
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.3
- 回答日時:
>フォルダをダブルクリックすると、パス入力が出て
>合ってたらフォルダを開くみたいな
昔MicrosoftがWindowsXP用に作成して公開したことがあります。
http://news.mynavi.jp/articles/2006/07/07/mpf/
でもすぐに公開を止めました。パスワードを忘れてどうしたらいいのかという問い合わせが山のように来たからだそうです。ツールの出来がよく、パスワードを忘れたら絶対に開くことができないものだったとか。
昔からよく見ることがある質問ですが、お望みのツールが紹介されているのは見たことがありません。
暗号化ツールが多数紹介されますが、扱いが簡単だとされる「ED」「Exロックフォルダ」や「アタッシェケース」もツールを起動してツール内で複合化するものばかりです。
少し変わり種でツールを目的のフォルダの中に入れておくことで複合化作業が簡単になるというものがあります。
Folder Protector
http://www.olisys55.com/uaa.html
今探したらあるみたいですその機能を持ったソフト。
Renee File Protector
http://www.reneelab.jp/windows8-folder-password. …
使ったことがないので自己責任で。
この回答へのお礼
お礼日時:2016/07/11 22:49
>昔からよく見ることがある質問ですが、お望みのツールが紹介されているのは見たことがありません
全く同感
つーか標準で入れとけよ、と思うんだわ
いるだろ普通・・
No.2
- 回答日時:
>圧縮ファイルにパス設定じゃなくて、フォルダにパス設定したいのですよ
私のPCはWin7ですが、そんなソフトは無いと思いますよ。
ファイルが大きくなると、パスワードで保存するにも、呼び出すにも
時間が掛かり、PCにも負担がかかりますので保存ファイルは圧縮するのが普通です。
Win8用の圧縮フリーソフトもありますが、原理はZip圧縮と同じ理屈のソフトのようです。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Media GO からWindows media pl...
-
圧縮ファイル解凍後もフォルダ...
-
SONY ICカードリーダー RC-S330...
-
JPEGからRAWデータへの変換に関...
-
コイカツ!インストールできませ...
-
Excelで勝手に保存画面に飛びま...
-
メルカリアプリとは
-
EXCEL、上書き保存したは...
-
モンハン2gのダウンロードコン...
-
拡張子「KRF2」ファイル
-
ノートパソコンは何かをダウン...
-
エラーコード「#0x80040201」に...
-
ワードパッドで作成したデータ...
-
ファイルをダウンロードした順...
-
拡張子のないファイルの作成
-
PUBファイルをパブリッシャー以...
-
txt ファイル (テキストフ...
-
FTP受信直後に受け取ったファイ...
-
FTPに接続し、 あるフォルダ内...
-
ブラウザーの意味について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
圧縮ファイル解凍後もフォルダ...
-
マクロ始めたばかりです。 デス...
-
Media GO からWindows media pl...
-
一枚のDVD-Rに、複数のファイル...
-
localserviceとは
-
NTTの「フレッツあずけーる」の...
-
フォルダの属性が勝手に「読み...
-
Accessでの任意のフォルダ指定
-
フォルダの名前の色が青に
-
同じフォルダ内のファイル名が...
-
回復コンソールから2バイト文字...
-
検索機能について
-
ファイルと設定の転送ウィザー...
-
ノートンウイルス定義ファイル...
-
勝手にモバイルデータ通信?
-
MPEG-4→MP3の変換方法
-
壁紙の保存場所
-
モンハン2gのダウンロードコン...
-
Excelで勝手に保存画面に飛びま...
-
JPEGからRAWデータへの変換に関...
おすすめ情報