dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

相当根に持ちやすい性格です。

中学校くらいまではそんなことはなかったのですが、

高校生、大学生になったあたりから心が狭くなった気がします。

他人の所作振る舞いの中で、悪いところに目が行き、
僕自身の中で、彼らの人物像が確立されます。

・高校で知り合った、態度がコロコロ変わり、発言の始終が首尾一貫してない奴。
(底辺校だったこともあって語彙が少ないがあまり日本語が通じない人が多く、苦労しました)

・自分のやったことを棚にあげて人を非難する奴(僕が一番嫌いなタイプです)

・正義感が異常に強く、情に耽るがあまり色眼鏡をフィルターに挟んでしか物事を見れず、合理的に思考できない奴。(見ててうざいし鳥肌が立つ。相当嫌いな部類)
(高校期に東北震災があったためか、感情論、同調圧力が蔓延していて非常に居心地が悪かった。)
再度、熊本で震災があり、メディアの報道のあり方について討論された話はそれほど遠くはありませんが、その時も同調圧力や不謹慎中の輩の多さに驚いた。
彼らは多数派の意見に吞まれ、あたかも自分が練り上げた理屈のように並べ立てる。        震災を盾に著名人にバッシングを浴びせる。
その中で一線を画し、柔軟なスタイルを貫く堀江貴文が結構好きです。

・自動車学校の教官
(常に上から目線の教官に辟易としてました。親曰く、「自動車学校の教官なんて高等教育も受けず正職にありつけなかった奴らだから仕方がない」だそうです。
 僕自身、そこそこの大学に通っているので、プライドは相当傷つきました。

・ホテル清掃のパートのおばちゃん
(地元の田舎でバイトをやってた時期があったのですが、僕がいる前で陰口を始めたり。。田舎の人間の陰湿さ、民度の低さ、教養の低さを感じました。その後、吐き気を催し、1年くらいご飯が食べれなくなり、病院を転々として検査を受けました。)
 後に渋谷にオフィスを構える大きな会社で派遣業務をやってた時があったのですが、正社員の人が気にかけてくれたり、人間関係の風通しが良く、和気あいあいと業務に励むことができました。

・ネットゲームでの誹謗中傷
(お互いの素性を知らないため、好き放題ボイスチャットで煽る人間が一定数いました。)


素直に謝ってくれれば苦労はしないのですが、一筋縄にいく相手ばかりではありません。

中には、もう一生会わない人もいますが、まだ心残りです。

時として、強く恨みが出るときがあります。

恨みは自分の身を滅ぼすと思うし、時間の無駄だと思います。

高校卒業後、色々な出会いがありました。(趣味関係の友人や大学の友人)

そんな楽しいことを胸の片隅に置いておくことができればいいのですが、怒り癖が出てしまうと楽しかった事が脳内から消え、ネガティブな方向へ進んでしまします。そこが非常にネックでして。。

みなさんはどのように、イライラを乗り越えていますか?

感想や成功法、体験談を聞かせてもらえると幸いです。

「途中、率直な愚痴が入ってすいません(正義感の所)」

A 回答 (5件)

悪口・陰口は、人間的に卑賎な行為で、愚痴は、品性・品格・品位に欠ける


行為なので、ご縁がない方が宜しいのですが、日ごろ、不満・怒りを抱え
込んでいる人は、そうした負の感情エネルギーが攻撃性に転じて噴出して
来るんですね。パートの女性の中には生活が苦しくて少しでも豊かになり
たくて働いている人がいるようですので、仕事を選んでられない面等も
在って、暮らしの不満と仕事に関する不満が生じて、それが愚痴として滲み
出てくるのでしょう。
誹謗中傷なども心楽しまない様なエスプリの状況から生じてくるのでしょう
けれど…多忙ならば、例え5分、10分の隙間時間でも活用して
趣味等を行っていれば、その時間は短くても自分の思う通りの行動ができ、
自分らしさを取り戻せる濃密且つ豊穣な時間になり、不本意な仕事でも
クライアントのためということで【オ・モ・テ・ナ・シ】の精神が攻撃的な
エネルギーを覆ってしまうような状況になるのではないかと思われるん
ですけどね。

【苦しみは人間を強くするか、それともうち砕くかである。その人が自分の
うちに持っている素質に応じで、どちらかになる。  Carl Hilty】
身近なところに愚痴を展開する人がいたら愚痴を書くノート即ち
「愚痴ノート」とペンをプレゼントしませんか。私は周りの人たちに、
1日1行の「嬉しかったこと日記」「よかったこと日記」を書くことを
お勧めしています。5年連用日記・3年連用日記に書けば、2年目からは
前年の記述が読めますので、更に楽しくなりますね。

質問者さまは、とりあえず、心の奥底に溜め込まれている
不満・ルサンチマン・憎悪・ホスティリティ・怒りetc.の全てを紙に
書き出してみませんか。
夢や希望・願望も書き出して、此方は、可能なことから実現して
参りませんか。

以上のことを参考に、ご自身でが自分らしく暮らせるようにライフデザイン
をして行けば易怒性・易怒癖は起き難いのではないでしょうか。
普通のラジオで聞けますので土曜日の20時に1170kHzに合わせて
「土曜ステーション」という番組を聞いてみませんか。韓国の放送なのです
が浅田さんという日本人の女性の声とトークが多くの日本人の男性を癒して
くれているそうなのです。webでも聞けます。
[私が聞いている短波放送では、たとえば、タイ王国の放送の小島さん、
台湾の放送の塚越さん、お2人の女性の声がハッピーホルモンのオキシトシン
を発生させてくださるヒーリングヴォイスになっています。歌手ではキャスリーン・ジェンキンスさんです]

