
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
No.7です。
前回の回答後に気が付いたのですが、Homeエディションだと「gpedit.msc」が使えなった気がするので、その場合は以下の操作を行ってください。
レジストリの場所が分かりました。
―――――――――――――――――――――
レジストリエディタを起動します。
以下のレジストリキーを開きます。
HKEY_CURRENT_USER
Software
Policies
Microsoft
Windows
Explorer
(HKEY_CURRENT_USER\Software\Policies\Microsoft\Windows\Explorer)
※上記のレジストリキーが無い場合は作成してください。
最後の「Explorer」を右クリックし、「新規」をクリックし、「DWORD (32 ビット) 値」をクリックします。
「NoPinningToTaskbar」という名前を付けます。
作成した「NoPinningToTaskbar」をダブルクリックして開きます。
「値のデータ」を「1」にします。
「表記」は「16進数」にします。
PCを再起動します。
―――――――――――――――――――――
上記の操作が面倒な場合は、以下にレジストリファイルをアップロードしておきましたので、必要なら使ってください。
http://qa99.webcrow.jp/file/NoPinningToTaskbar.zip
No.7
- 回答日時:
No.6です。
前回申し上げた問題解決まで、時間が掛かりそうだったので、この間に、マイクロソフトのフォーラムでも聞いておこうと思い、質問したら、すぐに御返事が頂け、解決しました。
以下に、お教え頂いた方法を書かせて頂きます。
――――――――――――――――――――――
Windowsロゴのキーを押しながら、「R」キーを押します。
出た小窓に「gpedit.msc」と入力し、Enterキーを押します。
「ローカル グループ ポリシー エディター」の画面が表示されます。
左の欄で、以下の順に開きます。
「ユーザーの構成」
「管理用テンプレート」
「タスク バーと [スタート] メニュー」
右の欄に様々な設定名が出ていますが、その一番上の部分にある、「設定」と書かれた部分をクリックします。
設定名で整列されます。
設定の一覧の中にある、「タスク バーへのプログラムの固定を許可しない」をダブルクリックします。
出た画面で「有効」をクリックし、「OK」をクリックします。
「ローカル グループ ポリシー エディター」の画面を閉じます。
以上で完了です。
――――――――――――――――――――――
例えば、フリーソフト関連の質問は、一般のQ&Aサイトですると良いかも知れませんが、Windowsの深いシステムに関する質問は、やはりマイクロソフトのフォーラムでした方が良いのかも知れません。
あと、上記の操作により、どこに変更が加えられたのかは分かりませんが、レジストリに変更が加えられたかも知れませんので、以前私が申し上げた、「恐らく、レジストリ操作だけでは無理」という発言は間違っていた事になりますので、そこは訂正させて頂きます。すみませんでした。
もし、この方法で出来ない場合は、その旨を補足してください。
No.6
- 回答日時:
No.5です。
お伝えする編集方法を書いていたのですが、最後に、Windows10 64bit版でしか検証していなかったので、32bit版でも検証してみようとしたところ、スタートメニューが表示出来なくなる不具合が発生しまして、これだと危険ですので、もう少し検証してみて、安定して目的の動作を実現出来るようになったら、また回答させて頂こうと思います。
ここは、1週間回答が無いと自動締め切りになると思いますので、それまでには出来る限り回答したいと思います。
それまでもうしばらくお待ちください。宜しくお願い致します。
No.5
- 回答日時:
No.4です。
検証してみましたが、当該の表示を非表示にするには、恐らく、レジストリ操作だけでは無理かと思います。
ただ、Windowsの「StartUI.dll」というファイルを編集する事により、当該の表示を消す事は出来ます。
しかし、この操作は、ある程度Windowsのカスタマイズに慣れた人でないと難しいと思うので、お勧めはしません。
どうしても当該の表示が気になって仕方ないので消したい、という場合は、詳しいやり方を書かせて頂きますので、その旨を補足してください。
ただ、ハードルの高い作業ですし、最悪Windowsが起動しなくなる危険性もありますので、それでもやりたい場合のみ希望してください。
ありがとうございます。
「StartUI.dll」というファイルを編集する方法を教えていただけますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
No.4
- 回答日時:
質問文から察するに、レジストリの基本操作はご存知だと思うので、当該のレジストリキーの場所だけ書かせて頂きます。
―――――――――――――――――――――――
◆ 一行での記述
HKEY_CLASSES_ROOT\*\shellex\ContextMenuHandlers\{90AA3A4E-1CBA-4233-B8BB-535773D48449}
―――――――――――――――――――――――
◆ 展開した記述
HKEY_CLASSES_ROOT
