dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚式を9月に控えてます。
本気なので冷やかしはご遠慮下さい

結婚式を9月に控えているんですが、打ち合わせの時いつも、主人を怒らせてしまいます。
転勤があったので、いつも県外から打ち合わせに宮崎にかえってます。
いつも怒らせるのは、私が結婚式について、積極的ではなくいつも主人を頼ってしまうからです。
普通旦那は何もしないというところが多いとは思いますが、逆パターンです。
私は思ってる事を口にできずにいつもそれで主人が私の気持ちをくんで色々決めてくれます。
それが主人の逆鱗に触れてしまい、俺はお前の奴隷か‼︎何でお前が主役なのに、自分の意見言わんで全部俺に託すとか‼︎といつも怒らせてしまいます。
確かにおっしゃる通りだと思います。
私は優柔不断で、結婚式もほぼ主人のお金なので、決定権は主人にあると勝手に思ってしまい、何も発言しない事が逆に怒らせてしまって、もう式を挙げたくない、今後前撮り、打ち合わせが控えてますが、お前が全部1人でやれと言われました。。
私は何も言い返せず、ただ、謝ることしかできません。帰りの車の中も空気をよくしないといけないのに、私はパニックを起こしてしまい、余計イライラさせてしまいました。。
打ち合わせの度に怒らせる私は主人と結婚式を挙げる資格はあるのでしょうか?
ご意見よろしくお願い致します。

A 回答 (13件中11~13件)

ご主人はあなたがあまり乗り気じゃないのか、やる気がないのかって思ってるのかも。



うちは旦那が何かを決めるとき私の好きにしていい、お前が決めればいいって言います。

いいこともあるんですが、私ばっかり考えて悩んで決めなきゃいけなくてなんで何もしてくれないの?って思っちゃうんですよね。

結婚したわけですし気持ちをきちんと伝えてみては?

すごく楽しみにしてること。どうでもいいわけじゃなくて優柔不断で頼りきってしまってること。

それとこれからは今まで以上に考えて積極的に動きましょう。一生に一度の想い出になるわけですからね!
    • good
    • 0

大丈夫だよ。


旦那さんはあなたに喜んでほしいんだよ。
結婚式なんて新婦が主役なんだから。

それなのにあなたは旦那さんの顔色ばっかり伺ってるから、旦那さんも怒る。

全部一人で、全部あなた好みの結婚式にすればいいんです。

私に任せてくれたから、全部私の好みで決めちゃった! ありがとう!
って言ってあげればいいんです。

そしてあなた自身が、結婚式を一番楽しみにしてくれるのが、
旦那さんにとって最大のご褒美でしょうね。
    • good
    • 0

控えめで遠慮がちなんですね。

今どき珍しい女性ですね。

彼、ちょっと疲れてイライラしてるのかもですね。(県外帰省も体力的に負担なんでしょう)
エネルギーある時なら俺が決めてやる!って思えるのが 疲れから考えるのが負担になってるのかも?
『もう式を挙げたくない、今後前撮り、打ち合わせが控えてますが、お前が全部1人でやれと言われました。』⇦大丈夫ですよ。一時カッとなって怒っただけで しばらくしたら怒りが冷めますよ。

『ごめんね これからはもっと自分の意見を伝えるね』そう言って、できるだけ自分で決め、これでいいかな?って彼に確認したらいいのです。

『何でお前が主役なのに、自分の意見言わんで全部俺に託すとか‼︎』⇦花嫁のあなたに悔いの無い、素敵な結婚式にしてあげたいからそういってるんですよ。優しい彼ですね。

自分の意見を頑張って伝えましょう。
きっと良い結婚式になって 幸せになれますよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!