おすすめのモーニング・朝食メニューを教えて!

家族に耳の不自由なものがいます。今テレビは大画面になりつつあります。4Kだ8Kだと盛んに画像の美しさを宣伝していますが、字幕の大きさが異常に大きい。会話を字幕に表示する、チャンネルや時刻の文字も大きい。昔の14や19型ならいざ知れず、40や50インチの画面にあの字幕の大きいこと。聞こえているにになぜ表示するのか。ダビング防止かな?
もう一つ、難聴者用の字幕が だぶらないようにと、中央に表示される。これで画面はハイビジョンか4Kどころではなく、字幕で埋め尽くされてしまう。重なってもいいから下に表示しないのか。つまり親切心で難聴者用字幕を表示されても我が家では使えない。これを言えるのは放送局かTVメーカーか総務省あたりか、読んだ方教えてください。ちなみに邦画はレンタルビデオ屋さんで借りて見ています。会話は映画館と同じサイズで表示されていますから。
私に言わせれば健常者の親切心の押し売りです。
メーカーに聞きたい。難聴者用の手元スピーカーが売られてますが、これイヤホーンにつなぐもの、家族でみんなで見るときこれお使うとどうなるか。しかも「パッケージを開けたら売れないので」と視聴できないものがほとんどです。

A 回答 (1件)

>聞こえているにになぜ表示するのか。



聞こえない又は聞こえにくい人の為の字幕表示ですから。
聞こえるのなら、字幕をOFFにすれば解決。

>昔の14や19型ならいざ知れず、

画面の大きさに対する字幕の大きさの比率は変わらない筈ですが。

ご家族の中に耳の不自由な方がおられる事は理解しますが、
質問文は愚痴の為の愚痴に聞こえますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報