重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

弟がヘルニアになってしまい、春からほとんど出社できず、数ヶ月自宅療養しても変わらず来週入院することになってしまいました。
離れているもので身近で力になってやることが出来ません。
そんな時、本人はどんなお見舞い品が良いでしょうか。
「必要なものや欲しいものがあるか」と聞いても
遠慮してるのか、何もいらないと返ってくるばかりです。
もう少しで出世できるところで痛みが我慢出来なくなり
本人としても、焦りなどがあり精神的にも
苦しいそうです。

わずかばかりのお見舞金は送りましたが、何か元気つけたり、
気持ちを紛らすものはないでしょうか?
何だか何も出来ない自分ももどかしいです。

どうぞご提案を宜しくお願い致します。

A 回答 (5件)

大変ですね。


まず、ひとつ、元気付ける、励ますっていうのは、意外と難しいかもしれません。気持ちが落ち込んでしまっているときって、プラス思考なことを言われても、それをまっすぐ受け止められなくて、ああ、自分はここでなにをしてるんだ、ってかえって落ち込みがひどくなってしまうことも・・・。

1ヶ月(たいして長くないですね)の入院経験のある私からは(ヘルニアではないですけど)、CDとかMDとかどうでしょう? 病院でできることって限られてしまうので・・・。私は結構、音楽を聴いていました。
あと、本を読むのがきらいでなければ、推理小説みたいな軽めのものとか、雑誌なんかいいかもしれませんね。

近くじゃなくて、あまりお見舞に行けないのなら、お手紙書いてあげたらどうですか? 別に特別な内容じゃなくていいと思いますよ。心配してるよ、ということ、あなたはひとりじゃないから大丈夫、ということを伝えてあげて、あとは、今日はこんなことをしたよ、というようなことでもいいと思います。
テレビのトリビアでこんなこと言ってたみたいな、どうでもいい内容でも、普段あまりもらわない手紙だと、なんだか楽しくなるかもしれません。

入院時、あってよかったな、と思う日用品、書いておきますね。
普通、洗面器とかタオルとかそういったものはご用意されるでしょうから、それはおいといて・・・。
男の方だからだめかしら? でも、枕元にポプリのサシェとかどうでしょう? 私はほのかに香るラベンダーの香りにいやされました。安眠の効果もあるし、看護士さんたちも、この部屋に入るといいにおいがする、って好評でした。ちなみにうちの父の入院時も用意して喜ばれましたよ。

あと、マグネットかな? 病院は注意事項(たとえば検査で明日は朝食抜きとか)のメモを渡されたりするから、それをベッドや、ベッドサイドの棚に貼り付けてました。

病院に入ってみないと、なにが欲しいかって意外とわからないものです。私も本とかMDは持って行っていたのですけど、しばらくして、絵が描きたいなあ、って思って、クロッキー帳を買ってきてもらいました。
すこしすると、欲しいものもでてくるかもしれませんね。

痛みがとれて、早く楽になれるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。
ポプリとはいいですね~。消毒液臭い中にいるのも
気が滅入りそうですし。
ヘルニアの中で一番痛い治療を受けるそうですので、リラックス効果に良いかもしれません。
有難うございました。

お礼日時:2004/07/18 23:40

長期の入院経験者です。

病院は科に問わず携帯を持ち込めないので、
テレホンカードや病室で見るためのテレビカード(病院の売店で
概ね売ってます)があると電話をかけたりするのにいいと思います。
あとポータブルのCDやMDデッキと数枚のCDやMD、漫画、雑誌、
クロスワードなどの遊べる本、食事制限がないようでしたら
旬のデザート(小さい冷蔵庫があるとおもいますので)などが
いいと思います。時期的にも花は枯れやすいし、弟サンなので
かわいらしいものより、退屈な時間を潰せるものをプレゼント
されたら
いいと思いますよ。あと、履きやすいスリッパやパジャマは
必須です。(パジャマは借りると有料なので)
それと、私が入院中に誕生日を迎えたときに兄がマニキュアをくれました。
早く元気になるように!って。退院したら使えるような励みになる
アイテムもいいかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。
マニキュアを贈るとは素敵なお兄様ですね。
私も弟が退院し治ったら使えるようなものを
考えたいなと思いました。ウォーキング用シューズかな?
テレビカードも考えたのですが、どの病院も同じカードを使えるのしょうか?
使えるなら早速近所の病院に行って買って来たいと思います。
その他色々参考になりました。
ご回答有難うございました。

