dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ソフトバンクでAndroid5.0以上、GPSと前後カメラ搭載かつポケモンgoが動かない機種はありますか?

当方、小学生の娘が居るのですが、ポケモンgoは絶対にダメだと話していたにも関わらず勝手 にインストールしていました
強く叱った上で現在はスマホを取り上げているのですが、この様なことが無いようにプレイ自体が出来ない端末への機種変を考えています

塾や勉強用のアプリがAndroid5.0以上ではないと動きませんし、アップデートや追加ダウンロードもあるので管理権限でダウンロード不可とする訳にもいかない状況です
位置確認や塾帰りの通話でカメラも使う必要があります。

ショップで聞いても動かない端末は分からないと言われてしまったのですが、該当する機種はありますでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • そちらのアプリを確認しましたが、自動的にアップデート等が動いた際に解除されたりするリスクはありませんでしょうか?
    もしくは考えたくありませんが、娘がPCに繋いでファイルを削除、再インストールでもされてしまうとロックが消えてしまいそうですが…
    そういう感じではなく、根本的に動かないという状況を作りたいのです。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/07/30 07:05
  • 何かしら動作要件が足りないとかでもいいのですが、難しいでしょうか?

    ゲーム自体がダメというような考えまではしていませんが、昨今のニュースや実際に町中での若者のマナーの悪さ、深夜徘徊などの現状を考えると娘にプレイさせるということは到底不可としか言えません
    友達に誘われてインストールしてしまったようなのですが、こういうことがきっかけで誤った道に進んだり犯罪に巻き込まれたりしないか心配の限りです

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/07/30 07:14
  • 見知らぬ土地に計画も立てず、観光地でもない場所にゲームのアイテム欲しさ、ポケモン欲しさで出かけるのが子供らしいのでしょうか…?
    深夜徘徊なんてもってのほかですし、見知らぬ大人が多数居る場所に向かうのを許容するのは管理責任を放棄していると思うのですが…
    親子で楽しくプレイという意見があるのももちろん承知ですが、四六時中見ている訳でもないのにこっそり寄り道、事件に巻き込まれてはたまりません
    事実、ポケモンをプレイ中の女子高生に対して下半身を露出する変質者も出ているのにこれを放置するのは親として到底不可能です

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/07/30 08:35
  • うーん・・・

    申し訳ありません。最初から私はポケモンgoがインストール不可の端末を探していること、学習アプリ等がAndroid5.0以上が必要なこと、GPSやカメラが必要なことも記載しております。

    失礼ですが、私の質問内容も読まれず、意味も無く感情的な回答を繰り返すのは控えていただけませんでしょうか。
    あなたの論法で言えば、不審者が出るかもしれないが(実際に出ていますが…)警戒する必要も対処する必要も無いということでしょうか?
    それは親としての管理責任を果たしていません。リスクを可能な限り排除し、子供の安全を尽くすのが親の仕事です。
    子供の頃、知らない人には付いていかない、知らない場所には行かないと親御さんから習いませんでしたか?

    随分と子供の味方をされているようですが、親として最低限の義務を果たしているに過ぎない事、何かあってからでは遅いという事を一般常識に当てはめてご理解頂けますと幸いです。

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/07/30 09:10
  • 分からないのであれば回答を控えて下さいとお伝えしておりますが…
    話をすり替え続けられてますが、あなたがそこまで子供の側に立つ理由がわかりません。
    あなたにも子供が出来れば全て理解いただけると思いますよ。
    もし万が一、既に親であるならば放置は虐待行為ですし、逆に子供がかわいそうです。

    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/07/30 21:22
  • 動かない端末が無いという根拠があれば示して頂けますと幸いです。
    最悪、キャリア変更も視野に入れています。

    また、私ももちろん確認していますが、ポケモンgoはインストール後にgoogleアカウントを選ぶだけ、もしくはIDをその場で作ればいいだけでしたので認証等もありません。インストールしただけで遊べると変わらないと思うのですが…

    No.7の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/07/30 21:26
  • 具体的な型番や対応まで提案頂いた方をBA設定させて頂きクローズさせていてだきます。皆様ありがとうございました。

      補足日時:2016/07/31 01:15

A 回答 (9件)

そのような端末は無いと断言されている方が数名いらっしゃいますが・・・ありますよ。



ソフトバンクの細かい型番はわかりませんが、ドコモの型番で言えばSH-04Fというシャープ製の端末です。
ご要望に沿う形でAndroid5.0でGPS/カメラ有り、ポケモンgoがインストール不可ですね。

しかし注意点として、このインストール不可も将来のアップデートで解除される可能性があることや
特殊な方法を用いて手動でインストールを行うと普通に動いてしまうのです。

その他、現時点でAtomプロセッサ(CPUの型番です)が利用されている端末も基本的に動作不可ですが
これも将来的にどうなるかわかりません。(少なくとも現時点では特殊な方法を用いても動作しません)

根本的な対策として、ご利用されている塾アプリを見なおしてAndroid4.3以下で動くものに切り替えることはできないでしょうか?
Android4.3以前であればポケモンgo自体は基本的に動作不可ですので、対策にはなると思います
しかしながら、これも将来的にわたって100%保証できるわけではありませんので、私個人としては以下の方法を推奨します

