
先日パナソニックのビビDXの12Ahを税込105000円程で購入しました。神戸は坂道が多くアシスト力に期待していたのですが、10年ほど前に購入した三洋の電動自転車とアシスト力は変わらない感じです。急な坂道では少しきついです。店員はヤマハもパナソニックもアシスト力は同じと言ってました。法律で決まっていると言ってました。騙されたんでしょうか。ヤマハなら急な坂道も楽に登れたと思うと大きな買い物でとんでもない失敗をしてしまったと思い自己嫌悪でいっぱいです。やはり自分は買い物が下手なんだと思います。やりきれない気持ちでいっぱいです。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>店員はヤマハもパナソニックもアシスト力は同じと言ってました。
ぴったり同じかどうかは知りませんが、
>法律で決まっていると言ってました。
これは本当です。本気でアシストすると、電動自転車になって、
原付と同じ扱いになってしまいます。
私はヤマハですが、急な登りで一定以上の速度を維持しようとするとかなり負担です。
アシストは”強”、ギヤは常に3です。(ギヤを2とか1にすれば、速度は出ませんが、軽がる登ります。)上り坂のギヤは”2”位が良い気がします。
恐らくですが、期待が大きすぎただけで、”とんでもない失敗”ではないと思いますよ。”12Ahを税込105000円” も、そこそこ安いし。。。
やはりヤマハだとギアが低ければ楽々登れるのですね。ヤマハの方が少し高いけどそのぶんやはり良い製品なのですね。パナソニックはか急な坂道ではスピードがでるとかのレベルではなく、楽に登れるかどうかのレベルです。東灘区は坂道が急なのでやはりヤマハがあっていたようです。ご回答有り難うございます。
No.7
- 回答日時:
実はパナソニックもヤマハもアシスト力は同じです。
違いがあるとしたらギア比でしょう。前が大きく後ろが小さいと重くなりますが、その分スピードも出ます。そして前後の差が小さくなるほど漕ぎが軽くなります。
電動自転車の場合はスポーツサイクルと違って簡単にはギア比を変えることが出来ません。
とは言っても両者ともそれほど違いがあるとも思えませんので、気にせずに使い続けるのが良いと思いますよ。
他人の家の芝は青く見えるって言いますでしょう? 同じです。
No.5
- 回答日時:
>法律で決まっていると言ってました。
騙されたんでしょうか。何に騙されたと?
中国製なら、こがずに進むやつがあります。残念でしたね。
でもこれは法律的には原付になるので、保安部品がちゃんとついていないもので公道を走ると違反になります。また免許を持っていないと無免許運転になります。このようなモノをネット通販で買ったのなら、騙されたと言えるでしょうが。
No.3
- 回答日時:
パワーモードでもダメですか?
それと、いくら電動アシストといっても限界があります。どんな急坂でも登れるわけではない。
あくまでも人力をアシストするだけなので、元の人力が小さければ当然トータルの出力も小さいです。「最大で」人力1対アシスト2。(2008年から1:2なので、10年前の三洋のものよりはアシストしてるはずです。最大値ですが。)
アシストしてる(座ったまま登れる)けど全然進まないなら、ギアを変えてみるとか。

No.2
- 回答日時:
>10年ほど前に購入した三洋の電動自転車とアシスト力は変わらない感じです。
あなたが、求めすぎてる、期待しすぎただけだと思いますよ。
期待しすぎたから、腹がったってるのでしょう。
神戸の東灘区。渦森台、森北町は、結構な坂ですが、電動アシスト自転車、前後ろに子供乗せてスイスイ上がっていくのをよく見ますよ。
>ヤマハなら急な坂道も楽に登れたと思うと
一緒でしょう。
求めすぎですよ。それ以上、楽なものを作るのは簡単でしょうが、逆に危険ですよ。
電動アシストに物言わせて歩道を突っ走るあほをよく見かけますよ。
物足らないのなら、原付を選んだほうがいいですよ。
有り難うございます。求めすぎですね。確かに電動自転車のアシスト力の効きすぎは
危険だと思います。
それなら原付にしろっていうのも良く分かります。有り難うございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自転車の空気圧
-
免許不要の電動自転車は、あり...
-
電動アシスト付き自転車
-
大至急!今とんでもない場面に...
-
自転車のライトについてアドバ...
-
ヤマハのYPJ−Cのタイタイヤを太...
-
4万円の自転車を買おうと思って...
-
自転車のブレーキについて教え...
-
シティサイクル 6段変速 無し...
-
【自転車】折り畳んだら幅が1番...
-
ブリジストンTB1eに3年以上乗...
-
電動アシスト自転車のバッテリ...
-
電動キックボードの修理代は大...
-
サドルの高い自転車に乗る時は...
-
シティサイクルの内装3段と外装...
-
電動自転車の前タイヤ交換につ...
-
Sptebik電動自転車を買おうか迷...
-
電動自転車(ペダル月原動機付...
-
電動アシスト自転車のコスパ
-
140cm弱の高齢者が乗れる電動自...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スペーシアギアとスペーシアと...
-
電動アシスト自転車のコスパ
-
電動アシスト自転車の改造について
-
電動アシスト自転車でアシスト...
-
ブリジストンTB1E クイック...
-
通勤自転車について
-
パナソニックの電動自転車はブ...
-
大阪府から~高槻までママチャ...
-
電動自転車、パナソニックはや...
-
電動アシスト自転車 異音
-
ゲームセンターで働いてる方に...
-
強風の中を走行するのには、電...
-
電動アシスト自転車を日本に輸...
-
通学で電動自転車のパナソニッ...
-
ミヤタ 電動自転車 EXクロスe ...
-
電動じゃないアシスト自転車、...
-
左前のタイヤが道路のくぼみに...
-
通勤用自転車にtb1eという自転...
-
電動アシスト自転車の三輪車は...
-
電動アシスト自転車の当たり外れ
おすすめ情報
もちろん急な坂道ではパワーモードで使っています。ギアも1にしているんですが....
ご回答有り難うございます!
東灘区です。そうですね。求めすぎですね人力がいりますもんね。
アシスト力に度が過ぎると確かに危険だと思いました。有り難うございます!