dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

同時使用でなければ、3台のパソコンにインストールできるとの事でPC-Aで作成したサイトをPC-Bにインポートしようとしたところ、エラーになってしまいます。
ジャストシステムのサポートでも原因が分からないようです。
エラー内容
 「ホームページ・ビルダーHTMLエディターは動作を停止しました」

ホームページビルダー20のバージョン 20.0.4.0

やった事
1.USBハードディスクにPC-Aでエクスポートデータを作成し、PC-Bでインポート。
2.上記をUSBメモリスティックで実行。
3.同一パソコンでインポート、エクスポートを行っても同じエラーになる。
4.転送設定を含めるのチェックを外して行っても結果は変わらず。
5.セキュリティソフトを外しても結果は変わらず。

分かる方どなたか教えて下さい。

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    ビルダー20SPで作成したホームページをエクスポート/インポートしようと思っています。
    最終的にDropBoxかOneDriveに移してソースを一元管理したいのですが、その前にエクスポート/インポートが出来ないのは気分的にしっくりきません。
    それと、転送データのLZHを作成するのに異様に時間が掛かっています。

    また、HTML、画像など保存してるフォルが何処にあるか探しきれませんでした。
    デフォルトでインストールした場合どのような設定になるのかご存知でしょうか。

    宜しくお願い致します。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/06/18 16:15

A 回答 (2件)

正直な話


>また、HTML、画像など保存してるフォルが何処にあるか探しきれませんでした。
う~~~ん。ピクチャかな?ドキュメントかな?
ビルダーのファイルなどは、ビルダーソフトに保存されるのでなく、パソコンの中にある指定したフォルダに保存されるのです。
新しい画像を入れたら、保存のページが出てくるかも。その時に、保存先を確かめてください。

FTPを立ち上げて、サーバーから取り込むこともできます。

どんな事情があるのか知りませんが、1台のパソコンで編集などした方がいいですよ。
    • good
    • 0

あまりよくわかっていませんが・・・。



http://support.justsystems.com/faq/1032/app/serv …
ここに
「※転送設定のパスワードは、エクスポートすることはできません。」
と書いています。

なにをエクスポートしたいのでしょうか?

データーなら、HTML、画像など保存してるフォルダを、USBメモリスティックに保存して移せばいいのではないのでしょうか。

転送設定を、新たに設定するのは、そんなに大変じゃないかな。サーバーを多数持ってるのなら・・・。
転送設定の内容を、メモ帳にでも書いて(コピーでできるかな)保存すれば、楽ですよ。
この回答への補足あり
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!