No.3ベストアンサー
- 回答日時:
おお、そう来たか~ってのが最初の感想です。
しかしよくよく考えてみると、妥当な線なのかもと思いました。
司会をこれまでのメンバーから出す事は良い意味でのマンネリを継続させますし、長く司会ができるという点で、メンバーの中で若手の昇太さんで良かったんだと思います。
個人的には志の輔さんあたりはどうだろうか?などと予想していましたが、結果として昇太さんで良かったんじゃないでしょうかね。
こう言っては申し訳ないですが、昇太さんは回答者としてはちょっと面白さが欠けているような気もしていましたし、未婚という司会者として弄られるネタがありますので、その点でも良い選択だったと思います。
これから10年20年と経った頃、私たちの子供や孫の世代では、笑点司会と言えば昇太さんという時代が来るんでしょうね。
いずれにしても、今までと変わらない観ていて安心できる笑点であって欲しいですから、昇太さんには上手に引き継いでいただいて頑張って行って欲しいです。
そして歌丸さんには心からお疲れさまという言葉を送りたいと思いました。
この回答へのお礼
お礼日時:2016/05/23 18:05
ご回答ありがとうございます。若手でも56歳ですか、やはり会長が不倫するような関西とは違い重みあります!頑張ってぜひ重責担って欲しいです!歌丸さんは50年ですから、脱帽です!お元気でこれからも長生きして、頑張って下さい!
No.2
- 回答日時:
コンセプトがマンネリズムの継承の様ですから、回答者の中から抜擢されるのは順当なのでしょう。
その中でクセのある人達を回せるのはやはり六代目円楽なのでしょうが、昇太本人も言っているように消去法にての決定は
妥当と言う所なのでしょうね。
後は座布団のやり取りを何処まで気を使わずにやれるかと言う所なのでしょうが、高座では何だかんだ言われようが楽屋では
しっかりメンバーが根回ししてくれるでょう。
個人的には司会もクセのある人が面白かったのではと思います。
例えば日本一忙しい落語家と言われて居る『立川談春』。
元々立川談志が始めた番組ですから、その弟子がやっても面白いと思いますが。(笑)
漫才の世界からですとオール阪神巨人の巨人でも渡り合えるでしょうし。(笑)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
祭りの音が苦手な人はいますか?
-
国は、歌舞伎界に金銭的支援を...
-
歌舞伎の海老蔵って年収4億超え...
-
大河ドラマで、天皇陛下役に、...
-
落語家について
-
文楽と歌舞伎
-
<志ん生の”鮑(あわび)のし“...
-
八代目 三笑亭 可楽は、196...
-
歌舞伎について 歌舞伎の「ヨオ...
-
貧しくなると、民度も下がるの...
-
現在の市川團十郎は右利きです...
-
歌舞伎の世界
-
「深草笙子」の読み方を教えて...
-
新橋演舞場いきます 幕間のとき...
-
圓生の無精床について
-
小股の切れ上がった女が、とか...
-
手品作って売る仕事ありますが...
-
能楽 敦盛 人間50年
-
遺伝師匠と言うのは本当ですか...
-
活動
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報