dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自己愛性人格障害?かまってちゃんで虚栄心の塊の性格を治したいです。

お恥ずかしい話しなのですが、私は人から注目を浴びたり喝采を浴びたり異性からチヤホヤされることに物凄い快感を感じ、もはやそれが中毒化していて、日常的に人からかまってもらわないとつまらないと感じるまでになってしまいました。

以前、容姿や境遇などでイジメられた経験があり、それが今でも物凄いコンプレックスになっていて 惨めな自分を認めたくなくていつも理想の自分を求めてます。

理想と合致しなかったり、他者から容姿などの悪口を言われるともの凄く傷つき、相手から嫌われたと思うと自ら関係を断ち切ってしまうこともあります。

無意識に異性に媚びるようなところもあり、相手に褒められるなら 相手に利用されてるとわかっていても 女の色気を出してしまう時もあります。
後になり、虚しくはなります。

人から認められることが全て
というような狭い価値観からなかなか抜け出せず、他者をも傷つけてしまっていることに悩んでます。

こんな自分を変えたいです。
アドバイスを頂いけたら 幸いです。

A 回答 (5件)

まず人は自分が思う程、人は他人に興味がないですよ!


それは貴方に対してだけでは無く、家族や大切な人以外全ての人に対してです。

お世辞やコミュニケーションで褒められる事がほとんどです。
そのような曖昧な認識に依存するのは虚しいですね。

人から認められる事は当然社会で生きていく上で大切な事です。
では逆に貴方が認める人はどんな人ですか?
貴方が認めるような人と同じように振る舞えば良いかと。

生きていく以上人は精神的なものも含め、自分に利益ある相手には好意的で、不利益になる人とは関わりたくない。
それが物事の本質ですね。

人に認められたいならまず自らが人を認められる人間になる事。
その人の嫌がる事はしない事。
惨めな自分を認めたくないのはわかりますが、人は誰でも惨めな部分を持って生きています。

貴方がどんな理想を掲げ周りにアピールしようと周りは貴方にそれほど興味ない。
まずその現実を認識し、認める事。本当に認められる人になるには他人にアピールする事を辞め、自分にアピールしてください。
頑張ってる自分を認め、褒め、人の役に立つ努力をする事。
異性がチヤホヤするのは目的があるからだけ。
結局身体目的でしかないですね。
まぁ男にとってはありがたい天使のような存在だと思いますが、貴方はそれで良いのかな?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

本当にそうですね。
図星をさされたようで、なんだかスッキリしました。

確かに自分が思うほど、周りはなんとも思っていませんよね。
他人にアピールするのでなく、自分にアピール。
やってみます!

ありがたい天使にだけはならないよう、戒めていきます!

お礼日時:2016/07/20 16:17

貴女


女の敵ですよ、
チヤホヤされなきゃ嫌
容姿の悪口言われると、関係を壊す、男に媚びる、
誤解されますよ
男から見たら、チヤホヤすれば、ヤラせてくれる、
こんな単純な女子、、
改めないと、幸せは程遠いですね、極めつけに、構ってちゃん、、、、、このままいくと、貴女の体の上から去る男子は100人超えます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

本当にそうですね。
ありがとうございます(T_T)
まだ誰にもヤらせてませんが、
取り返しのつかないところに行くまで、自分を改めます。
本当にありがとうございます!

お礼日時:2016/07/20 16:08

自分がみじめだと思わなければいい。


不細工なら不細工を受け入れればいいし、不細工じゃないなら楽しく暮らせばいい。
あなたどっちなの?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
どちらかは自分ではわかりませんが、自分を惨めに思わない という言葉にグッときました。
アドバイス本当にありがとうございます。

お礼日時:2016/07/20 16:10

昔の私と被ります。



貴女自身が貴女を認められない、もっと言うと嫌いだから、他の誰かに認めてもらう事でその穴を埋めようとする。

その感情は暴走して、他人に色んな事を求め過ぎる様になります。

他人は貴女の穴を埋めるための存在ではありません。

貴女の悪い所も良い所も貴女自身が認めて赦してあげないと、一生虚しい日々が続きますし、自分も相手も傷付けたままです。

今の自分を変えたいと心から思える貴女はとっても優しい人です。

誰かに思いやりをもって接し、そして感謝された時、自分の存在を好きになれます。
誰かに優しくすると、自分にも優しくなれます。
自信に繋がります。

先ずはそういった所から自分を変えていってはどうですか。

基本的に一番最初に回答された方と同意見です
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

同じような経験をなされていた ということで、すごく胸に響きました。
確かに今の自分は与えてもらうことばかり望んで、あまり人に与えていないな と 気づきました。

自分ばかり見ていないで、人を思いやれるように努力していきます!

本当にありがとうございます!

お礼日時:2016/07/20 16:12

病気ではなくて障害ですので、薬等では治りません。


治したければ、
思考傾向、考え方の癖を変えることです。

以下の3つの質問の答をノートに書いてみませんか。
幼児期・小学生時代・中学高校生時代などなど
できるだけ分けて答えてみてください。
a.What you recieved from your mother
(お母さまにしてもらったこと)
b.What you did for her
(お母さまにして返したこと)
c.The troubles you caused her
(お母さまに迷惑かけたこと)

せっかちにパパッとやらないで、ゆっくり考えて、
過去の暮らしの情景を丁寧に思い出しながら進めると
いいでしょう。
で、書き終わったら、
ゆっくり音読してみてください。
恨み辛み怒りを脇に置いて、臨んでみてください。
[初めに、質問者さまの心の奥底に溜め込まれている
不満・恨み・敵意・憎悪・怒り・我慢していること・
犠牲になっている感etc.を全て紙に書き出してから臨む
方がいいかもしれません]

大量のプレゼントを携えて、
児童養護施設・障害者施設・高齢者施設etc.を
訪れて、素直且つ真摯な気持ちで慰問するなど、人のお役に
立てることを継続することも、おススメしたいです

Good Luck!
    • good
    • 3
この回答へのお礼

具体的なアドバイス本当にありがとうございます。
こういった方法があるとは、知りませんでした。

今日の夜、早速やってみます。
エゴイストな自分から人の役に立てるように がんばります!

本当にありがとうございます!

お礼日時:2016/07/20 16:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!