アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

電話応対の訓練をさせてもらうことは可能でしょうか?

以前、飲食店などサービス業で、電話を取っていたので、発注の際に業者と話す、バイトの応募者との電話応対、面接の日程を決める、本部とのやり取りなどは経験があるのですが、パソコンなどで作業をしている最中にかかってきた電話対応の経験がありません。

私は、発達障害の特性上、マルチタスクが苦手で複数の作業を同時にこなすことが、非常に困難で、例えばパソコンで入力作業をやっている最中に電話を取った場合、元のパソコン作業に戻ると、どこまでやったのかわからなくなってしまう可能性があります。

また、電話の内容をメモを取りながら、伝言を伝えることも苦手です。

職場体験実習では、電話対応の訓練は希望者のみでしたが、「事務系職種で電話を取らないなんてありえないよ」と言われ、積極的に参加し、実習先担当者からは「全く問題ない。出来ていますよ」と言われたのですが、自信がありません。

なので、就労移行支援の訓練で電話対応をやってみたいのですが、例えば市役所だったり、ハローワークだったり、企業だったり多種多様な電話がかかってくるので、私ごときものがやらせてください、というのはおこがましい気がして、ましてや、支援員の上席の人は怖いので、普通に話しかけることもできません。

やりたいと言ってみてもいいと思いますか?あなたならどうしますか?

わたしな羅こうすると思う、なぜなら○○だからのように、理由も添えてお聞かせいただきたいです。

質問者からの補足コメント

  • なぜこのような質問をしたかというと、以前、ハローワークの求人票を支援員さんに見せて、ここに応募したいと相談したところ、その業務内容に「電話対応」というのが真っ先に書かれていて、「あなたの特性上マルチタスクになるのは勧められない」と言われ、合理的配慮事項に盛り込んで、電話応対はなるべく避ける方向に持っていこう、となっているので、反発してみたい気持ちがあります。

      補足日時:2023/05/27 20:09

A 回答 (3件)

こんばんわ。

度々すみません。

就労移行支援事業所にかかってくる
電話の取次をする業務を利用者に電話練習のためにやらせるという
カリキュラムを希望すればできるのですよね?

就労移行支援事業所でもしその電話応対の練習で失敗するにしても
大きく失敗することは少ないと思うので、

その訓練を繰り返すことで電話応対に自信がもてるようになると思うので
ぜひやるべきだと思います。

訓練を受けるにあたり、ノートを用意し、
今日の電話応対で重点的に取り組む課題を設定して取り組めばいいと
思います。

課題:要件を正確に取り次ぐ

とか

課題:相手の名前を忘れずに聞く

とかポイントを設定しそれができるかをチェックし

できなければ職員さんと振り返りをしてフィードバックをもらい
改善していけばいいのではないでしょうか?

また、電話相手が、込み入った内容を急いで話してくるようであれば

電話相手の会社名、名前、誰宛なのか?、用件を聞いて
それをメモして

担当者にかわりますのでお待ち下さい。

といって電話を引き継げばいいだけではないでしょうか?

もし、職員さんがだれもいないようであれば、

担当者不在の旨を伝え、

どうすればいいか相手に聞いて、こちらの担当者から電話をかけるか?
相手からまた電話をかけてもらえるか聞いて電話をおえるだけで
いいのではないでしょうか?

そういう練習を繰り返していけば慣れていくと思います。

また、できないことを無理してやるのではなく、

反復練習で身についた、確実にできる電話対応で対応できるように
工夫することも大事だと思います。

というわけで、就労移行の上役の職員さんの顔色などきにせず

どんどん電話練習をさせてもらうといいいと思います


電話応対の練習がんばってください。
応援しております。(*´ω`*)
    • good
    • 1

NO.1で回答したものです。



私は電話応対が苦手だったので就職する際は電話応対がない仕事を選んで
就職しました。

苦手なことをわざわざする必要はないと考えているからです。

自分の場合は電話応対は出来なくはないですが、あえて積極的に
やりたいとも思わないので仕事を探すときになるべく電話応対が
必須という仕事は避けて探しました。

電話応対が苦手であれば無理に電話応対のある仕事につかない
というのも一つの方法だと思います。

いや、電話応対のスキルはぜひ身につけて今後、仕事の幅を広げて
就職していきたいと考えています。というのであれば、

例えば、現在、通所中の就労移行支援事業所で
電話応対のカリキュラムがマンパワー不足で提供できないというので
あれば、

電話応対のできる職場実習をさせてもらえる企業をさがしてもらって
職場実習とか職業体験プログラムに参加するとか

ハローワークとか東京仕事財団とか障害者就労関係の電話応対訓練プログラムとかがないか探してもらうとか

そういうので経験を積み重ねるのはいかがですか?

手間がかからずに効果が大きいと思うのは

ボイスレコーダーとかで
自分で電話応対の練習用に準備した原稿に沿って自分のパートを読んで
電話相手のパートの部分は小さな声で読むなどメリハリを付けて
練習してそれを録音してそれを聞いて改善していくのがいいと思います。

それ以外にも電話練習用のユーチューブの動画とか
アプリとか探せばあると思うので

そういうのを利用してもいいかと思います。

以上参考になれば幸いです。
(*´ω`*)
    • good
    • 0

こんばんわ。

自分は2018年から2019年の半ばまで
1年半就労移行支援事業所に通所したあとに
障害者雇用で一般企業に事務補助職員として就職し就職して4年になります

私も電話応対が苦手だったので練習させてもらいました。

私の場合は就労移行に掛かってくる電話を就労移行の職員のかわりに受け
就労移行の職員に電話を取り次ぐという練習をさせてもらいました。

個別に就労移行のスタッフに頼めば、面接練習などと同じように
時間をとってくれて電話応対の模擬訓練を職員さんが相手になってやってくれるのではないでしょうか?

また、就労移行の通常のレギュラーカリキュラムの中にも
メンバーさん同士でロールプレイする電話応対の練習プログラムもあると
思います。

他に練習方法として自分一人で練習する方法もあります

電話で話したい電話応対の原稿をつくり
それを読み上げそれを録音して自分で聞くことでも
自分が随分早口で話しているとかあーとかうーとか口癖でいってしまうとか
様々なことがわかると思うので、

就労移行のスタッフさんやメンバーさんと練習する前に一人で
自分で原稿を読み上げて、録音して聞くという電話応対練習も
するといいと思います。

就労移行では電話応対の練習は個別で対応してもらえると
思うので、頼んでみるといいと思います。

以上、参考になれば幸いです。
(*´ω`*)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!