プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

非常に口下手な僕はせめて人並みに話せるようになりたいと思うようになりました。自分なりにコミュニケーション能力を向上させる方法を考え、次の3つのことが重要だという結論に達しました。 ※()内はこれからするつもりの訓練
1、話術を鍛える(そのために人と接する機会を増やすつもりです)
2、聞き取りやすい声を出す(そのためにボイストレーニングをするつもりです)
3、感じの良い表情やしぐさをする(そのために演劇部に入って練習するつもりです)
この3つのことを鍛えるための効果的な訓練は他にありますか。上に書いた訓練は効果がありますか。また、この3つの他に必要なことはあるでしょうか。言語やコミュニケーションに詳しい方や、口下手を改善したことがあるという人に特に聞きたいです。

A 回答 (8件)

こんばんは。

相当悩んでおられるようですね。

しかし、ボイストレーニングや演劇までするほどのことでしょうか?気合いが入りすぎのような気もします。

聞き取りやすい声とはゆっくり丁寧話してくれれば聞き取りやすい物です。
早口だと聞き取りにくいです。

コミュニュケーションというのはいくら自分が頑張っても相手がいてこそ成り立つ物です。

こちらも相手の話を真剣に聞けばあちらも聞いてくれるでしょう。
相手の意見に耳を傾けて共感して自分の意見を述べていく。
こういうのにはお友達との会話で学んでいかれると良いと思いますよ。

参考になれば幸いです^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>相手の意見に耳を傾けて共感して自分の意見を述べていく。
参考になりました。ありがとうございます。

確かに単純に口下手を直したいだけだと、気合が入りすぎですね。でも僕はある事が切っ掛けで、コミュニケーションに関することを生涯研究しようと思いはじめ、今はその勉強ができる大学を目指しているぐらいです。ですので専門的な回答も期待しています。

お礼日時:2004/07/19 04:05

ご自分の苦手なことを克服しようとする姿勢、


私も見習わせていただかなくちゃ、と思いました!
自信を持って話せるように頑張ってくださいね。

訓練というほど本格的な内容ではないのですが、
でもおそらくあなたの目的にかなうよい方法があります。
それは「観察」することです。

お洒落な人が、街で歩いているいろいろな人の服装を
観察しているのと同じ要領で、まずあなたが理想とする
話し方をする人のしゃべり方、聞き方、応対の仕方などを
観察してみてはいかがでしょうか。
もちろん、上手な人だけでなく「この人はちょっと口下手かな」
と思う人も含めて、すべての人が参考になると思います。
会話ですから「こういう場合はこうする」という
絶対的な公式は存在しないと思いますが
それでも参考になることは多いはずです。
例えば、特に聞き取りやすい声というわけでもないのに
話し上手な人もいたりしますから・・・
日常の中だけではなく、バラエティー番組などの
ちょっとした会話も参考になるかと思います。

あ、それから余談ですが。
私の友人は演劇部に長い間所属しているのですが、いつも
「日常会話まで演劇してるみたいといわれて困る」と言っています。
表現力が豊かなことは確かなのですが、
予期せぬ弊害もあるようなので心に留めて置いて頂ければと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。いろいろな人を観察してみようと思います。それと余談が参考になりました。予期せぬ弊害があるとのことですのでそのことはしっかり心に留めておきます。しかし「表現力が豊かになるのは確か」というのを読んで少し安心しました。

お礼日時:2004/07/19 08:26

とても力が入っていますね!でもコミニュケーションの為というより、ここまで拘ってしまうと将来営業職に就く(就きたい)為の鍛錬ですか?と捕らえてしまいますね!



ひと口に”口下手”と書き込んでいますが、色んなケースが考えられますし、コミニュケーションを図る上で、1.2.3が必要と思われるのは、学校の先生や塾の講師の方のように、言葉の伝達が一方的な場合だけではないでしょうか?今あなたが必要とされているのは、対等な立場(目線の同じ状況下)での話しでは
ないんでしょうか!

”話上手は聞き上手”相手が話しやすい状況(環境)
を表現できる人になれば、口上手である必要はない
と思うのですけど・・・。それには自分自身の事を、素直な脚色のない表現で伝えることが出来れば理想的なんですけど・・・。この点では偉そうな回答をしている自分も出来ていないのですけど、とても実直な方のようですから、難しく考えられないほうが、良い結果がでるのではないでしょうか!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>”話上手は聞き上手”相手が話しやすい状況(環境)
を表現できる人になれば、口上手である必要はない
参考になりました。ありがとうございます。

話術と書いたのでみなさん誤解しているかもしれませんが、もちろん対等な立場での話についてのことを言っています。それを人と話すことによって身につけようと考えています。

お礼日時:2004/07/19 08:39

コミュニケーションを取る上で…1点だけ。



とある物事を(知識無しな)他人に伝える場合、どれ程端的に且つ簡単に理解させる事が出来るか…これを頭の片隅にでも置いて話をしてみて下さい。

これがあなたにとってプラスになっても、マイナスにはなりませんので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>とある物事を(知識無しな)他人に伝える場合、どれ程端的に且つ簡単に理解させる事が出来るか…これを頭の片隅にでも置いて話をしてみて下さい。

とても参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2004/07/19 08:46

「質問力」という本をおすすめします。

「声に出して読みたい日本語」の斉藤考の本です。
「会話はいい質問をなげかけることでより幅が広がり、人とのつながりを深いものにする」というような内容です。
実際色々な対談集を例にあげていて、読み本としても面白く読めると思います。

あと個人的な意見ですが、うまく話そうとすることより、自分の意思を伝えよう、相手の気持ちを分かろうという姿勢や心が本当は一番大事だと思います。
(私もここの回答は何分もかけて書き直したり、読み直したりして出来るだけ自分の意思を分かりやすく相手にわかってもらおうと一行一行書いています。)
質問者さんはきっとそんな気持ちから「相手の為にも自分の為にももっと上手に伝え、聞くことができないか」と色々実践しようとなさっているのだと思いますが、ともすると話術だけでなく何事もスキルばかり向上させようとすると大事な部分を忘れてしまいがちになります。
「話術を鍛えるために人と話す」では相手に失礼ですよね?^^
あくまで伝えたい事・伝えたい相手があってのコミュニケーション能力。
そこを忘れさえしなければ、その勉強は決して無駄にはならないと思います。
是非頑張ってください!