お礼日時:2004/07/18 23:51

  おはようございます。


ヘルニア、正確には椎間板ヘルニアということですが、私も経験者です。私は腰椎、腰を仕事で悪くして入院して手術後、しばらくして退院して自宅療養とリハビリの日々を過ごしていました。

 こんなときには精神的にとても気がめいっているものです。物なども何もいらないという気持ちは私にはとても良く分かります。

 ここは、お見舞いに花束を持って行き、そして、世間話をするのが良いでしょう。花は鉢の花でなく、切り花が良いです。
 ヘルニアの人は症状がなかなか良くならなくて精神的にとても気分が低下、気がめいっている人がすくなくありません。気分を楽にしてあげるということでは、まずは話を聞いてあげることです。グチやぼやきなどがかなり出てくるでしょう。
 話を気いてあげて、まずは理解してあげる同情してあげるのがよいと思います。

 見た目には悪くなさそうなので、怠けているとかやる気がないという言葉は厳禁です。これが精神的にヘルニアの人には一番辛い言葉です。

 話をして、同情してあげて、あまり励まさなくて話し相手がいるだけても気が楽になります。

 具合の悪い人を見守っているという気持ちで接してください。良くなったら一緒に美味しいものを食べに行こう位でいいです。
 椎間板ヘルニアは治るのには月単位、年月が掛かります。私も悪くしてから職場復帰するまでに1年以上も掛かりました。

 気を紛らわすとか、元気付けたりとかをあまり考えずに、気軽に雑談しに来たという感じて接するのが良いと思います。
 もう、10年も前の話で、現在はヘルニアは完治してまったく問題なく健康で過ごしています。私のこの文章を見せても良いかもしれません。
 今は毎日仕事に忙しくしており、そんな中で職場のかわいい女性とときどき雑談して楽しい職場生活をして日々過ごしています(笑)。 

 私のような経験者からの回答が何か参考になれば幸いです。早く良くなって欲しいですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

経験者からのアドバイスとても心強くお受けしました。
ヘルニアは完治されたのこと、長いトンネルに光が見えた気がします。

>精神的にとても気がめいっているものです。物なども
何もいらないという気持ちは私にはとても良く分かります

そうですか・・・遠慮ではなくそういう気持ちもあったのかもしれませんね。
そこら辺を土足で踏み込んではいけないかもしれませんね。

>見た目には悪くなさそうなので、怠けているとか
>やる気がないという言葉は厳禁です。これが精神的にヘルニア
>の人には一番辛い言葉です。

分かりました。今までメールの返信も殆どなかったのですが、
最近は頻繁に来ます。その中には短いですが愚痴みたいなものもあります。
そこら辺を今まで以上に気をつけて話し相手(メールだけど)になってやれたらと思います。
奥さんも友達も大勢いるのに、身内に愚痴をこぼすというのもそれだけ追い詰められているからかもしれませんね。 

お礼日時:2004/07/18 01:29

こんばんは。

#1さんがこたえられた以外では
本や、TV雑誌(TVしか楽しみがない日もあるので)
いつも読んでいる雑誌など。
本塁は結構喜ばれますよ^^

精神的にも苦しいならちょっと元気が出る言葉が載っているような本も
TV番組雑誌と一緒に渡してあげるのも良いですよね^^

あとは、ヘルニアなら食事制限がないはずですので
病院に確認して、好きな食べ物の差し入れなどしてあげるととても嬉しいと思いますよ^^

参考になれば幸いです^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

テレビ雑誌とはなかなか盲点でした(^^)
弟の地域とは離れてますが、何かいいものがあれば
送りたいと思います。
子供が入院した時も楽しみがテレビ(教育テレビ)しか
なかったもので、以来すっかりテレビ、ビデオ好きになってしまいました(^^;
それだけ入院中は唯一?の楽しみになんでしょうね。
点いているだけでも違いますしね。
ご提案ありがとうございました。

お礼日時:2004/07/18 01:07

お見舞いの品としては、現金が一番でしょうね。


それ以上に、良いことは頻繁に来てくれることでしょう。
入院中は、誰か来てくれると嬉しいです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご提案ありがとうございます。
現金(お見舞い)は真っ先に送りました。
それ以上の思いつくものがなくて・・・。
やはり来てくれるのは嬉しいのでしょうね・・・
しかし私も子供が小さい他色々ありまして行けずにひたすら心配な日々です。
もどかしいです。

お礼日時:2004/07/18 01:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!