になっていた...
-
行ってよかった!思い出深い!...
-
500円~700円のギフト品
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報