・ペアレンタルコントロールアプリの導入
例:まもるゾウ+など
>特定のアプリケーションをサービス単位でブロックしますので、特殊な方法でインストールや再インストールしても動作できません
>解除には指定のパスワードを入れることによって解除ができますので、お子さんの成長などにも柔軟に対応可能です

・通信/GPS規制アプリケーションの導入
種類が多いのでアプリ単位での個別名は控えます
>特定アプリケーションでのネットワーク通信やGPS利用を制限するものです。
>ポケモンgoを指定してしまえば、アプリをインストールしても通信ができないのでプレイ不可という仕組みです

無責任な方々が適当な回答を繰り返されているようですが、私としては質問者様の意見に賛同です。
海外では強盗事件も起き、日本でもポケモンgo関係で事件事故の多発、変質者の出没まで発生している状態で
小学生のお子さんにプレイをさせる方々の神経がわかりません。

もちろん、一方的に禁止!と上から目線で縛るのではなく、理由を説明した上でアプリ制限を掛けること、
将来的には緩和も考えていること(事実は置いておいて・・・)をきちんと話し合った上で設定してもらえると幸いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

ご丁寧にありがとうございます。
アップデートについては完全に失念していました。買い替えてもそのうち動くようになってしまっては意味がありませんもんね…
制限するアプリについて調べて見ることにします。

お礼日時:2016/07/30 23:30

ソフトバンクではありませんが、SIMフリー端末のZenFoneシリーズであれば一部を除いて基本的にインストール不可ですよ


GPSもあるので位置確認なども問題なくできるはずです
やはり親としては神経質にならざるを得ませんよね
うちの息子もこれを持たせようと検討している所ですが、同様の需要が高いのかリアル店舗では品切れが相次いでいるようですのでご参考まで
    • good
    • 0

#1です。


>何かしら動作要件が足りないとかでもいいのですが、難しいでしょうか?

先に申し上げましたが、そのような端末はありません。
また、これはスルーされているようですが、ポケモンGoはインストールしただけでは遊べないんです。

アドバイスに対してネガティヴな反応をしているだけでは解決にはつながらないですよ?
この回答への補足あり
    • good
    • 1

もうお返事頂いてもごめんなさい、お子さんが可哀想としか言えないので返信不要です^^;

この回答への補足あり
    • good
    • 1

ですからありません。



そのような端末は。

申し訳ありません。
前述していますがご希望の端末でできることはそこまでです。

何度もお話ししていますがご心配はごもっともです^^;
    • good
    • 0

お子さんが実際に深夜に出歩いたんですか?


見知らぬ土地に行ったんですか?
見知らぬ大人が大勢いるところに行ったんですか?
変質者に露出されたんですか?


徘徊って、随分と言い方が酷いんですね^^;

四六時中見られないならカメラ機能を諦めてインストール不可な端末にするしかないのではないでしょうか?

ガラケーでもGPSはありますし。

失礼ですが、お子さん相手とはいえ、ご自分が何を仰っているか冷静に判断できますか?

前述しています。
ご心配はごもっともです。

なのでインストールしてロックして、それで様子を見てみてはと提案しました。
お言葉ですがAndroid端末でできるのはそれが限界です。

個人的な私の意見ですので、話半分で、判断はご自身でなさって下さい。

私に文句を言っても判断も決断もあなたがしないといけないんですよ。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

正直、そこまで気にしてたらキリがないと思います^^;



ゲーム自体はダメという事はないと言っておりますが、客観的に見て私個人は度を越していると思います。

信頼関係をショートカットして相手の判断を奪うわけですから、相手も信頼関係をショートカットして自分の判断を優先するでしょうね^^;

お母さんをよく見ているお子さんだとおもいますよ。

ただ、心配なのは仕方ないですし、できる範囲内でお伝えしました^ ^

ただ、心配な気持ちは叱りつけるのではなく、理解してもらった方が良いかもしれないですね^ ^
お母さん色々と気苦労が多くて、便利な世の中だけに大変かとは思いますが^^;

適度で過剰にならないように、子供の内は子供らしく居させてあげて下さい^ ^
この回答への補足あり
    • good
    • 0

まずもって動かない機種は無いかと。


それにAndroidスマホはiPhoneの様なペアレンタルコントロールが無いですからねぇ・・・。

とは言え、絶対駄目と言われりゃ余計にインストールしたくなるのが子供の心理でから、インストール自体を禁じても何も意味が無いです何故禁じるのかをまず話し合われるべきでしょう。

どっちにしろポケモンGOは13歳未満は親の同意無くプレイは出来ません。

「ポケモンGOの年齢制限に付いて」
http://did2memo.net/2016/07/22/pokemon-go-under- …
この回答への補足あり
    • good
    • 1

うーん、端末を探すよりアプリでロックする方が早いかもしれません。



インストールが防げないなら、起動できないようにしてしまえば^ ^

http://sumaoji.com/android-appli-lock-320
さらに、アンイストールにパスワードが必要になるように設定すれば安心だと思います、ご参考までに^ ^
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!