
Windows10 Pro 64bit版 にリモートデスクトップ接続ができなく困っております。
両方ともOSは、Windows10Proです。
便利な機能があると知り、自宅に私のパソコンと、友人のパソコンを2台並べwifiに接続し操作手順に従い接続しました。自宅では正常に接続することができました。
友人へパソコンを返し、自宅と友人宅とでアクセスを試みましたがエラーメッセージがでます。※指定のネットワークに属していない。接続しようとしているコンピュータの名前とドメインを確認してください。
自宅では正常に接続できましたが何か他に設定が必要なのでしょうか?
※両方ともバッファローのwifiで接続しています。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
自宅内での接続で使用しているIPアドレスはプライベートIPアドレスと言ってそのままインターネットに流してはいけない物です。
あなたのご自宅の環境も、お友達の家の環境もそうなっています。
なのでその間での通信が出来ないのです。
それを行えるようにするには双方が使っているルータにそれぞれ「インターネット側から自宅内の機器に対するアクセス要求を通るようにしてあげる」設定が必要です。
加えて、例えばあなたがお友達の家のPCのデスクトップを使うためには、お友達の家のルータに割りつけられているグローバルIPアドレス(インターネット上で使用出来るIPアドレス)を知らねばなりません。
全体的な大きな仕掛けとしては、「あなたの家の中にあるPCから、相手の家のルータ等を指定してリモートデスクトップ接続に行くと、相手の家のルータが相手のPCにその内容をスルーしてくれる」といった感じです。
Googleなどで「リモートデスクトップ windows10 インターネット」といった適当なキーワードを指定して検索すると具体的設定方法を説明したサイトが見つかると思います。
また、その前に双方の家で使用しているルータの説明書を確認しましょう。インターネット側から自宅内の機器に接続したい場合のルータの設定方法の記述があるはずです。たとえば対戦ゲームをしたい場合とかを例にして。
参考まで。
ありがとうございます。早速、「リモートデスクトップ windows10 インターネット」を検索しています。
http://nw-knowledge.blogspot.jp/2014/12/windows7 …
http://nw-knowledge.blogspot.jp/2014/12/windows7 …
この2つのページを参考に頑張ってみます!
No.4
- 回答日時:
>IPアドレスの設定は手順に無かったです。
ありますけどね。
コンピューター(C)のところに、コンピューター名、IPアドレス(ドメイン)を入れると接続出来ます。
IPアドレスでも、相手のグローバルIPですので。
>素人なので「ホーとの開放」の意味が・・・
ポートの開放って意味を理解していないなら、かなり高いハードルですよ。
TeamViewerなり、Skypeの画面共有なりをした方が手っ取り早いですよ
ありがとうございます。
IPアドレスを入力して接続してみます。
Skypeの画面共有は利用しています。また、TeamVieweは先ほど設定完了しました。
ハードルが高いWindowsリモートデスクトップを素人でも出来るか挑戦中です。
頑張ります!!
No.3
- 回答日時:
用途に合うか分かりませんが、ちょっとした作業をするだけなら、高度な設定等が不要な「TeamViewer」というリモートデスクトップソフトもありますよ。
■ TeamViewer
https://www.teamviewer.com/ja/
素敵なソフトのご紹介!ありがとうございます!
早速、インストールしてしまいました!
どうしてもwindowsでのリモートデスクトップが出来ない時の命綱にします! 感謝です!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
このネットワークを使うには手...
-
IPアドレス、MACアドレスって知...
-
PC起動時、いつもネットが切断...
-
受信パケット0でIPアドレスが取...
-
ニンテンドーDS Wi-Fi
-
社内ネットワークでWi-Fiを使い...
-
「ネットワークが名前(SSID)...
-
GoogleメッシュWi-Fi にしたら ...
-
こんにちは、教えて下さい。 ニ...
-
接続しない d Wi-Fi について:...
-
IPアドレスのセグメント
-
パイロットやCAは東京在住と地...
-
Teraterm で、「シリアル」の方...
-
どちらが正しいIPアドレスな...
-
外部からリモートデスクトップ...
-
エクセルでユーザー定義サイズ...
-
MACアドレスからIPアドレスを割...
-
ネットワークプリンタ:プリン...
-
多拠点でのネットワークについて
-
ネットワークプリンタが自分の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
このネットワークを使うには手...
-
「ネットワークが名前(SSID)...
-
受信パケット0でIPアドレスが取...
-
スイッチングHUBに異なるネット...
-
ルータ無しで家庭内LANの接続
-
Ping 127.0.0.1 は通るが、Pin...
-
WIN10でLANケーブルをさしたま...
-
PC起動時、いつもネットが切断...
-
インターネットなしのNAS接続 ...
-
DHCPと固定IPアドレスの併用に...
-
リモートワークのため会社から...
-
IOデータのLAN DISK...
-
IPアドレス、MACアドレスって知...
-
WiFiルーターを買い直したら特...
-
DMZにあるファイルサーバーへの...
-
LAN切換器
-
192.168.11.1 が開けません
-
iPhoneでのIPv4切り替え方法
-
社内のネットワークには接続さ...
-
パソコン2台のUSB接続
おすすめ情報