参考URL:http://smallbiz.nikkeibp.co.jp/free/RASHINBAN/20 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。ありがとうございます。「自分の意思を伝えよう、相手の気持ちを分かろうという姿勢や心」は今後上手く話せるようになっても忘れないようにしようと思いました。

お礼日時:2004/07/19 08:56

質問者さんがご自分で考えた3つの練習方法について、気の付いた点を補足させていただきます。



人と接する機会を増やす事はとても良いと思います。しかし、「話術」というレベルだけを考えていたのではコミュニケーション能力を向上させるには不充分です。話の流れ、相手の気分や感情の変化、その場の雰囲気といったものをつかみながら人と接する訓練をくり返さないと、力は付いてきません。

ボイストレーニングはとても有効です。専門家にコーチしてもらうのがベストですが、自分で行うのであれば、録音して他人の耳にはどのように聴こえているかを常にチェックすると良いです。ただし、「聞き取りやすい声を出す」とお書きですが、それはアナウンサーを目指す場合でしょう。コミュニケーション能力を向上させるのが目的なら、「味のある声、質問者さんの人柄の良い面がにじみ出ている声」を追求して下さい。

演劇の練習は、大勢の人の前でスピーチをする能力を磨くにはとても有効ですが、少人数の人と会話する時のコミュニケーション能力を向上させるのとは異質であると知って下さい。何よりも、演劇の場合は脚本やセリフが事前に決まっていますが、実際のコミュニケーションの場では話がどこへ流れて行くかわかりません。アンテナの感度とコンピュータの処理能力を活性化して、一瞬一瞬に新しい発想と適切な対応が求められます。もしかすると、演劇部よりも落研のほうが有効かもしれません。

実業界では、セールスマンや営業マンの能力を高めるために「ロールプレイング(略してロープレ)」という訓練方法があります。上司や先輩のベテランがお客さん役になり、新人が売り込みの練習をするのです。大まかな設定は決めますが、細かい事柄は出たとこ勝負のアドリブで、何が起こるかわかりません。お客さん役のベテランは、時にはふんふんと話を聞いていますが、新人が何かミスをしたような時には突然大袈裟に怒ってみせたりします。もちろん新人の対応能力を鍛えるのが目的です。

この訓練も、やっている時は夢中ですから、自分の良い点も悪い点も自分ではわかりません。事後に講師から解説をしてもらってもまだわかりません。一部始終を録画したビデオを客観的な立場で見て、初めて自分の良い点と悪い点がはっきりわかるのです。

私の限られた体験から、思い付く事を書き並べてみました。もしお役に立つことがありましたら、取り入れていただければ幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

このような回答を待ち望んでいました。ありがとうございます。
僕が考えた3つの事やその訓練について、「もっといい方法がある」とか「その訓練は効果がない」という感じで突っ込んでくれる意見を待っています。

お礼日時:2004/07/19 09:13

私も話すのが上手ではないのですが、


・話を聞く時は、相手の顔をみてしっかり聞く
・自然な笑顔
この点は忘れないようにしたいと思っています。

でも。演劇部の話し方ってとっても大げさな気がしてしまいますが。
「目の前にいる相手」じゃなくて「大勢の観客」に対して話し掛けているわけですから、どうしても身振りも大きく話し方も大げさになります。
日常会話とは結びつかないのではないでしょうか・・
確かに、大勢いる部活などに入って、いろんな人との会話に慣れるのは大事だと思います。
ボイストレーニングは演劇部ならきっと毎日することになるでしょうね。ボイストレーニングではっきりと聞き取りやすい声に鍛えられると思いますよ。
小さな声や早口で話す人もいますが、やはり聞き取りにくいですよね。

でも、話し方って人それぞれで、口癖などその人によって何らかの癖があると思います。
日常会話を上手に話したいのであれば、あまり鍛えすぎてしまうよりは、もっと自然な話し方のほうがおしゃべりも楽しいと思いますよ。
堅苦しく考えないことも大切ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

演劇部は話すというより、表情やジェスチャーを良くするために入るつもりです。でもバイトもしなければいけないので入れないかもしれません(>_<)表情やジェスチャーをよくする良い方法は他にないですか?

お礼日時:2004/07/19 09:46

mimiyayaさんの質問を読んでの、私なりの意見です。


皆様の意見は、軽く流す程度しか読んでないので、かぶったらごめんなさい。

4、聞き上手になる。 
クレオパトラは、本当はブスだったのは有名ですよね?。では彼女がなぜモテたかというと、彼女が聡明で、大変聞き上手だったからだそうです。聞き上手になるには、相手の言った事をオウム返しに喋るのが、心理学的にもいいそうですよ。

5、ユーモアをとりいれる。
 話の中にユーモアを取り入れるとより楽しいでですよね。バラエティーを見るとか、周りにいる面白い人を参考にするとかかな?。

6、常に笑う。
常に笑顔+笑い声。です。ちょっと疲れますけど。横で楽しそうにしてくれていたら、うれしいですよね。

以上私も目指している事です。なかなか理想どおりにはなれませんが。。。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!