アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ドジすぎる性格を治す方法を教えてください。真剣です。
高1女子です。
私は小さい頃からずっと、1日1回はなにかやらかす子供でした。
友達にも、天然だよね。とか、ほんとおっちょこちょいだよね笑とかいっぱいいっぱい言われてきました。
不注意でやらかすこともあれば、ちゃんと気をつけてるのにやらかすことも多いんです。
笑い事で済まないこともやらかして、ちゃんと気をつけないからだよとかなにしてんの‥そろそろしっかりしなさい。と親に怒られます。
私は結構気を抜いていたり、ぼーっとしてることが多いので、もっとしっかりしなきゃ、と日々心がけているのですが、必ずなにかやります。
携帯落としたり、物をなくした!と慌てて探したら、膝の上にあったとか、手に持ってたとか。エレベーターに挟まれそうになって、実際に挟まれたり。ハンバーグに半熟卵を乗っけようとしたら卵がつるんと床に滑り落ちたり、くしゃみをしたら勢い誤って壁に頭ぶつけたり、あげればキリがないのです。
気をつけてるのに、気をつけなさいと言われると、なんで!?気をつけてたのに!と自分に腹が立ちますし、辛いです。
本当に悩んで悩んで、ネットで調べたら注意欠陥障害 発達障害というものが出てきたので、その症状に自分と当てて考えてみたのですが、さすがにそこまでではなかったので、性格の問題なのかな‥と思っています。
常に気を張れば治る。と親に言われましたが、私の場合人の2倍気を張るわけだから、すごく疲れるんです。そしてふと気がゆるめば、必ずやらかす。
本当に治す方法が知りたいです。お願いします。

A 回答 (7件)

私と非常に近いです。



それでいいんです。「これではいけない」と、努力を続けることが大事なんです。

あきらめたら終わりです。死ぬまで努力です。適当に休みながら、長い人生のレースを楽しみながら走り抜けてください。
    • good
    • 7

ゆうゆいゆあさん こんにちは。


まず初めに 僕の個人的な意見を言わさせて頂くのであれば、 天然でいいんじゃないかなって思います。(天然の人好きなので、、。) 
理由は その場に居てとっても ほっこりするからです。 
僕らは大抵 しっかりしなさい。ちゃんとしなさい。人間として立派に。とか そういう教育を受けてきます。でもそれって 結構ストレスなんですよね。
だから ゆうゆいゆあさんのような人が居ると とても癒されます。(^_^)

ただ とても気にしてるようなので 何かアドバイスがあるとするならば、 何か好きなプラモデルを買ってきて そのプラモデルを綺麗に完成させるように目標を立てて努力する事をやってみるといいと思います。
 
何のトレーニングになるかと言うと 

★★★どうやったらうまく綺麗に作れるかを考える力★★★

これらを養う事です。

 時間はかかって良いので とにかく綺麗に 作り上げてみてください。 接着剤も適当に塗るんじゃなしに 外から見ては乱さないように、気を付けて どうしたら綺麗に完成さ褪せられるかに細心の注意を払って そして”楽しみながら”やってみてください。 上手く出来たらめちゃめちゃ喜んでください。(← これ大事です。)


 卵はどうやったら上手くハンバーグの上に乗せられるのかを考える事と同じですよね。 前回は何で失敗したんだろう。って考える事です。もしかしたら卵を載せたいと思ってる所を少し”くぼみ”を作っておけばうまく乗ったのかもしれないですし、それ以前に乗せる前に落ちたなら いちど小さな器に入れてから乗せなおすのも手かもしれないですよね。

「卵をうまく乗せられる人」もいれば ゆうゆいゆあさんの様に「卵をうまく乗せられない人も居ます。」 私とその人の違いは何なのか。を考えてみる事だと思います。

>私の場合人の2倍気を張るわけだから、すごく疲れるんです。そしてふと気がゆるめば、必ずやらかす。

これもすごく解ります。なので 楽しんでやってみると疲れも半減するかなって思います。 もしよかったら楽しみながら挑戦してみてください。(^_^)b
    • good
    • 6

自己判断は宜しくありません。


なんとなく脳系統の病気っぽい雰囲気がありますので、
お早めに、脳神経科等の有る病院を訪れて、
この質問のようなことを伝えて、診察を受けてみませんか。

[過去の失態等を全て紙に書き出して、分類&整理して、
各グループごとに、タイトルを付してみませんか。
それを病院に提示することをおススメします]

早い方が
いいですよ。
Good Luck!
    • good
    • 0

自分に処理出来ないことは無理してやらないこと。

だいたい分かるはず。
    • good
    • 0

ケガに注意と大切なモノは無くさないように。

    • good
    • 1

物事にメリハリを付けましょう。

常時気を張っていたのでは神経が参ってしまいますからね。日常生活での少々失敗しても笑って済ませられる様な部分は今まで通りで大丈夫です。

問題は失敗したら挽回するのが大変な場合です。
先ずは、するべき事の段取り(手順を)を番号を付けて全て紙に書いて確認します。なるべく細かく書くのがコツです。
次に書いた手順通りに実行します。一つの手順が終わったら指をさして心の中で「良し」と言って確認します。
これを繰り返して最後の手順まで進めば失敗することはまずありません。
万が一失敗した時は、何が原因だったのかを紙に書いて、どうすれば同じ失敗を繰り返さないか、改善方法を誰か(家族とか友人)と対策を相談しましょう。

この方法は大企業が製造現場で使う社員教育のやり方で、主に機械の誤操作による怪我の予防に役立てています。
一見、普段の生活とは関係が無いように思うかもしれませんが、注意力と慎重さを養い、同じ失敗を繰り返さないという部分でとても役に立つやり方なので、是非実践してみてください。
    • good
    • 0

中3です


僕から言わせていただくのでしたら治すより慣れるが最適だと思いますしばらくは言われ続けることになると思いますが。
まず普段注意されるようなことを1つだけ完璧に治るまで気をつけてみてください最初は1つだけでいいんです。ただ完璧にですよ?そうとう難しいです。でも3ヶ月もすれば気をつけて治すなんて容易いことですよ!
頑張れ!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!