dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

知人よりの相談です。

使用中にいきなりwindows10 アップグレード作業が始まり
そのまま・・・・『ようこそ・・・』の画面になり
次へ の操作に行くと『これは法的文書です・・・』という難しい文書の画面になり
承諾か拒否の判断がつかず怖くなり強制終了してしまったとのことです。

そのあと相談を受けました。
(パソコンは夫のなので壊したのではないかと心配になり)

強制終了後起動させた場合はwin7 or win8 の画面で立ち上がるのでしょうか。

なお、『法的文書・・・・』 の画面での承諾と拒否の違いはなんですか?

私はwindows10 アップグレード作業ではこのような画面は出ませんでした。

アドバイスよろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

問題ありません。



承諾すれば Win10 が、拒否すれば以前の Win7 or Win8 が起動します。

参考ページ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1605/22/ne …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答をありがとうございました。

承諾・拒否の違いよくわかりました。
強制終了も特に問題なさそうで安心しました。

別の知人の夫がやはり
使用中にいきなりwindows10 アップグレード作業が始まり
思わず × で閉じてしまいパソコン(win7機)が起動できず困り果てています。

『BAIOSから起動やwindouwsoldから復元など色々試していますが

いまだに動きません。』とのことです。

お礼日時:2016/05/23 14:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!