
90年代発売のaiwa製XG-V800のカセット部について
先日、学生時代の思い出のコンポ、aiwa 製コンポ、XG-V800を入手しました。アンプ以外は全部ダメで、CDだけはピックアップの調整で何とか鳴るようになりましたが、カセット部の駆動ベルトが全て朽ちており、それらを除去、分解したベルトの汚れを取るために各プーリーを取り外し清掃しました。が、プーリーの位置関係が分からなくなってしまいました。ソニー(ソニーに吸収されたので)にも問い合わせましたが、構造図は紙資料としてしか送れない(FAX)とのことで、FAXなんぞ持っていない私にはお手上げ状態です。どなたか、同型もしくは同じ時代のオートリバース付きWカセットのついたコンポのカセット部のプーリーの位置関係が分かる画像、写真など貼っていただける方いらっしゃいませんか?
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
FAXでなら送ってもらえるんですよね?
コンビニでもFAX受取サービスを利用できます。
ファミマ
http://www.family.co.jp/services/print/
他のコンビニに関してはご自身で確認して下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SONYダブルビデオデッキ電...
-
CDラジカセのカセットデッキが...
-
懐かしのカセットテープをCDに...
-
カセットヘッドを少しでもいい...
-
ミニコンポからカセットテープ...
-
カセットアダプターについて
-
ミニコンポからカセットテープ...
-
テープをCDに複写するには
-
ソニー以外でカセットウォーク...
-
VHSカセットが取り出せず困って...
-
カセットテープからブーンと音...
-
カセットテープのCD化
-
ネームランド(カシオ)が印刷...
-
CDの曲のテンポをコントロール...
-
カセットテープレコーダーで再...
-
ビデオデッキがおかしいのです...
-
Blu-ray Discって、見過ぎて見...
-
古いミュージックテープ 売れま...
-
ポータブルCD,カセットラジカセ...
-
ファイナライズしても再生でき...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カセットぶたが開かない!
-
ネームランド(カシオ)が印刷...
-
CDラジカセのカセットデッキが...
-
カセットテープからブーンと音...
-
ミニコンポからカセットテープ...
-
カセットヘッドを少しでもいい...
-
カセットアダプターでオートリ...
-
カーステのオートリバースが勝...
-
SONYダブルビデオデッキ電...
-
90年代発売のaiwa製XG-V800の...
-
ミニDVカセット
-
ミニコンポからカセットテープ...
-
ラジオ体操の音楽を無料でダウ...
-
再生▶早送り▶▶停止■などの記号...
-
カセットテープからitunesへの...
-
TCK555ESGを何とか元...
-
懐かしのカセットテープをCDに...
-
F-05Jの右上にあるカセットみた...
-
カセットデッキ消磁器AH-202に...
-
ヘッドクリーナーの購入につい...
おすすめ情報