重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

私24歳、夫28歳、子供は3歳と1歳半どちらも女の子です。

すごく好きで結婚したのですが、今とても毎日が辛いです。
夫婦仲は良くありません。

私は夫の顔を見るのが嫌で、職場の仲間と飲みに行くようになりました。
酔って騒いで楽しそうにしてる人間を見るのが好きでした。

先日、上司からこんな事を言われました。
「お前は自分が幸せじゃないから、他人が幸せそうにしているのをみて、幸せだと思い込もうとしているんだ。」
その日も飲みの席でしたが、まったくその通りでした。

今までは、自分の幸せなんかどうでも良かった。
夫のおかげでとても苦労しました。
大切にしてたもの全部捨てて今までやってきました。
子供の為にも離婚という選択肢はありませんでした。

しかし、この上司の言葉でハッとし、自分の幸せについて考えるようになりました。

このまま夫といても、幸せになる日は来ないんだなと思います。
不幸に気付いてしまった私はどう生きれば良いのでしょうか。

先の見えない生活に希望を持てないし、気力が湧きません。
このまま眠ってポックリ逝けたらいいのにな、とか。
生きてても仕方ないクズです。

もう離婚したほうがいいのかな。
死ねばいいのかな。

批判でも中傷でも何でもいいです。
アドバイスください。

A 回答 (13件中1~10件)

結婚生活って、長いから。



私は、もうかれこれ通算(一度同じ主人と離婚してます)22年になりますが、元はDV夫だったし、一度転職した時は、財布の中が25円で、10日過ごした事も有ります。
大根の葉、白ネギの先、キャベツの外葉、捨ててる人にもらった事も有ります。
ようやく、好転して家を買い、専業主婦になりました。
そこで、浮気。

結婚式も新婚旅行も無かったです。

でも、子供の手が離れて、最近は二人で近場を旅行したり、欲しい物は大体買ってくれるし、その辺のご主人方より、尽くしてもくれます。

不幸って、そこだけピックアップするから、そこから離れられないですが、本当に幸せな日は無いのですか?

3歳と1歳半なんて、息してくれてるだけで愛しくて、可愛くて、幸せをくれませんか?

子供って、不思議でしょう?

人生さ、長いから。
良い時も悪い時もあるのよ。

もっと、自分の人生に愛着を持ってください。

貴女の作ったご飯を、家族が美味しいって、食べてくれる。
幸せですよ。

幸せを感じる能力って、遺伝するそうです。

能力なんだから、鍛えていこう!
洗濯物が多い日に晴れてくれた!とか。

幸せな事、ピックアップして見ようよ。

捨てたもんじゃないって。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございました。
とてもご苦労なさったんですね。
子供の為ならなんでも出来ますが、もう夫のために何か頑張ろうとか思えない自分がいます。

お礼日時:2016/05/31 15:18

何が幸せかは人それぞれですし、何が原因にせよ、失った時間は戻りません。



あなたが飲みに行っている間は誰が子供達の面倒を見ていたのですか?

たとえ今、夫婦仲が悪いとしても、あなたが留守の間、ご主人が子供達の面倒を見ていたのなら、多少は改善の余地がありそうな気がしますが…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございました。
私がもう夫と仲良くしたいと思えません。嫌いなんですね。
嫌いな人間と幸せに生活するにはどうすればいいんでしょうか。

お礼日時:2016/05/31 15:36

#11です。



そうそう、パパの役割ね。

パパはお友達じゃありません。
家事を手伝ってくれるとか、話し相手になるとか、そんなレベルはどうでもよいことです。

いざ、あなたや子供たちの身に困ったことがあったら、身を挺して守ってくれるのが夫の役割です。

普段はどうでもいいんです、本当に困ったときに役に立ってくれれば。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございました。
残念ながら、クソの役にも立ちません。
家庭の危機はすべて私がなんとかしてきました。
夫はただ泣きじゃくるだけです。
収入も底辺です。
優しい人ですが、頼りにはなりません…。

お礼日時:2016/05/31 15:34

その上司は、あなたに不倫をそそのかそうとしているんじゃないですか。


上司に騙されちゃだめですよ。
あなたの心のスキを狙っている「悪魔のささやき」ってもんです。

あなたは十分幸せです。

子供のいない私にとって、子供が二人もいるんですから、幸せな苦労に見えます。
誰しも、自分にないものは、素敵に見えます。

夫婦仲が良くないからって、不幸じゃないです。

不幸ってのは、明日のご飯も食べられない、立ち直ることのできない病などです。

ご飯を食べることが出来て、宝物の様な子供たちがいて、健康で仕事も出来る。
それを「あなたは不幸だ」なんて、余計なお世話です。

ご主人のことは、ゆっくり考えればよいです。
今は単に「子供を養うために働いてくれる人」でよいです。

それだって、ご主人以外に、誰があなたのためにお給料を渡してくれますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございました。
子供の為にもう少し我慢しようと思います。
準備が出来るまで。

お礼日時:2016/05/31 15:31

NO8です。



終わりの方に一部、誤変換が。

遂げ切る→添い遂げ切るでした。
ごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2016/05/31 15:29

