A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
日本語データベース(リレーショナル型)で
日本語関数を使用するため大変分かりやすくとっつき易いと思います。
また、Accessよりは使い勝手が良いと思います。
対応OS:Win95・98・2000・NT使用可能。
ファイルの共有はできます。
DOS版開発者の退社とWindows版への移行が重なり
Windows版の開発が大幅に遅れシェアが大きく落ち込んだようです。
現在では店頭にはあまり並んでいないようですから
取り寄せという形になると思います。
定価は58000円ですから
実売は46400円(20%引き)程度でしょうか。
桐命!
No.6
- 回答日時:
桐の大体のことは他の方が仰っていますので共有の方を。
サポートに桐でデータを共有する際の設定方法(参考URL)が載っていますので共有は出来ると考えて良いでしょう。
参考URL:http://www.k3-soft.com/support/faq/etc/etc10.html

No.5
- 回答日時:
なっつかしいですね~
昔は、これがないと困ったものです。
質問の「共有」というのは、データ用のファイルサーバーとして使えるという
意味でしょう。
「ver.8」で5万円前後で売られています。
参考URL:http://www.k3-soft.com/products/kiri/index.html
No.4
- 回答日時:
>(当初の開発スタッフは解散??とか噂で聞きましたが真相は知りません 笑)
あくまで噂ですが当時の桐の開発スタッフが流れた先で
新しく開発したのが「DB Pro」だと聞いたことがあります。
発売当時は確かに桐からの完全変換ツールとか完全以降ガイドとか出てましたっけね。
参考URL:http://www.softvision.co.jp/dbpro/index.html

No.3
- 回答日時:
過去形ですが、いいソフトでした。
(MS-DOS時代)初心者による表形式から中級者の高度なマクロまでリレーショナルデータベースが
すべて日本語でてきるという優れものです。それも640KBのメモリーでスイスイと
Windowsになってから絶滅種ですね。(歴史には残るいいソフトです。)
データの互換性引きずっているユーザー用にWin版もリリースしているようですが
終わっていると考えたほうが良さそうです。Lotus123みたいなものです。
不覚にも僕は買ってしまったんですが、やっと印刷できるようになったので
バージョンアップ3万円なんてふざけた通知ができたので
ソフト全部捨てました。 苦笑
(当初の開発スタッフは解散??とか噂で聞きましたが真相は知りません 笑)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 書道・茶道・華道 陶器の桐箱ですが、中身は無く、桐箱と共布のみ残っております桐箱の蓋の面には酒盃とのみ書かれており裏の 1 2023/01/11 12:36
- 事件・事故 35歳の高校教諭の男は、もう、先生の仕事が できないのですか? 3 2022/06/03 19:04
- 歴史学 うちの家系の家紋は五七の桐だと最近父から聞いたのですが、五三桐と間違えているのでしょうか? 五七の桐 6 2022/08/13 16:28
- モテる・モテたい 久我山、桐光、桐蔭等の文武両道のスポーツレギュラーから早慶に行くような方と 野球なら大阪桐蔭、サッカ 2 2022/12/21 22:17
- 高校受験 サッカー 所謂桐光や桐蔭的な文武両道?の都内の高校にスポーツ推薦で入るか? 早慶の附属に入るか? ど 1 2023/04/27 20:05
- 野球 大阪桐蔭について 2 2022/08/20 07:21
- 野球 大阪桐蔭 近江 どちらが優勝すると思いますか? 自分の予想は15-3で大阪桐蔭です。 皆さんのご意見 4 2022/03/30 17:53
- 野球 高校野球 1 2022/09/08 22:19
- ガーデニング・家庭菜園 今年の花 4 2023/04/19 21:24
- 野球 大阪桐蔭に引けを取らない強さがある下関国際はなぜ仙台育英に点差を広げさせられて負けてしまったのでしょ 5 2022/08/22 16:43
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
時差計算するフリーソフト
-
JavaとOracle Javaって何が違う...
-
accessを自宅のパソコンにイン...
-
データベースのウェブでの自作
-
マイクロソフト・アクセスについて
-
汎用カード型のデータベースソ...
-
データベースのフリーソフト
-
macのデータベースソフト探して...
-
検索機能付CD-ROMを作成するには?
-
教えて!gooのようなWEBサイトを...
-
型 varchar から型 numeric へ...
-
sqlite2とsqlite3の違いについて
-
LVMでHDDが壊れた時の対応
-
バッチファイルから直接db2コマ...
-
DB2 UDBって?
-
Access Oracle環境の切替方法
-
DB2で複数DBからSELECT等
-
VBAかSQL?
-
Accessのレポートで「縦書き」...
-
EXCEL2000のVBAで*.dbf形式デー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
JavaとOracle Javaって何が違う...
-
Notes って 何が良くて使うの...
-
汎用カード型のデータベースソ...
-
データベースソフトの「TCARD f...
-
macのデータベースソフト探して...
-
データベースのウェブでの自作
-
MusicBee リッピング時のファイ...
-
ハイパーカードみたいな・・・...
-
accessを自宅のパソコンにイン...
-
カード型データーベースのお勧...
-
AccessからVBに移行してみたい...
-
ホームページにユーザー登録機...
-
公式サイト「天空の城下町」や...
-
教えて!gooのようなWEBサイトを...
-
桐??
-
音楽アルバムのデータベース作成法
-
映画を細かくジャンル分けした...
-
CD-Rなどを上手に管理するソフト
-
クラリスワークスみたいなDBって
-
mp3アルバムのデータベース化
おすすめ情報