*
shellex
ContextMenuHandlers
{90AA3A4E-1CBA-4233-B8BB-535773D48449}
―――――――――――――――――――――――
詳しくは、「{90AA3A4E-1CBA-4233-B8BB-535773D48449}」をWEB検索すると、色々情報が見付かると思います。
No.2
- 回答日時:
>この項目は検索しても情報が見つかりませんでした
「スタート」ボタン左クリック「ファイル名を指定して実行」「%AppData%/Microsoft/Windows/Recent/AutomaticDestinations」と入力「OK」「ジャンプリスト」一覧表示、すべて「削除」(「ごみ箱」に移動)
http://systemkomaco.net/ms/2015/09/01/windows10% …

No.1
- 回答日時:
これは設定する方法ですが、
参考にどこをいじってるかがわかるので、逆を行けばいいかと、、。
レジストリの操作より
安全です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) レジストリーの特定のフォルダーは他のPCへコピペ出来ますか? 4 2023/05/03 09:44
- Windows 10 「新規作成」メニューが表示されません 2 2023/04/07 14:56
- その他(ブラウザ) Edge 右上の「b」マークを消したい 2 2023/03/15 19:38
- Windows 10 Windows10パソコン右クリックメニューで「切り取り」と「コピー」を選択し間違わないようにしたい 3 2022/04/16 10:35
- Windows 10 タスクバー上に表示されたアドレス・ボックス? 1 2023/04/30 17:37
- Windows 10 検索ナショナルパンダデー 2 2023/03/16 19:31
- Windows 10 これを非表示したいのですが・・・ 4 2022/09/24 08:51
- Windows 8 bingのアイコン削除方法 2 2023/03/13 09:31
- Windows 10 win 11 でonedriveを機能停止またはアンインストールしたい。 1 2022/11/15 11:00
- Chrome(クローム) クリック先のURLをコピーする chrome拡張などありませんか? 4 2022/08/23 15:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ウィンドウの最大化と最小化し...
-
「ドラッグ中にウィンドウの内...
-
セルにカーソルを合わせると文...
-
古いコンピューター名を削除す...
-
Excelでセル参照したとき、書式...
-
勤続年数の平均を求めたい時の関数
-
表のセル内の右側に余白?
-
エクセルの色も=イコールでき...
-
エクセルでページ番号をつける...
-
一つのシートの中に複数のペー...
-
デスクトップの画面を元に戻し...
-
エクセルでのマイナス計算がう...
-
TVとPCをHDMIでつなげたらPCの...
-
エクセル2000のページヘッダの...
-
【エクセル】行挿入で数式もい...
-
excel セルとセルの間へ数字を...
-
エクセルで作成した縦に長い表...
-
画面ロック中にプログラム実行...
-
ピボットテーブル→参照が正しく...
-
Excelピボットテーブルで 総計...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ウィンドウの最大化と最小化し...
-
セルにカーソルを合わせると文...
-
URLをデスクトップに貼りつける...
-
ショートカットをクリックする...
-
Win10で右クリックメニュー「タ...
-
古いコンピューター名を削除す...
-
オートシェイプのフリーハンド...
-
タイトルバークリックでウイン...
-
ファイルをクリックしたとき「...
-
スタート→ピクチャでフォルダの...
-
「仮想メモリが限界です」の解...
-
インターネットで、新しくウイ...
-
InternetExplorerの右クリック...
-
Word 白い画面の色は変えられ...
-
IE、新しいウィンドウで表示...
-
Webプラウザでひらかないように...
-
スライドショー
-
ゲーム画面のサイズを変更
-
DVDドライブのDMA設定項目が無...
-
「ドラッグ中にウィンドウの内...
おすすめ情報
ありがとうございます。
タスクバー上のメニューではなく
exeやそのlnkファイルを右クリックした時の
コンテキストメニューから表示しないようにしたいのですが
どのようにすれば良いでしょうか?
ありがとうございます。
あと、ちなみにスタートメニューの中の
ファイルを右クリックした時にでるメニューから
タスクバーにピン留めを非表示にするにはどうすれば良いでしょうか?
丁寧な回答ありがとうございます。
うまくいきました。
ここまで来ると残ったものも消したいという気がしてきました。
以下の項目もできれば非表示にしたいのですが
方法をご存じでしたら教えていただけないでしょうか?
win7&win8共通
; 新しいショートカット
; ショートカットの作成
win7
; スタートメニューに表示する
win8
; 互換性のトラブルシューティング