dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度、仲の良い友人グループの1人が結婚します。
残りのメンバーで何を贈るか話し合ったのですが結局決まらず、
本人に欲しいものを聞いてそれを皆で購入し、プレゼントしようということになりました。

ところが、その際に私が予算(今回は1万円)を本人に伝えて選んでもらおうと言ったところ残りのメンバーから「そんなの失礼だ」と批判を浴びました。
私としては「何が欲しい?」といきなり聞かれてもいくらぐらいの物を選べばいいか、余計に気を遣わせてしまうと思ったのでそれならばあらかじめ予算を伝える方が親切ではないか、と思ったのですが…。
(ちなみに贈るものが決まらなかった時に私が「現金か商品券にした方が嬉しいんじゃないかな?」と提案した時も「心がこもってない」と批判を浴びました…)

友人は結婚式をやらないそうなので、今回はご祝儀代わりのお祝いだと思っています。
それなのに、予算は1万円(1人あたり2,500円)と相場より低めです。
(私以外の全員がお金が無いという理由でこうなりました。)
このような背景がありますので、なおさら予算を伝えないと、友人が数万円もするような品物を欲しがった場合、困るのは自分達だと思うのです。

こういった場合、相手には予算を伝えずに欲しいものを選んでもらう方がスマートなのでしょうか?
あまりにも皆と意見が合わないので、私の方がおかしいのかと思い悩んでいます。
皆様のご意見をお聞かせください。

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    ちなみに私含め全員、30代半ばです。
    30代なのだから1人1万円ぐらいは出すのかと思っていたのですが、皆はそう思っていなかったようです…。

      補足日時:2016/07/19 23:35

A 回答 (7件)

価値観は人それぞれなので、どちらがいい、という決まったものはないと思いますが、


学生時代のサークル仲間同士では、予算ありきで、ほしいものをリクエストしてましたよ。
その方がお互い気を使わなくて済むというメリットはあると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
おっしゃる通り、お互い気を使って疲れるよりははっきり伝えた方が互いのためになるのでは…と私は考えたのですが、他の友人達はそうではないようです。
参考になりました。

お礼日時:2016/07/20 00:16

貴女が、仕切る理由はなんですか?


本人に聞いたら、ダメって周りから、いわれたんですよね?

赤の他人の意見を聞いて納得したいだけなら、赤の他人でも怒りますよ。
それよりも、その仲間のウルサイ人に任せてしまえば良いんじゃないですか?

回答としては、何に決めても文句言われます。
余り、参考にならないんではないですか?

ごめんなさい。本人に聞いて、私は上げちゃいましたって言って
この件、終わりにした方が良いと思います。
ひどーーいって言われたら、じゃカタログギフトで良いんじゃないとでも言っておけばいいんです。

わらにもすがる思いで聞いてるの悔しくないですか?

その方の回答としますね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

すみません。仰っていることの意味が分かりませんでした。

お礼日時:2016/07/22 00:37

貴女から彼女に連絡して経緯を話、一緒に買い物に行きましょう。


彼女には、合わせて貰えば良いのです。
たのメンバーには、貴女が買ってきた、と伝えれば良いのです。

彼女も一緒に選ぶ楽しさ、貴女も喜ぶ姿を見ると喜びが二倍ではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうですね。本人に協力してもらうというのも一つの手段だと気付くことが出来ました。
1人だと思考が空回りするので、第三者のご意見が本当にありがたいです。

お礼日時:2016/07/22 00:35

カタログギフトはどうですか??


千趣会にありますよ。
予算も確定し 好きなもの選んでもらえます。


http://www.bellemaison.jp/gift/specially/catalog …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
アレコレ言われるならもうカタログギフトでもいい気がしてきました…。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2016/07/21 10:05

Afternoontea、francfrancなどのインテリア雑貨やキッチングッズはいかがですか?


そのご予算でもオシャレで実用的な贈り物が見つかると思います!

お友達もさすがにそんなに高額なものをおねだりすることはないと思いますが、今回のような場合は本人に意見を聞くべきではないと思います。
その予算で購入したとは思えないくらい素敵な贈り物を探してください!

「贈り物は金額よりも気持ちが大事!」とはいえ、
仲の良いグループと言う割には、さすがにその予算は低いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
おっしゃる通り、予算低いですよね…。
お祝い事なんだからもう少し出した方が…と思うのですが「子供がいるから家計が苦しい」と言われるとそれぞれ家庭の事情もあるでしょうし、あまり強くは言えません。

贈り物は誰かがアイディアを出すと、他の誰かがそれを批判するといった感じで結局意見がまとまらず、本人に選んでもらうという方向に落ち着きました。
予算がおそらく新婦の想像よりずっと低いので、あらかじめ伝えておかないと高い物をお願いされた時に(特に私以外のメンバーが)困るな、と思い伝えようと思いましたが伝えるべきではないのですね。
貴重なご意見、ありがとうございました。

お礼日時:2016/07/20 00:35

私はあなたの判断の方が正しいと思いますよ?


訳わからん品物よりも、実用品や商品券ですよ。

私の時は、商品券でした。
非常に助かりましたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
私も自分の結婚祝いで(失礼ですが)困るものを貰った経験がありますので、それなら現金や商品券の方が良いと考えています。

お礼日時:2016/07/20 00:26

間がらに寄りますが、親しい、特にグループで予算を合算するなら、いいと思いますヨ



下手にハズレになるより。
友人でグループでリクエスト聞いてます。
お互いに持ち回りですし、出産や新築などずっとお祝いは続いたりしますし
毎回みんなで話しあえる状況にずっといるとも限りません。

まだお若い人たちなのかな?

合算にしては予算も低いですよね…

それにしても、予算がないとまったく選べないですよ。何がいい?なんて聞かれても。

アバウトに答えてほしiってことでスカね。食器、とか
でもほしいものを送るのにそれじゃ困りますよね。
好みじゃないものになってしまっても困るし。
リクエストを聞くなら予算を伝えたほうがいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
全員30代半ばです。
それなのに予算が低すぎてお恥ずかしい限りです。
私はお祝い事なのでそれなりの額を出すものと思っておりましたが、他の友人達は「ご祝儀じゃないなら1人2,500円で充分だよ」と。
そういうものなのか、と悩んでいたのでこちらで意見が聞けてよかったです。
引き続き友人達に話してみたいと思います。

お礼日時:2016/07/20 00:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!