No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私の知る限り、デフラグはWindows3.1以後、すべてのWindowsに搭載されています。
設定法は
http://windows-sousa.com/2015/07/21/post-91/
です。
ただ、おそらくおっしゃっているのは自動デフラグのことでしょう。
これはWindowsXPからの機能です。
キーボードなどの入力デバイスが全く操作されていないアイドル時間に使用頻度の高いファイル等をHDD上で配置し直す機能と、OS起動時に読み込まれるファイルを起動時に並べ替える機能の2つがあります。
どちらもWindows10まで多少監視対象となるファイルの種類が変更されるなどのマイナーチェンジはされながらも残っています。
現在のハードディスクやSSD環境なら、わざわざ自分で行う必要はなく、OS任せの自動デフラグのみでも体感速度はかわらないでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VLC media playerを常にデフォ...
-
Scriptを教えて下さい。(10.4)
-
Windows10 フォルダ内の自動並...
-
嫌ってるのに真似してきたりマ...
-
mrl→midファイルへ
-
ファイル名で / (スラッシュ...
-
macのdmgファイル(動画)をMP4...
-
ODBCエラー「admin」によってロ...
-
マウントを取る人
-
.pkgというファイルについて。
-
ショートカットアイコンと、元...
-
LinuxMintで,Windows時代に作成...
-
EXCEL VBAでコピーす...
-
仮想ドライブのマウント?方法...
-
FTPユーザが上のディレクトリに...
-
拡張子TBの閲覧方法について
-
exeファイルを無効化するには
-
emlをtxtに変換するには?
-
XML ドキュメントファイルって...
-
コピー&ペースト時の文字コー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VLC media playerを常にデフォ...
-
~/.bash_profileがログイン時に...
-
2台のWindowsでユーザー名を同...
-
ラズパイのファイルのパーミッ...
-
chownでファイル所有者なのに別...
-
crontabの設定ができない(編集...
-
hosts に 記載がなければ追加...
-
MacOS9.2.2でoffice2001を使っ...
-
Linuxを入れたばかりなのにタイ...
-
【UNIX】/var/adm/wtmpx という...
-
Macのラベルがネットワーク上で...
-
続 PostgreSQLのインストール
-
デスクトップの再構築?
-
パソコンのOSあなたはWindows派...
-
ldapのコンフィグファイルslapd...
-
Linuxでタブ補完を押したときの...
-
Linux上でのcvsサーバたちあげ ...
-
RedHat9.0でphp.iniファイルの...
-
Wine 黒い画面
-
ドラック&ドロップ出来ない時...
おすすめ情報