
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
セーフモードはWindowsによって決められた基本的デバイスドライバで起動するモード
https://www.ontrack-japan.com/knowledge/column/p …
起動時に読み込むものを選択したり追加したりするオプションはありません。
クリーンブートは、言ってみれば起動時に読み込むものをユーザーが好みの状態まで減らすモード
https://support.microsoft.com/ja-jp/kb/929135
「これだけは起動時に一緒に読み込ませる」とか「このデバイスに関するものだけを外して起動する」などの使い方が可能です。
トラブルの原因を調べるためのものがクリーンブートです。セーフモードはその後のトラブルの原因のドライバやアプリケーションを入れ直すとか、トラブルの原因なんかはわからなくてかまわないからとにかく起動してデータを退避したいというときに使いますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
本日 アンドロイドのスマホを再...
-
Linux Mint でアプリ起動時のWi...
-
Shinohara LOS
-
一部のアイコンの左下に黒い四...
-
WindowsXPの起動音・終了音の楽譜
-
MacにChromeをダウンロードして...
-
BIOS又は、セーフモードについて
-
MacBookproの2010年なんですが...
-
通常起動/セーフモードのWord...
-
スクリーンセイバーが起動しな...
-
フリーソフト f.lux が上手く起...
-
リフレッシュレートを誤って166...
-
ESCキーを押しっぱなしにしない...
-
壁紙しか表示されない。。。ア...
-
同種類のPCにおいてHDを交換す...
-
Windows11でシムシティ4は出来...
-
C:\\WINDOWS\\Prefetch について
-
今使っているSSDを新しいPCでも...
-
OSがインストールできない・・・・
-
roxioで「ドライブが検出出来ま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「アナと雪の女王 」が起動でき...
-
本日 アンドロイドのスマホを再...
-
Outlookが起動できなくなってし...
-
デュアルディスプレイ 起動画...
-
メディアプレーヤーが勝手に立...
-
リフレッシュレートを誤って166...
-
一部のアイコンの左下に黒い四...
-
Lifebookに搭載されているカメ...
-
セーフモードを起動する時間が...
-
microsoft edgeが...
-
クローン後のSSDが起動しません。
-
通常起動/セーフモードのWord...
-
WindowsXPの起動音・終了音の楽譜
-
Linux Mint でアプリ起動時のWi...
-
Mac Book Pro、数字が打てずロ...
-
PC起動中にコンセントが抜けた
-
Adobe Lightroom 6が起動できな...
-
ハードディスクが常に回っています
-
ExPingが動作しません
-
NumLKキーを常時オフにしたい
おすすめ情報