ミネラルやビタミン類を含めた栄養のバランスのとれた食事を摂取し
つづけることも大事です。易怒の人は特に防腐剤が含まれている食品を
摂らないようにすることも大切です。
あまりにも易怒の機会が多いようでしたら、自分を褒める
「自己称賛日記」を書くこともお勧めです。

不快な人・嫌な人・苦手な人がいるとしたら、彼等を「マイナスの恩人」と
思えるようになったら質問者さまは進化したと自己評価して宜しいのでは
ないでしょうか。
[悪口・陰口・誹謗・中傷etc.の陰に心の痛みが隠れていることが少なく
ありませんので、ちょっとだけで宜しいので、心のエネルギーレベルを高く
して、彼等を癒してあげることも考えませんか]

【いいことが起こったから笑顔になるのではない。
笑顔だからいいことが起きる。   中井俊已】
【苦しみは人間を強くするか、それともうち砕くかである。その人が自分の
内に持っている素質に応じで、どちらかになる。  Carl Hilty】
【The joy of living is the joy of giving. 『Lover Come Back』】

【外界は自分の心の鏡である。 Orison Swett Marden】
Good Luck!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

正直な所、食習慣は非常に悪いです。。
高カロリーで栄養価の低いジャンクフードなどもよく食べます。
まずは、そういった所から正していこうと思います。

ありがたいご意見、ありがとうございます。

お礼日時:2016/06/19 16:48

悪い人間、醜い感情、悪い環境を見て腹ただしい気持ちになるのは誰でもあります。


まずそういう人がいるのが当たり前だと認識する事。

貴方は子供ができない事にイライラしますか?
自分はそのような人間とは極力関わらないし、関わるとしたらその環境にいる自分が悪い。
人間の質は環境で変わります。
ソマリアに行って命の危険に晒されたら、貴方はその人を恨みますか?そんなところに行った自分に後悔しますか?

世の中には理不尽なこと、醜いこと、沢山あります。
そこになるべく触れないような環境を作る。
そのような人に改善や自分の理想を求めるからイライラするのです。
貴方が上げた例は自分もイライラしますね。
すごい気持ちがわかりますよ。

でもそのような質の人間だと思い何も期待しなければ良いだけの話。
でも世の中環境に適応するにはバランスが必要。
貴方が広い価値観を持つこと。許すこと。
自分の事を棚にあげ避難する人も、同調圧力も、合理的に思考できないのも、態度がコロコロ変わるのもその人がそんな環境で生きてきただけの話。
悪い環境で生きてきた人はみんな悪ですか?
ある意味かわいそうだとは思いませんか?
広い価値観を持ち様々な事を受け入れる事がより貴方が成長し、今以上に人格の素晴らしい人になる事だと自分は思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

多様な人に対しての価値観が広がった気がします!
いろんな捉え方があるのですね。
ありがとうございます!

お礼日時:2016/06/19 16:46

いいんじゃないしょうか。


ちゃんと成長してらっしゃると思います。
次は、敵であっても評価できる点は素直に評価する、という目標を立ててみてはどうでしょうか。
次に、戦わずして敵を屈服させる、
次に、戦わずして敵を洗脳する、
次に、戦いではなく目標を追求する。

悪意を向けてしまうと、向こうも悪意しか返してきません。
向こうから先に手を出してきたとはいえ。
私も日々痛感してます。
敵の攻撃を受け流すのも立派な戦法です。嘘も方便です。

ただ戦うのではなく、敵を操作する、という計算が出来るようになるといいですね。
より大きな目的のために。
私はいい年こいてできていません。質問者様より年齢は上でも精神的には幼いのでしょう。
若いのにご立派です。

相手の深層心理を分析したりしてると、あんまりかっかしないで済むかもしれません。
相手そのものでは無く、相手を突き動かしてる原理を叩くわけです。あるいは原理を乗っ取るか。
その方が勝利の旨みは大きいと考えてみるのはどうでしょうか?

参考になればいいのですけど。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

深層心理を読めたら収穫は大きいかもしれませんね。
しかし、僕自身あまり頭が柔軟な方ではないでので、少しずつ心がけようと思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2016/06/19 16:51

単純明快、諦めます。



人間全て違うわけですから、自分中心に物事が動いてるわけじゃないのです。
「ああ、そういう人なのね」で割り切ってしまえば楽です。

もちろん、自分に直接関係することであれば、それなりの意思表示はしますけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

諦めも肝心ですね。

ありがとうございます。

お礼日時:2016/06/19 16:51

人生生きているとさまざまな人と巡り合い、別れていくものです。


その場だけの人もいれば、社会に出てずっと付き合わなくてはならない人も。

それぞれ人との距離感をはかりながら接していかないと、ずっといらいらしてても自分が損をするだけです。一生会わない人をずっと怒っていても仕方がないのです。自分が真剣に付き合うことのできる人と、ゆっくり付き合っていければそれでいいと思いますよ。(そんな人と出会うのは正直一握りしかいないのですから。)
(^_^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにそうですね!
嫌な人に出会った分、楽しい人に巡り会えるよう、
日々精進していこうと思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2016/06/19 16:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!