
今年の1月から、7歳になるオスのトイプードルを飼っています。
今までは義弟夫婦のところにいましたが、訳あってこのタイミングです。
旦那との二人暮らしです。
私と旦那と犬が2階の部屋にいるとき、旦那が立ち上がり部屋を出ようとするとかならず吠えとびかかります。
「ワン…ワン…」ではなく、「ヴヮワヴァヴァッ!!ヴァッ!!」という、明らかに威嚇するときの吠え方です。
この現象は我が家に来た時からそうだったので半ば諦めていました。
(私が抱っこする間に旦那にトイレに行ってもらうとか、旦那があえて廊下まで抱きかかえながら出ることで予防していました)
しかし、今朝旦那を見送るため、私が犬を抱きかかえながら玄関までついていくと、
撫でようとした旦那に同じような威嚇どころか、本気噛みしようとさえしてきました。
普段は陽気な性格で、人見知りをしません。
他の人を噛むことはないですが、興味本位でダーッとじゃれる感じで驚かすので
人にはなるべく近づけないようにしています。
他の犬に対してはじゃれる時もあり、威嚇する時もありです。
しかし、今まで他の人にあまり触れさせてこなかったせいか
(義弟夫婦は2年前に新築一戸建てを建て、その時から外飼いをしていたそうです)
或いは、なにかしら虐待があったのかは一切わかりませんが
(来た時から、何気なしに頭の上に手を振りかざすと、耳を絞って怖がる子です)
人の姿が見えないと異常に落ち着きがありません。
留守中、ずっと吠えていることはありませんが
留守にするときもエサやおやつで夢中にさせている隙に出る、という作戦は効きません。
また、共働きでして、平日8時間は留守にさせています。
もちろん室内飼育で、留守中や就寝時は1畳弱のサークルと小型ケージを合体させたところで過ごさせています。
このような性格・生い立ち・現在の環境ですが、旦那に対して上記の条件でのみ威嚇します。
他の条件ではそういう事はないのですが…
これは、やはり私が群れのリーダーになっていて
犬が2番、旦那が3番と認識されているのでしょうか。
これでは、犬との穏やかな暮らしができません。
解決法を探しています。
宜しくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
No.1です。
犬との信頼関係は、ただ一緒にいるだけでは築けないかと思います。
スキンシップも重要だし、一緒に遊んであげる事も重要だと思います。
場所によっては嫌がる子もいると思いますが、首とか背中なら比較的喜ぶ確率が高いと思います。
以前、我が家にいたパピヨンは私が座っている時も寝ている時も「背中を撫でろ」と要求しに来ました。
ソファや椅子に座っている時は、足で撫でても喜んでいました。
遊びは「持ってこい」などではなく、飼い主も一緒に身体を動かす遊びが効果的かと思います。これも、以前我が家にいたパピヨン(前述とは別)ですが、私と追いかけっこをするのが大好きでした。
もちろん、散歩も効果があると思います(特に散歩好きの子には)。
我が家では、躾はほぼカミさんの役目であり、私な犬にとって「遊んでくれる人」「ご飯をくれる人」「撫でてくれたり、一緒に寝てくれる人」でしか有りませんが(所謂主従関係は出来ていない)、信頼関係は築けているかなと思います。
再度のご回答ありがとうございます。
ウチに来た時はお手、お座りを覚えてなかったのですが
教えたらすぐ覚えました。私ばかりがやっていたのではいけないので
マテは旦那にやってもらいました。マテを旦那が仕込んでからは
旦那に近づいて構って欲しいとねだることも多少増えました。
7歳でもほんの数時間で覚えてしまうので、プードルは本当に賢いです。
朝晩のエサやりも一旦マテさせて旦那がしてます。
なでたりも割としょっちゅうします。仰られる通り、首と耳のうら、眉間を撫でられるのが大好きです。
遊びはガッツリではないですね。
私もひとのことは言えませんが。
>飼い主も一緒に身体を動かす遊びが効果的
