dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

【代理投稿】
小学1年生の男の子が国語が苦手です。
具体的には下記のような事象です。簡単な問題です。

対策としてどのような事があるでしょうか。
私も国語の読解が苦手だったので、遺伝もしたかもしれません。

ご存じの方、教えて頂けると幸いです。
・設問で何を問うているのかが分からない
・読解が出来ない。
・国語に限らず、先生の指示について、みんな分かっているのに
⇒本人だけ、指示が理解できない事もたまにあるようです
⇒日常生活の友達と遊んだり、親との会話の中では
⇒話しを聞いていない事はありますが、特に理解できないなどはありません

A 回答 (5件)

実際のお子さんを見ていませんので、憶測だけでお話しさせていただきます。

ご容赦ください。

音読はできていますか。一字一字、五月雨式に読むのではなく、言葉の区切りを意識しながらスラスラと読めていますか。読んだ直後にその文章の大筋を理解して覚えていますか。
1年生ですと、文字と言葉、話し言葉と書き言葉、の違いや関係がうまく理解できていないことがあります。これを改善するには音読が一番です。最初は一段落分くらいを目安に、できれば国語の教科書の1ページ分くらいを目標に、毎日、音読の練習をさせてみてください。

また、話しを聞いていないことはある、の原因が気になります。おとなしくのんびりした子どもや言葉が苦手な子どもの場合、大人が言葉で説明しすぎたために、子どもの理解するスピードを超えてしまい、子どもが理解することを諦めて聞き流すだけになってしまうことがあります。これが習慣になってしまうと、学年が上がって勉強が難しくなったときにも、先生や親の説明を聞き流してしまい、全く理解しようとせずに手順だけを記憶しようとする様になってしまいます。これを改善するためには、一度にたくさんのことを長々と説明して教えようとせず、説明する時間は短く、練習する時間を増やすことを心がけてみてください。また、練習している間は子供自身に頑張らせて、できるだけ声かけや手出しはせずに見守るようにしてみてください。特に、間違ったとき、途中で間違いを指摘するのは逆効果になります。とりあえず最後まで1人でやらせてみてから、間違いを教えてやるようにしてやってみてください。正しいことを教えこむつもりではなく、黙って見守りながら、子どもがどこを間違えるのか、なぜ間違えるのかを観察するつもりで教えてやってみてください。
    • good
    • 0

代理投稿? 遺伝? あなたは親に頼まれた爺か婆なのですか?


ここに他人に読解できない質問文となります。
小学校1年生なら家庭環境で学んだことがスタートとなりますが、
実際に小学生を相手にしてると、ひらがなも読めない書けない子供がいます。中には漢字も書ける子もいます。
家庭環境でかなり格差があるのです。
依頼を受けた子の家庭は子供の教育に無関心なのですか?
家族との会話で身に付ける学びの習慣が基本的な学力の元になります。
それが欠けているという事はなんらかの問題もあるかもしれません。
そこを見直して今後の学び方を考え、担任の先生に相談された方が良いです。
    • good
    • 0

重要なのは幼児期の「読み聞かせ」。


ここで、感情豊かな読み聞かせが大切です。

その後は、本人の「感情豊かな音読」。

テレビのアニメの内容が頭に入ってくるのは、声優さんの感情豊かな表現にあります。
自分で読む時にそれが出来ていないと、入ってすぐ抜ける、と言った具合になります。

学年が上がり、音読する際にも、棒読み状態ではやはり入ってもすぐに抜ける状態になります。

まずは絵本や図書室の本などの読み聞かせから入ってはいかがでしょう?
学校の国語の本文がつまらないのも原因かもしれません。
面白くないですもん、国語の教科書。
    • good
    • 0

これの可能性があります。

あくまでも可能性ですが

https://www.ncchd.go.jp/hospital/sickness/childr …
    • good
    • 0

YouTubeで勉強しよう。



(1) 小学1年生 国語 - YouTube
https://www.youtube.com/results?search_query=%E5 …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!