
前日何事もなくシャットダウンした会社PCで問題が起き、困り果てています。
どんな些細な提案でも構いませんので、力を貸してください。
症状としては下記の通りです。
・起動後5~10分程度で、ウィンドウズエクスプローラーが応答なしになる。
・演算系(映像出力やコピー等)やダウンロードは問題なく処理しているようだが、
ウィンドウが反応なしなので、触れない。
・CPU使用率、メモリをタスクマネージャーで確認しても異常は無い。
・ウィンドウが応答ナシ(コンピュータ窓が固まるだけで)、マウスカーソルが固まってる様子は無い
・HDD容量、メモリ容量等見ても、特にスペックには問題無い。
むしろ固まるまではサクサクと動作する
ーーーーーーーーーーーーー
●試した処置としては、
・PIO秒の確認→PIO病では無い
・システムの復元→前日、作業が行えてた時間帯のシステムに戻しても効果ナシ
・グラボのドライバーの削除、再インスト→効果ナシ
・電源コード等外しての放電→効果ナシ
・PC内部の塵掃除、グラボの掃除等→効果ナシ
ーーーーーーーーーーーーー
●今後試したいこととしては、
・SATAコードの取り替え
→しかし、ハード的な問題だったら、起動後すぐに固まる筈。
・グラボの取り替え
→SATAコードと同じく、ハードの問題ならば起動後数分はサクサク動作することは無い筈
ーーーーーーーーーーーーー
雑感として、
マシンが重くなるとすれば、前日に何かしらWindows updateやらの更新と、
ソフトが何かしらの不具合を起こして
『起動・動作が重くなった』というのが通例といいますか、よくある事象だと思うのですが、
『起動後、数分は普通にサクサク動くし、CPUやメモリもいつも通り。
エクスプローラー(ブラウザではなくシステムの方)が応答ナシになる。
けどマウスは動く。エクスプローラーが応答ナシなので結果作業ができない』
という現象に悩まされています。
前日、何か特殊なことをやった訳でもなく
「何もしてないけど壊れたんです」的なことも無い筈です。
会社のPCなので基本的にはオフラインで、ウィルス対策にも過敏な体制なので、
セキュリティソフトやらスパイウェアやらは関係なさそうと思います。
起動して数分は通常通り動くのが何よりも原因不明で、、、
メモリやHDDの圧迫ではないのも分かりません。
コンピュータ窓が応答ナシなだけで、その窓をドラッグしたり、全画面表示にするのはサクサクです。
ただアクセスしたり、閉じたりができないです。
こうなってしまったら、作業できないし作業データ保存もできないので、
仕事できたもんじゃありません。
すみませんが、ご意見をください。
よろしくお願いいたします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
今僕も質問者様と全く同じ症状が起こっています。
起動後5分までは全てにおいて問題なく動作しますが、一定時間経過するとマウスカーソルはラグもなく動くが動画は読み込まなくなり、ファイルのアクセスが出来なくなり(正確には超低速で読み込んではいる。)タスクマネージャーも開かなくなります(セキュリティオプションとシャットダウンオプションの表示エラーと表示される。)
この症状が起きたのは6月23日の12時前で、パソコン起動後1時間ほど経ったときでした、その時友人と通話ソフトを使いながらゲームをしていましたがゲームが突然動かなくなり、以降上の症状が起きています。尚その症状が起きた最中も友人との通話は問題なく出来ていました。
症状がほぼ同じで起きた日にちも質問者様とほぼ同時期であるのでもしかしたら共通の原因があるかもしれませんが僕の知識ではわからないのでとりあえず情報共有できればと思い回答させて頂きました。
ちくわ屋様
ご回答ありがとうございます。
同じ現象のようですね。(セキュリティオプションとシャット〜のダイアログも同様です。)
超低速で読み込みをしていて、追加入力やクリック操作を行うと、応答なしになりますね。
時期が近いので、windows の更新アップデート等でしょうか。。
私の方の環境では、同環境PCが5〜6台あり、それらは正常に動いています。
未だに原因は分からないのですが、
近いうちに購入した業者に診ていただくので、
また情報共有させていただけたらと思います。
No.4
- 回答日時:
>起動して数分は通常通り動く
>起動後一定時間経つと、exprolerの動きが急に重くなり
CPUの温度が高温になって、クロックが下がったということはないでしょうか?
