
よろしくお願いします。
ユニコードベースで中国語と日本語混在のWebページをつくっています。中国語部分は簡体字です。作成にはEmEditorや秀丸エディタなどを利用しました。
サーバへアップロードした後、自分のWindowsXPマシンで試しに表示させてみたところ、正常に表示されたのですが、別のWinXPマシンでアクセスすると、日本語にはない簡体字の文字が「・」になってしまい読めません。
それだけならまだ何かの設定に問題があるのだろうと思えるのですが、日によって表示されたりされなかったりするWinXPマシンが存在します。さらには、電源を切ると設定が共通のものに初期化される複数のWinXPマシンで、表示されたりされなかったりするものが出てきます。
どうしてこのような現象が起きてしまうのでしょうか。対処方法はあるのでしょうか。お教えください。
ちなみに、そのページの中国語に関するfontfamilyは、SimSun,NSimSun,sans-serifにしています。ベースのfontfamilyはMSゴシックです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
細かい作業の過程がわかりませんが、現時点で気になるのは
1. 作成したファイルはUnicodeで保存されていますか?
2. アップロードのときに、テキストのコードが別のコードに変換されていませんか?
3. 作成したHTMLファイルのヘッダに、Unicodeの指定がありますか?
<meta http-equiv="content-type" content="text/html;charset=UTF-8">
など
参考URL:http://homepage1.nifty.com/nomenclator/unicode/a …
この回答への補足
どうも原因が見つかったようです。
ユニコード文書のHTMLのヘッダの中に
<html lang="ja">
という記述を入れていたためのようです。これを<html>にすれば直るようです。
お騒がせしました。
回答ありがとうございます。
1:保存されています。
2:変換されていません。
3:あります。
そもそも、1・2・3ともに、設定を間違っていれば正常に表示されることはあり得ないわけで…。表示されることもあればされないこともある、という現象であり、私には手に余る問題なので質問させていただいた次第です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- C言語・C++・C# C言語初心者 構造体 課題について 2 2023/03/10 19:48
- Chrome(クローム) Chromeでgooglemap検索等結果が他国になってしまう 1 2022/10/05 12:18
- Android(アンドロイド) 海外のAndroid 端末の場合、日本語全角は、どう表示されるのでしょうか? 1 2022/10/02 21:16
- 日本語 〈場所を示す「に」と「で」〉 という誤り 36 2022/11/12 15:04
- Excel(エクセル) Excelヘルプの原文を表示する最速の方法(手順)には? 1 2023/08/11 11:30
- Gmail Gメールの受信トレイの表示が変わって、戸惑っています 1 2023/04/04 17:52
- Windows 10 【Windows11】の起動画面で日本語と英語と中国語の言語選択画面を出して起動時の標準 1 2023/06/18 19:40
- C言語・C++・C# プログラミングの問題です。至急教えてください。 /***から***/の部分をプログラミングにしてほし 1 2022/10/13 11:48
- 中国語 中国は北京語と広東語があって、日本の方言とは違って全然伝わらないと聞いたのですが、発音が違うってこと 5 2022/05/02 10:46
- 小学校 小学1年生の子供の国語が苦手な事について 5 2022/11/30 02:09
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
~.txtというファイルはどのパ...
-
16進数文字化けしてるMS Word書...
-
Macで簡単に改行を解除したい
-
マックからウインドウズ7へ移...
-
改行コードを変換できません(...
-
Safariの文字化けについて
-
Macで受信したWORDによる添付フ...
-
外国のホテルのPCで文字化け
-
異なるOSのファイルがなぜ読め...
-
MACのメールデータをWIN...
-
文字コードとは
-
hex表示したいのですが・・
-
中国語簡体字が表示されたりさ...
-
マックでhtmlを打ち、ホームペ...
-
このCD-ROMはMacに対応できるで...
-
アクセス2007でcsvデータを...
-
マックブック10.6のアイコ...
-
HDDの文字化けをconvmvを使って...
-
LinuxMintで,Windows時代に作成...
-
WindowsのOutlook2000からEntou...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Macで簡単に改行を解除したい
-
メモ帳での一括たて列選択
-
LinuxMintで,Windows時代に作成...
-
【文字コード】コピー&ペース...
-
RedHatで使えるエディタ
-
ドラッグ&コピー→デスクトップ...
-
WinとMacで互換性のあるテキス...
-
windowsのメモ帳からlinuxへコピペ
-
au 携帯のメール(vMessage, .v...
-
MS-DOSテキストファイルっ...
-
アイコンの名前の改行
-
ubuntuでテキストファイルが開...
-
メモ帳の出力形式
-
Linuxで書いたプレーンテキスト...
-
XMLの表示文字化け
-
ブラウザのテキストをコピーし...
-
illustrator cs2「均等配置(最...
-
FTP 文字化け
-
バッチ処理での改行出力
-
テキストで特定の文字列を含む...
おすすめ情報