まあ。

なんと言うかー。
ずいぶん偉そうなこと言う上司ですね。
あなたを突っついて、何をさせようというのかな?
その上司は、あなたに気があるの?
全く、部下のことを思いやるポーズだけの無責任な言動は無視しちゃいなさい!
いい?
長い人生の中で、辛い苦しいことがあるのは、当たり前だよー。
未来なんて誰もわからないから、不安だし、だからって絶望して諦めてたら、幸せなんか来ないじゃない。
不幸なら、それから抜け出す努力しなくちゃ、心も身体も持たないよお。
あなたの二人の子供は、あなたの頑張りで、すこやかに育ってるでしょう?
その子たちの明るい未来、希望は、あなたにかかってるんだから、バカ上司の戯言なんかに左右されたりしたらダメじゃないかあ!
酒呑み上司なんか、酒で自分の不幸から目を逸らしてんだよ。定年退職したら、捨てられる口なんだから、今だけの仕事人間なんかより、あなたの方が幸せなの!
幸せかどうかなんてー、比較の問題。
全てのことには、二面性がある!
もう、なんて言えばいいんだろう。
しっかりして!
負けちゃダメ!(^_^;)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございました。
叱咤のお言葉、身にしみています。
なんだか元気付けられました。ありがとう。

お礼日時:2016/05/31 15:29

すごく好きで結婚したと書いているではありませんか……。


それほど好きだったご主人とでも、そうなってしまったのならば、やはり、あなたの見る目と、判断力がまだまだ未熟だったのかもしれませんね。
なのでその不幸は、キツイ言い方ですが、人のせいばかりではないものだと思います。

多分ご主人との結婚には、少なからずも周囲の反対があったはずです。
でも、その時は一時の情熱でそれを押し切ってしまったのではないですか?
だから全てを失って……と言う記述があるのではないかと私は察しました。

また、どんな人ならあなたを幸せにできるのでしょうか……。
例えば今の生活を捨て、新たな幸せを求めても、それはそれで、いずれあなたは又新たな不満や不幸を見つけてしまうようになる気がします。
理想の人が見つかってもあなたがその人に見合う女性になるためには、やはり、努力や成長が必要でしょう。
それがまた苦労になってしまうのでは?

私は乗りかかった船を簡単に降りるのは好きでは無いので、やはり何百回、何千回と悩みながらも、極力夫の良い所に目を向けるようにし「自分にだってこんな嫌なところがあるじゃないか!」と、自問自答し、反省しながら、何十年も暮らして居ます。
互いにもう還暦ですが、今だ新しい良い発見なんかだってあるもんですよ。

そして、ある意味妥協しあいながら遂げ切る事が、やはり反対を押し切ってまで一緒になった私の誇りでもあり、定めでもあると、覚悟を持って暮らして居ます。
あなたもご主人との楽しかった日々を今一度思い出し、少し我慢や諦めの幸せを見つけることも必要かもしれませんよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございました。
意思決定力のない夫にもう付き合いきれなくなってます。
好きだっただけで、依存してたんでしょうね。
どうしたら自分の人生諦められるんでしょうか。

お礼日時:2016/05/31 15:27

どの点を不幸だと思うのでしょうか?



可愛い子供がいる、健康な体を持ってる、すごく好きで結婚した…今、頭から飛んでますが、幸せもある、あったはずですよね。

「お前は自分が幸せじゃないから、他人が幸せそうにしているのをみて、幸せだと思い込もうとしているんだ。」
この上司の言った言葉を逆に、
「お前は自分が幸せだから、他人の不幸をみて 幸せじゃないと思い込もうとしてるんだ」こう言われたらどうですか?
この言葉も少しは自分に当てはまりませんか?

不幸な点はすべて他人のせいでしょうか?
あなたは自分に悪い点はないでしょうか?
そこら辺をもう一回よく考えれば 今の考え方が少し変わるかもしれないですね?
他人から見ればどう考えても不幸な状況でも、私は幸せ!と言い切る人もいれば
他人がうらやむような幸せを手にしていても自分は不幸だと暗い顔する人もいます。

幸か不幸かは自分の心持ち次第で感じ方が違うということです。
あなたのお幸せをお祈りします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございました。
もちろん、私も悪いですよ。
他人のせいにもしてません。
ただ夫が嫌いなんでしょうね。

お礼日時:2016/05/31 15:23

飲みに行くようになりました。



その間、子供は?
あなたが不幸なのは、あなたのせいではないのですか?
一切非が無いのですか?
夫婦関係を構築しようとしてます?幸せな家庭を築こうとしてます?
ちゃんと感謝してます?

相手をなじる前に、自分はすべきことしているんでしょうか?この文面だけだと、非常に「甘ったれた考え」だと感じました。

もっと細かな情報があれば、それなりにアドバイスもできたでしょうが、この内容だけではあなたの「ダメさ」しか見えてきません。

良きアドバイスが欲しいなら、それなりの質問内容を記載しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございました。
おっしゃる通りダメ人間です。
子供が寝ている間、母や夫にお願いしてます。
努力はしてましたよ。
例えば、夫が就職できるようにできる事はしました。
結局、就職できずに派遣ですが。

お礼日時:2016/05/31 10:54

あなたが幸せになれても、子どもがそれで不幸になったら最悪ですね。


子どもに最低限の「人並み」の事をしてあげるのには、それなりの環境は必要です。
経済的に自立できていないから今の環境に妥協しているならば、今の環境の中で幸せを見つける事です。

それ以前に幸せとは何ですか?
お子さんの笑顔が守れなくても、自分が笑顔なら幸せなのですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございました。

夫は子守をしてくれますが、怒鳴るばかりで教育は出来ません。
よく「子供が3人居るみたい」と言われます。
子供にとってパパってなんなんでしょうか。
私はパパがいなかったのでよく分からないです。

お礼日時:2016/05/31 08:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!