exprolerの動きが重い状態のとき、CPUを強制的に冷却して性能が戻れば、熱が原因と確認できると思います。
CPUとCPUファンの間のグリスの性能が低下しているのであれば、ファンを取り外して、グリスを塗りなおせば治ると思います。
usa3usa様
ご回答ありがとうございます。
CPUの速度、クロック数にも大きな変動が見られない状態です。。
グロス性能に関しては、未確認なのでなんともなのですが、
同環境でいて、かつ数年前に取り入れたPCにはグロス再塗をしていない状態です。。
卸売り先の業者と相談したのですが、
まだ原因は分からない状態です。
ご回答ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
こんにちは
下記を参考にするといいかも・・・
【Windows7エクスプローラー】起動後数分すると、急に反応しない
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
ue0000様
ご回答ありがとうございます。
参照先の質問者様のように
「タスクバーが固まる(エクスプローラーが応答しません)」という症状に似ているのですが、
現状「exporter」タスクの再起動では改善が見られず、という感じです。
レジストリの修復はまだ試しておりません。
というのも、調査中にセーフモードで起動をしていたんですが、
ローカル(F)が認識されているが0バイトの状態になっていました。
起動時には認識していたのですが、、
という、「起動して一定時間で何かしらが起こっている」状態を発見しましたので、
今やってるチェックディスク作業が終わり次第、ローカルFを検証してみようと思います。
HDDの構成としては、HDD2台(2GB*2)を、それぞれパーティションを分割し、
「C,D(HDD1) E,F(HDD2)」
というドライブ順になっているので、
「何かしらの原因で、ローカル(F)だけが認識されず、
それに伴い、HDD内部を参照するソフト(編集ソフトや、コンピュータ画面)が認識されないドライブを
認識しようとしてエラーが出ているんじゃないか」
という仮説を考えてみました。
別のPCで、HDD2を起動しつつ、様子を伺おうと思っております。
これでダメだった場合、レジストリの修復を行おうと思います。
ご回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
Officeを使用していますか?
Windows 7 + Office IME***→既定の日本語入力システムを Office IME から Microsoft IME に切り替えてみる。
https://support.microsoft.com/ja-jp/kb/932104
別のプロセスでフォルダーウィンドウを開く。
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/Chan …
参考URL
http://canalize.jp/6087.html
good-man様
ご回答ありがとうございます。
office系ソフトは今回のPCには使用されておりません。
入力システムを確認したところ、Microsoft office IMEでした。
現象としては、
・特定のソフト(私の場合、映像系ソフトが多いです。EDIUS,Ae,Ps,,,)などを起動時ではなく、
時間?コンピュータへのアクセス回数?、原因究明中ですが、
一定時間が経つと、前触れもなく急に、エクスプローラーをクリックしたら応答なしになります。
(項目をクリックするまでは、普通の画面。)
なので、出力中のデータは通常通り進んでいるのですが、
いかんせんエクスプローラーが応答なしになるので、結果として、PCが固まります。
通常、シャットダウンは数秒もかからないのですが、
この状態に陥ってしまった場合、4〜5分くらい掛けてシステムが落ちます。
(完全に固まったわけでなく、非常に処理が遅い状態になっている様子です)
ご回答いただいたサイトの方に、
「OSを入れ直してソフトを再インストール」というものがありましたので、
もう少しいろいろ試してダメだったら、そちらも視野に入れようと思います。
様々な角度から検証・修復をしていきたいと思っています。
ご回答いただきありがとうございます。
よろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン ん~…分からん 7 2022/06/10 10:47
- CPU・メモリ・マザーボード マザボ故障?それともグラボ? 3 2023/01/30 16:39
