
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
晴れていれば長袖シャツに風を防ぐウィンドブレーカー(登山・ハイキング用のカッパの上着等でも可)があればOKです。
長い時間屋外に居ないのであれば半袖シャツにウィンドブレーカーのようなものでもOKです。
曇りや雨の場合は、朝の時間帯だとそれでは肌寒いです。
基本&ベストは重ね着+風よけの上着で調整できるようにしておくことです。
参考まで。
この回答へのお礼
お礼日時:2016/07/16 18:10
ナイロン製のジャケットは必要ないかなと思っていたのですが、必要そうですね。
たいした荷物ではないので、一応、もって行くことにします。
ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
昨年行きましたが、風は強め、気温はそれほど高くないのですが、日差しが強い!!
スカイレーターという乗り物に乗るのですが、日差しを遮るものはありません。
その後、スキー場のリフトも日差しを遮るものはありません。
頂上では、休憩する場所では日陰もありますが、やはり木陰などありません。
しっかりと日焼け止めや日よけ対策をした方が良いです。
風は涼しいです、帽子は飛ばないようにとめておいてね。
日差しがあれば、寒いほどではありません。
曇っていて、寒いほどの天気であれば、景色もよくありませんから行っても楽しくありません、
通り過ぎましょ。
この回答へのお礼
お礼日時:2016/07/16 18:07
日焼け対策考えておきます、
ぜひ、行って見たいのですが、天気に左右される観光地ですね。
天気がよければよいのですが。
ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
長袖のYシャツのようなシャツ
腫れていれば、TシャツでもOKですが、標高2100なので、晴れていても湿度が少ないので、涼しいですよ
薄いジャケットなどもあるといいですよ、寒いと着れるから
https://www.google.co.jp/search?q=%E6%A8%AA%E6%8 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
雨の日女子高校生で長靴履く人...
-
冬の東北 服装
-
白川郷ライトアップはどんな靴...
-
長靴に滑り止めをつけたいのですが
-
マムシについて
-
うんこの沼を長靴履いて歩く
-
調理場ではく長靴の足むれ対策
-
長靴はすぐ裂けるものですか?
-
泥が付かない長靴???
-
防寒のアルミシート電気毛布の...
-
なぜ帽子を脱がないといけないの?
-
アルバイトのときの髪のセット...
-
大阪でお勧めの帽子屋さん
-
雪国の洗濯物 についておしえ...
-
仕事中に帽子を被るのは
-
雪国への旅行の服装
-
北海道で一人暮らし 一冬で灯...
-
飛行機に乗る際預ける場合はバ...
-
札幌で宅配灯油の安いところは?
-
国内線の機内預かりでヴィトン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報