
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
私もNiftyです。
@nifty光withフレッツ東日本ネクスト。
マンションタイプ。
毎月4,428円です。
IP電話やひかり電話などは不使用です。
引き落としは1か所(NTTとNifty)です。
今より200円位、安いプランもありますが、
支払いが、NTTとNiftyの2か所になるから嫌です。
これには口座管理費200円が含まれています(口座振替なので)。
クレジットカード払いにすれば200円お得ですが。
昔は口座管理費はゼロでしたが、
2年くらい前から200円徴収。
>ここ数年、毎月プロバイダー料金4646円を支払っています。
合計でその値段なら、妥当です。
上記以外にNTTなどに払っているのなら高いですが。
通帳を確認しましょう。
rcc123さん、早速の詳しい回答ありがとうございます。
初めての貴方の回答で納得、満足しました。4646円以外のNTTへの支払いはないので、この料金で妥当なのですね。今まで疑問に思いながらなんとなく支払いしていましたが、契約時にしっかりと調べておくべきでした。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
光コラボのファミリータイプなら、非常に安価な方に分類されます。
NTT東西のフレッツ+ISPで、ISPのみの料金なら、非常に高い。 フレッツの料金も含めた場合で、ファミリータイプなら非常に安価になる
マンションタイプ+ISPなら契約プランにより異なるので、安価かは不明です。
NTT東西って、会社が違いますから料金も異なります
>固定電話の料金はいったいどこから落とされているんだろうと疑問に思っていましたがこのプロバイダー料金に含まれているのですね?
NTT東西(NTTファイナンス)か、ソフトバンクから請求されています。
IP電話なら、NTT東西(NTTファイナンス)かniftyのどちらかから請求されております。

No.5
- 回答日時:
niftyのサイトで、支払明細(内容)は調べることできます。
No.3
- 回答日時:
インターネットは回線とプロバイダから成り立ちます、それは回線も含めての料金でしょう。
今は申し込みも支払いも 一つの窓口で出来るのでわかりにくいかもしれませんが、
nifty、またはNTTのサイトにログインすれば料金明細の照会も出来ます。
固定電話?、NTTの電話回線なら別途に、インターネットの光電話ならネット料金に含まれます。
詳細が分らないのに、何をどう抑えるか考えようが無いです。
でも、すべて含めて4646円なら妥当な線です。
早速の回答ありがとうございます。
子供に任せて手続きをし、内容もわからず数年なんとなく支払いしていました。契約時にしっかり内容聞いておくべきでした。
皆さんの回答で妥当な料金だったんだと納得し安心しました。

No.2
- 回答日時:
>。
固定電話の料金はいったいどこからISPでは、固定電話代は請求しません。IP電話ならありますが。そこのところはっきりわかっていますか。
契約は貴方がやったんですよね?親がやったってこと?
No.1
- 回答日時:
固定電話がNTTなら、そちらから引き落とされています。
プロパイダ料金はniftyから
お住いの地域によって選べるプロパイダが違いますが
http://kakaku.com/bb/
http://kakaku.com/bb/plan.asp?bb_planUnitCD=2670 …
月の支払いが5000円程度で2年間の契約でキャッシュバックが5万円、実質月の支払いが990円程度になるプロパイダはありますよ
niftyから他のプロパイだーに変更することでメールアドレスが変わってしまうのが難点ですが、Gmailなどのフリーメールをメインのメアドにするとか、メアド維持だけの最低料金コース(月500円弱)にする、というてがありますよ
色々詳しい提案ありがとうございます。子供に任せて手続きし数年なんとなく支払っていました。gugutto3さんの回答を参考に子供と相談し検討させて頂きます。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(インターネット接続・インフラ) ネット無料の物件で、光電話(固定)の契約は? 2 2023/07/11 16:32
- その他(行政) 公共料金のお支払い名義人変更に関しましての質問です 1 2023/05/20 20:26
- その他(お金・保険・資産運用) 厚生年金保険料と健康保険料についての質問です。 標準月額 が172000円に対して厚生年金保険料16 5 2022/05/07 08:49
- 電気・ガス・水道 昨年度と比較して電気代が上がっている理由と今後値下がりする見込みの有無を教えてください。 5 2022/12/22 21:44
- au(KDDI) スマホの乗り換えについて 2 2022/04/19 17:51
- 電気・ガス・水道 電気代がぼったくられているかについて 7 2022/10/30 06:09
- 幼稚園・保育所・保育園 公立と私立の保育園の料金差。 私の近くの保育園は 私立→保育料(月23000円と仮定)と、制服代や用 2 2022/06/09 17:08
- 通信費・水道光熱費 一人暮らしの者です。 電気料金は7000円ほどだったのですが 二三ヶ月前から毎月2万円以上の請求がき 10 2023/05/07 23:39
- 電気・ガス・水道 電気代ですが、思っていたより凄く高いです。 使用量576kWh 請求金額が、18489円です。 この 8 2022/12/14 17:29
- 通信費・水道光熱費 公共料金の支払い方法(クレジット払い)の名義人変更手続きの仕方についての質問文です 2 2023/02/19 18:31
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
次世代通信 IPoE(IPv4 over IPv6)接続でインターネットを高速に
ここ最近、友人とオンライン通話を楽しむ機会が多くなり、自分の家のインターネット環境のことが気になるようになった。 インターネットに関する技術はどんどん進化しているのに、わが家のネット環境は数年前のまま...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電話を使わないインターネット...
-
ADSLから光に変更使用と思うの...
-
損失65%て??
-
プロバイダの変更で料金を安く...
-
一番安いのはどこですか
-
スタバは無料で無線LAN使えるの?
-
POPPAというプロバイダーに帰る...
-
フレッツADSLでのプロバイ...
-
NTT光のまま、プロバイダのみ変...
-
プロバイダ 変更について
-
光回線って料金安くならないの...
-
Bフレッツライトとは?
-
プロバイダーについて意見を聞...
-
金沢市でネット
-
基本料金以外の料金って発生す...
-
フレッツ光に入ると
-
プロバイダーのIDを認識しません
-
自分にあったプロバイダーは?
-
ISDNプロバイダについて
-
プロバイダーの運営者は、アク...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ドコモ光に転用した後に引き落...
-
安くて、サービス満載のプロバ...
-
NTTフレッツ光に加入の際の...
-
月々無制限で安いプロバイダ(...
-
ふと思ったのですが(プロバイ...
-
プロバイダーの選択で悩んでま...
-
プロバイダの月額料金について
-
OCNのポイントのことで
-
フレッツISDN+低料金プロバイ...
-
BIGLOBEでいいですか?
-
無料や格安プロバイダーについて。
-
プロバイダーについて
-
あなたのプロバイダー履歴は?
-
安いプロバイダを教えて
-
マクドナルドのYahooBBモバイル...
-
プロバイダーの乗り換え
-
biglobeは料金か高くな...
-
プロバイダ電話相談つながった...
-
NTT・Yahoo・MEGAEGGの違いは?
-
どこのプロバイダにすれば、、、?
おすすめ情報