dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の知り合いに平成生まれで、まだ20代半ばの男がいます。

しかしその男はどちらかというと、中年のおじさんと、やたら話しが合うのです。

おじさんたちを適当にあしらってるとかじゃありません。
絶対お前の生まれる前だろ!って曲を知ってたりします。

おじさんたちも、「君とは話が合うなー」とか言って、嬉しそうです。

ぼくは、お前、歳ごまかしてるだろ!とよく言います。そいつは、エヘヘと笑いますが、免許証にはやはり平成生まれと書かれていました。

なんなんでしょう、この男

A 回答 (9件)

このサイトで、「一人っ子であることのメリット、デメリット」というご質問があり、私も一人っ子であるため、回答しましたが、おそらく、その中年のおじさんたちと、話が合う、平成生まれの若者も、一人っ子か、兄弟がいても、例えば上の兄や姉と、10歳以上歳が離れていると思います。


 一人っ子は、家族が親あるいは同居されている祖父母しかいないのですから、どうしても、そうした方々の影響を受けます。
 また、一人っ子でなく、上のお兄さんお姉さんが、10歳以上年上となると、当然、同年代の方に比べ、親の年齢も上になります。
 そのため、親子ほどに年の離れた方とのほうが、むしろ話が合うということになります。
    • good
    • 1

もしかして、タイム・トラベラー だったりして …


だったら、ロマンがあっていいですよねぇ~

現代社会では、存在し得ない様な物を、持ってたりしませんか ?

もし、タイム・トラベラー だったりしたら、また話を聴かせて下さい … 待ってます。
    • good
    • 1

戦後の昭和生まれで、中高生時代に大学の先生並みに


古代のギリシャ&ローマに就いて博識だった人がいます。
そうした人も年齢を誤魔化していることになるのでしょうか。

なにがエキセントリックなのでしょうな。

CiaoCiao.
    • good
    • 0

誕生日が2月29日。


4年に一度、1歳ずつしか歳をとらない。

相手が言う歳を4倍してごらん。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いや、そういうことではないです

お礼日時:2016/07/29 11:40

歌とかアニメはいるねぇ。


親が音楽やアニメ好きだと、子守唄から今の宅内BGMまでずっとドリカムとかガンダムだったり、昔も今もアイドル歌手がSMAPで25年だったりして、
芸能界が一発芸人と王道で世代交代があまり行われていないまま、カバーアルバムやドラマでリバイバルされちゃうから、親子2世代の価値観が合っちゃう。

さだまさしとかアルフィーのコンサートなんて3世代が連れ立って来ますからね。
孫が高校生で、きっかけがゴールデンボンバーとかももクロとかね。
北島三郎みたいな大御所とは違うラインに立ってる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あらゆることについて、昔のことをよく知ってるんですよ。

いつも、おじさんたちに、「よく知ってるねーその若さで」って言われてます。

本人は、いやーなんだかねーみたいな顔してます

お礼日時:2016/07/29 11:43

爺さん子というのはありますよ。


爺に育てられて知識を得てきたなど。
子供のうちからそんな傾向の子もいるしね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

そうなんでしょうかねー

お礼日時:2016/07/29 11:41

その人は「昭和」が好きなんじゃないですか?


たまにいますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

うーん、にしても、知って過ぎる!

お礼日時:2016/07/29 11:41

タイムスリップして、現代に偵察に来たのかも(^^)

    • good
    • 0
この回答へのお礼

いやほんと、それを疑いたくなるレベルです。 みんな言ってます。 あの男、絶対年齢ごまかしてるって。そうじゃなきゃオカシイって。

禁煙パイポのcmことを知ってたり、
まーとにかく、中身が20代とは思えない

お礼日時:2016/07/29 05:27

小さい頃、爺さん・婆さんに接して育ったんじゃね?


 両親共稼ぎだったが、保育所に行かず親の実家に預けられて育てられたとか。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!