dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

死刑反対派の人の中には
「殺人がいけないというなら、死刑も殺人です。恨みで殺すのはいけないけど、
法律で殺すのはいいのでしょうか。

と反論する人がおりますが、私は 全くそうは思いません。
「殺人がいけないというなら、死刑も殺人です。」この論理がおかしい。

「死刑」は、「殺人」ではありません。「処分」です。
「殺人」は「人が人を殺すこと」ですが、「死刑」は、「法律が、不良品を処分」することです。

日本は法治国家であって、皆、命の保証をされ、平等に生活しています。
そういった国民の中にも「出来損ない」が発生するのは致し方ない事です。
法律を破って、他人様の命を奪う行為は、極刑が「死刑」であると決められています。
そういうルールの中で、生活しているのです。

そのルールを破って、他人様の命を奪う事は、最悪「極刑」を覚悟していることと
同意です。

これは「殺人」ではありません。
工場で、不良品を弾くのと同じです。

「死刑制度」」が、犯罪抑止に役立つか否か、の論があります。
たしかに「犯罪抑止」に役立てば、好ましいですが、「抑止効果」が認められない、と
言う理由で、「死刑制度」を廃止する、と言うのは、無理があります。

「死刑制度」は、がん細胞のように、不良品が、日本社会、及び日本人を害するのを
「排除、防止」するための制度です。

「がん細胞」を完全に摘出することで、残った細胞を守るのが目的です。

「遺族の気持」の点に関しては、少なくとも「同じ対価」を払わせた、という
納得は得られるだろうと、思います。

「それで遺族の気持ちが晴れるのか」的な論は、余りに無責任です。
「自分の家族」が殺されてから、言いなさい、と言いたい。

みなさんは どう思いますか?

A 回答 (5件)

不良品の処分という表現に違和感を覚えますけど


貴殿の言う通りだと思いますよ
ただ、今の法律では、殺人と傷害致死の間がかけ離れすぎてると思っています
飲酒運転で事故を起こし被害者が亡くなっても殺人罪には問われない今の法律はどうなのかな?
なんて思ったりもします
薬物乱用にて殺傷事件等でも殺人罪にならないものもありますからね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2016/08/05 17:46

貴方の意見に賛成です!

    • good
    • 0

冤罪の可能性を排除できないね。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

この場合は、死刑判決をした裁判員を籤引きで選んで 命で償ってもらいましょう。
そのようにして、検察の信用度も裁判員に判断してもらいましょう。

お礼日時:2016/08/05 17:45

>「遺族の気持」の点に関して



昔は仇討ちができましたが、遺族といえども殺人は認められないようになったため、死刑は「遺族の気持」の最後の表れ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

仇討ちはそんな甘いもんではないですよ。
江戸時代の仇討ちは 武士にだけ認められ、しかも、相手にも返り討ちの権利がありました。そうすれば、相手は無罪です。
遺族の無念は大きくなるばかりです。それに、現代人に そんな潔さと度胸があるでしょうか?

お礼日時:2016/08/05 17:43

同様の理由で少年法も不要だと考えます。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>同様の理由で少年法も不要だと考えます。
極端な例ですが、母親に命じられて 幼稚園児が万引きした場合に成人と同じ扱いでしょうか?

お礼日時:2016/08/05 17:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!