- ドライブ・ストレージ SSDを追加したら昔のHDDがおかしくなった 4 2023/03/23 13:25
- デスクトップパソコン 「自動修復でPCを修復できませんでした」と表示されPCが起動しないのですが対処法はありますか? 5 2022/05/13 09:16
- デスクトップパソコン 突然PCの画面が真っ黒になりグラボ?かCPU?のファン?ブン回りの症状は?? 7 2023/05/26 12:56
- CPU・メモリ・マザーボード パソコン動作遅いです。スペックは、2014年に買った dell i54460 tg705 メモリー8 11 2023/04/06 10:05
- Windows 10 (緊急)windowsのタスクバーやアプリ?が反応しない 3 2023/03/28 05:03
- Windows Vista・XP windows xp proが起動しなくなりました 10 2022/05/20 00:49
- デスクトップパソコン ゲーミングpcの冷却ファンが不安定 5 2023/04/23 13:04
- Windows 10 前回の質問の続きです。 あの後、システムのエラーが疑われたのでインターネットで調べて、ドライブのチェ 1 2023/05/21 23:55
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【Windows10】パソコンがEZ MOD...
-
VirtualBox でWindows XP イン...
-
DELLのPCにPre-Boot Syst...
-
PCの知識なし太郎です。 Sataポ...
-
管理ツール>サービスの設定とm...
-
DVDFabアップデートを表示させ...
-
HDDの容量が多すぎるとWindows...
-
富士通アップデートナビを起動...
-
Windowsが起動ディスクなしだと...
-
iMacでFAX送れるの?
-
Finderが点滅を繰り返してデス...
-
レジストリの変更が反映されない
-
optiplex 3050に第8世代のcpuを...
-
Windows Media Player 11を多重...
-
USBケーブルでのデジカメからMA...
-
SBI証券HYPER SBI 2のエラー
-
mixiミュージックで特定のiPod...
-
管理者ユーザでは起動できるけ...
-
MacG4のOS9の起動について
-
XPにおける不具合数点の質問
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レジストリの変更が反映されない
-
DELLのPCにPre-Boot Syst...
-
VirtualBox でWindows XP イン...
-
Windows Media Player 11を多重...
-
【Windows10】パソコンがEZ MOD...
-
マザーボードにCPUの数字の後に...
-
PCの知識なし太郎です。 Sataポ...
-
メモ帳(notepad.exe)の起動オプ...
-
マウスカーソルの横にある砂時...
-
富士通アップデートナビを起動...
-
SBI証券HYPER SBI 2のエラー
-
三相200V7.5KWモータ...
-
ネットの動画を録画するとき
-
アプリケーション起動時には音...
-
DVDFabアップデートを表示させ...
-
windows11 「更新の一時停止」...
-
BIOSの次にno option to boot t...
-
exeファイルが起動しない
-
聞いたこともないような中国の ...
-
WindowsホストのVMware worksta...
おすすめ情報
補足で失礼します。。
HDD2を別マシンで稼働させても特に以上は見られませんでした。
教えて頂いたレジストリの修復も試してみましたが、
同じ様に
「起動後一定時間経つと、exprolerの動きが急に重くなり、応答なしと表示される。
マウスやファイルアニメーション等は普通に動いているが、ウィンドウやコンピュータ画面が
固まっている。ctrl+alt+delのシャットダウンも効かない。」
という現象です。
現在はSATAケーブルを取り替えてみています。
ディスクチェックも、OSが入っているCドライブ含めて行いましたが、特に問題は見つかりませんでした。
HDD、ケーブル、グラフィックボード(交換)、に問題が見られなかったら、
いよいよCPU物理的なエラーということになるのでしょうか。。
どんな些細なこと、些末な可能性でも問題ないので、
考えうるエラー、原因を教えて頂けると幸いです。。