dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もう、学校にいても、家にいても、つらい。
居場所がない。
孤独。
何もしたくない。
たすけて。

A 回答 (8件)

辛いなら逃げな。

 居場所がないなら探そう‼︎ 学校以外のところでさ。

何もしたくないなら、しなくていい。 いつかやりたくなる時が来るから。

家が嫌なら家出しな。 嫌なものから離れましょう。 

孤独は、実は最強人間なんですよ。 今時の何でも、周りに合わせている学生と違って、あなたは、自分の好きなことができていますからね。

死にたいと思ったら死んでもいい。 俺は止めないよ。 それで楽になるかどうかは、わからないけどね。

気づいてもらえないなら、はっきり言いましょう。 学校でもなく、カウンセラーでもなく、家族でもなく、自分が言えると思った人にね。
    • good
    • 6

居場所がないと感じてしまうとしたら、なんらかの欠陥があるのかもしれません。

良好な人間関係を構築できないとしたら質問者さまは発達障害かもしれませんよ。
いま現在、質問者さまがホームレスなどではなくて、衣食住に関して普通に暮らせているとしたら、質問者さまは孤独ではないことになるんですけどね。
質問者さまが今日まで感染症等の病気に罹らずに暮らせて来ているとしたら、質問者さまを支えてくださっている多くの目に見える力、及び、更に多くの目に見えない力の存在があるからなんですけどね。

何もしたくないとは、飲食・着替え・入浴・排泄・睡眠etc.を含めてなのでしょうか。それらがメンドクサイのだとしたら、危ういですよ。お早めに、精神科の(有る)病院を訪れて診察を受けてください。
[幸いにして、メンタル系の病気でないことが判明したら、とりあえず、これまでの生き方の逆を行ってみることをお勧めしたいです。(~~して)くれないといった不満タラタラの紅村の住人であったならば、お役に立つこと与えることを中心にした生き方を展開してみるのです]

【The joy of living is the joy of giving. 『Lover Come Back』】
CiaoCiao.
    • good
    • 0

そうなんですね。



何もしたくない…

では、何もしなくてよいのでは?

何もしないとどうなりますか?

誰に何を言われそうなんでしょうね。
    • good
    • 0

私も高校生のころ、そんなことを思ってました。



自分の状況を変えたいけど変えられなくて変わらなくて…。

何が一番自分にとって嫌なのか何をどうしたいのかも分からず。

とにかくノートに不満という不満を書きなぐり、家族と話すも嫌で爆音でヘッドフォン付けて好きな音楽聴いて部屋にとじこもってました。

でもそれでも学校とバイトには嫌々ながらも行ってました。

あるときふと、勇気を出して
離れたかった人と離れてみたんです。
そしたらそこから色々上手く行きはじめて、
学校辞めなくて良かったなと思ってます。

周りを変えたいなら自分が変わらないとダメってよく聞くけど本当だなーとその時本当に思いました。

でも悩む時間も大事だし、落ちるときはとことん落ちるのも必要かも。

無理はしないでくださいね。
    • good
    • 2

心療内科をおすすめします。


何をしたくないのはわかりますが、とにかく、
最寄りの心療内科を探して、電話をして予約しましょう。

あなたのような人は、大勢います。
でも、何とかしたいのなら、受診してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

心療内科に行って何か変わりますか?

お礼日時:2016/06/05 19:57

無理しないでね

    • good
    • 3

19歳なら、家を出て学校をやめて働くとか。

    • good
    • 1

大丈夫ですよ


私もですよ
誰も助けてくれないから辛いんだよね
わかるよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

そうなんです
助けてくれない
というか、気づいてくれない
気づいてたとしても知らんぷりされるのが、余計に辛いんです

お礼日時:2016/06/05 19:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!