
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
No.1です。
ManyCamのStandard版は、PC搭載のオーディオデバイス(機器)が録音に対応していない場合は意味が無いと思うので、その点はご注意ください。
あと、以下に仮想ステレオミキサーの構築例の動画をアップロードしておきましたので、必要ならダウンロードしてご覧ください。
「2016-07-09.zip」をクリックでダウンロード出来ます。
http://27.gigafile.nu/0716-cba3d244c69049c9def6a …
動画の例は、
PC搭載のオーディオデバイス
「Realtek High Definition Audio」
仮想オーディオデバイス
「Avnex Virtual Audio Device」
仮想オーディオデバイス
「WsAudioDevice_383」
音声ルーティングソフト
「アマミキ」
を使った例です。
PC音の出力先として
「WsAudioDevice_383」
配信用のオーディオデバイスとして
「Avnex Virtual Audio Device」を使っています。
仮想オーディオデバイスとは、プログラムで仮想的に作り出されたオーディオ機器です。
実体が無いので、これに直接物理的なスピーカーを繋ぐ事は出来ませんが、音声ルーティングソフト(オーディオデバイスからオーディオデバイスへと音声を流すソフト)を使う際に、音声の中継地点として利用する事が出来ます。複数の音声を合わせる事も出来ます。
音声ルーティングソフトは、オーディオデバイス間を繋ぐ、仮想のケーブルのようなものです。経路を決めて、音声を流します。
動画内でボリュームを調節していますが、最適な設定は環境により異なります。
No.1
- 回答日時:
ManyCamのStandard版(19.95ドル)を購入すると、PC音とマイク音をミックス出来そうですが、実際にやったことがないので保証は出来ません。
ステレオミキサー無し、マイクの録音不可、という環境であれば、ステレオミキサー機能が付いたオーディオインターフェイスを購入されると良いかと思います。
ステレオミキサー無し、マイクの録音可、という環境であれば、「仮想ステレオミキサー」という仕組みを作ると、PC音とマイク音をミックス出来るようになると思います。ただこれは設定が難しく、初心者向きではありません。根気良くやれる場合のみ挑戦されると良いかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
SCSI50ピンケーブルとIDE50ピンケーブルはどこが違うのですか?
Mac OS
-
アメリカのテレビは日本で使用可能か?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
ショートカットファイルが開けなくなった
Windows Vista・XP
-
-
4
USBを外す時は、必ず「ハードウエアの安全な取り外し」をしないといけないですか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
起動すると、RunDLL・・・指定されたモジュールが見つかりません。のメッセージが・・・
Windows Vista・XP
-
6
PCからHDMIによるテレビへの出力について
モニター・ディスプレイ
-
7
ノートパソコンの壊し方
ノートパソコン
-
8
マグネットをパソコンに付けるとまずいですか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
9
カーナビで使用するSDカードに音楽を録音する方法を教えてください。
カスタマイズ(車)
-
10
アクセスが拒否されまましたとエラーが出ます
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
11
メモリー増設の効果について教えてください。
デスクトップパソコン
-
12
SATAのホットプラグについて
ドライブ・ストレージ
-
13
スマフォのウイルス感染をなおしたい
docomo(ドコモ)
-
14
マイクのインピーダンス性能についての質問です。
イヤホン・ヘッドホン・補聴器
-
15
パソコンの音が片方しか出ない
ビデオカード・サウンドカード
-
16
海外で買ったパソコンは日本で使用できますか。
ノートパソコン
-
17
ノートパソコンのファンがうるさくなった
ノートパソコン
-
18
キーボード(パンタグラフの中ゴム)の修理は可能?
マウス・キーボード
-
19
Googleマップで出発地を地図上で設定したい
Android(アンドロイド)
-
20
スピーカーマトリクス
スピーカー・コンポ・ステレオ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マイクがPC内部の音を拾ってしまう
-
Windows10 ステレオミキサーか...
-
ステレオミキサーが反応しない
-
オンボードのステレオミキサー...
-
オーディオインターフェースと...
-
デスクトップPC)サウンドが左右...
-
スピーカー&イヤホンの左右の...
-
オーディオ出力デバイスがイン...
-
通話中自分のpc音が相手にも聞...
-
地デジにしてからスーパーファ...
-
音量を最大にしても音が小さい
-
SATAは二分岐できるか?
-
PCとシーケンサが通信できない
-
SATAケーブルは通常付属してい...
-
Cakewalk by BandLabってUSBの...
-
HDMIとdisplayportのケーブルは...
-
WAVと、MP3→WAVの音質...
-
USB TYPE-Cの映像伝送について
-
dynabookを外部モニターとして...
-
windows11 音は出るが、youtube...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マイクがPC内部の音を拾ってしまう
-
ステレオミキサーが反応しない
-
Windows10 ステレオミキサーか...
-
2台のPCの音を同時にイヤホンに...
-
windows7でスティッカムを放送...
-
Lavie(Vista)でのサウンドミキ...
-
PCで、ステレオ楽曲を聴きたい
-
ステレオミキサー機能つきのUSB...
-
サウンドミキサー→VSTHostへの...
-
オーディオインターフェースと...
-
ステレオミキサーソフトをイン...
-
ヘッドセットとイヤホンをミキ...
-
ステレオミキサーで逆やまびこ...
-
ミキサーについてるコンプレッ...
-
HDMIで音声出力しつつステレオ...
-
ニコ生の凸で相手の声がリスナ...
-
ゲーム配信をしながら、ゲーム...
-
ニコニコ生放送でリアルタイム...
-
ステレオミキサーとはなんなん...
-
スカイプでPC上の音声を相手に...
おすすめ情報