飼い主が犬の友だちになった気持ちで遊ぶといいと、何処かで見かけました。
狭い我が家、しかもフローリングの割合が多いので難しいかも…
トイの割には7kgと大きい子なので、本当は身体を動かすような遊びを
したほうがいいのでしょうが…
飼い主が遊ばれるくらいの感覚がいいのかもしれませんね。
No.1
- 回答日時:
> これは、やはり私が群れのリーダーになっていて
> 犬が2番、旦那が3番と認識されているのでしょうか。
犬に関するリーダー論は、古い考え方で今は完全に否定されています。
犬と人間の間で築くべきは、支配関係ではなく信頼関係です。
そう言った意味では、ご主人と犬との間で信頼関係が築かれていないと言うことになります。
信頼関係を築くことが解決になるのですが、具体的にどうするかとなると適格なアドバイスができません。
プードルは飼い主に従順で頭の良い犬種と言われています。
うちのカミさんの実家もプードルを飼っていますが、以前いた子が飼い主である義母には従順なのですがそれ以外の人には攻撃的になる事がよくありました。
実際に噛む事は無いですが、歯を剥きだしてうなったり吠えたりする事はしょっちゅうでした。
ところが、義母がいなくなると態度が急変します。
私やカミさんに懐いてくるのです。
試しに、一度あなたのいないで、ご主人とだけ一緒にいる時間を長く作ってはどうでしょうか。
その時間で信頼関係が築かれれば、吠えるような事はなくなるのでは無いかなと思います。
回答ありがとうございます。
お恥ずかしい話なのですが、旦那は先日まで失職中でして、家に終日おりました。
働き始めたのは2週間前ですので、一緒に過ごしている時間はたっぷりあったと思います。
ただ、私は油断すると犬にベッタリしてしまい甘やかす方ですが
旦那はその逆です。ふつうに抱っことかマテをさせてのおやつなどはしますが
そんなに遊んであげるほうではありません。
そのような距離感を犬のほうが感じているのでしょうか。
かといってそれが悪いようには思いませんが、、、
ほんとに犬が喋れたら良いのですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ウチで飼ってる犬を、母犬や兄...
-
フルタイムで犬の介護
-
新しい子犬を迎えてつらいです…
-
相談にのってください。玄関ド...
-
すぐ怒る犬と、何しても怒らな...
-
老いていく老犬への思い
-
飼い犬が憎い
-
近いうちに犬を飼おうとしてい...
-
席を立つと吠える犬
-
警察犬の能力は、人間で換算す...
-
隣の犬がかわいそうで見ていら...
-
狂暴化した老犬どうしたらよい...
-
蹴る、叩くという事について
-
犬がハイチュウを食べたかも知...
-
犬に目薬を差すのに困っていま...
-
飼っている犬をかわいいと思え...
-
猫、去勢するのに最適な時期は?
-
私の家の敷地内に犬の排泄をさ...
-
犬って手がかかりますね?買わ...
-
犬と婚期
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
飼い犬が憎い
-
犬が女性器に発情して恥ずかし...
-
新しい子犬を迎えてつらいです…
-
自分の犬を心の底からは可愛い...
-
今、犬を無視している最中なの...
-
近いうちに犬を飼おうとしてい...
-
大学3年女子です。犬の世話のワ...
-
私(人間の女)を見て興奮する...
-
犬は群れのリーダーとは寝ない...
-
フルタイムで犬の介護
-
犬の散歩は右側通行?左側通行?
-
犬に目薬を差すのに困っていま...
-
犬用スリングに入ってくれない
-
主人の帰宅時に吠えるのはなぜ?
-
狂暴化した老犬どうしたらよい...
-
隣の犬がかわいそうで見ていら...
-
犬嫌いな人って理不尽な人多く...
-
室内犬を飼っているお宅に室内...
-
犬がハイチュウを食べたかも知...
-
牛乳パックを・・・
おすすめ情報