dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

とあるビール系の応募で、はがき裏面に36枚のシールをびっしり貼り
それをセロハンテープで固定した状態です。
これでどのくらいの重さでしょうか?はがきの重さ限度の6gを超えてる
でしょうか?
グラム単位で計れる計量器がないため、過去に応募された方がおりましたら
定額の52円で送れるかどうかお教え願います。
一応、明日郵便局に行って量ってみようとは思いますが、ちょっと面倒なので
もしこれで送れるならそのまま朝ポストに投函しようと思っています。

質問者からの補足コメント

  • 結論から言うと、52円分の切手を貼った状態で郵便局に
    もって行き、これで送れるかどうかたずねたところ、
    量りもせずに「大丈夫です」と受け取ってもらえました。
    意外と許容範囲は広いみたいです。
    回答していただいた方、ありがとうございました。

      補足日時:2016/05/18 00:11

A 回答 (2件)

ttp://luminaries.life.coocan.jp/guidance/kousaku_enbanhakari.htm


円板型手紙重さ秤

天秤はかりで左右入れ替えて確認。
ttp://www.geocities.co.jp/Athlete-Athene/8198/articles/arti028.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

おぉ!たしかに1円玉は1gでした。身近にあるもので
簡易的に量る方法がありましたね!
すばらしいアイデアをありがとうございます。

お礼日時:2016/05/18 00:09

キッチン計量器が有れば良かったのですが。


シールの厚さやノリの付け方によって変わりますが、その状態であれば6gオーバーに成ってしまいそうです。
ただし、シールにべったりの糊付けでは無く、部分的(半分程度)に薄くのり付けして、完全にノリが乾いた状態であれば、過去の私の経験では十分に6g以内で問題なく送れました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
う~ん、やはり微妙な重さですね。シールなのでのりはほとんど
使ってないのですが、端が剥がれないように全面にセロハンテープで
補強してる分が重量オーバーになってるかなと。
手で持ってみると少し重い?…って、完全に目分量(手分量?)ですが。
やはりこのまま投函せずに、郵便局で量ってもらってから
正しい料金の切手を貼ろうと思います。

お礼日時:2016/05/16 22:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!