
http://www.freepresentdepot.com/xg_reg.htm?SID=1 …
ネットにつないだときに出てくるんです
ウイルス検索&スパイウェア検索しましたが、出てきたウイルスなどは全部消したんですが、まだ出てきます
これをとめる方法はないんでしょうか??
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
マカフィー・オンラインスキャン
無理なようなのであきらめましょう。
http://www.freepresentdepot.com/
色々調べましたがスパイウエア関連の情報が全くありません。
配布者とユーザーとの契約に基づいてインストールされたものでスパイウエアとみなされていないのではないかと思います。
「プログラムの追加と削除」
プログラムの追加と削除でアンインストールできる場合があります。
ネットに接続しなければアンインストールできない場合があります。
「Starter」
http://www.simtel.net/product.download.mirrors.p …
このツールを使ってスタートアップ設定を調べて削除できるかもしれません。
起動してメニューの「File」「Save as plain text」でテキストファイルに書き出すことが出来ます。
このリストを分析して解決できるかもしれません。
「HijackThis」
http://www.spywareinfo.com/~merijn/downloads.html
このツールで「BHO」「Run」設定を調べて解決できるかもしれません。
この回答への補足
ありがとうございます^^
マカフィーで検索できました!!
でも何も出てきませんでした^^;
色々適切なアドバイスありがとうございます^^
やってみます^^
No.3
- 回答日時:
マカフィー・オンラインスキャンを試してください。
http://www.nai.com/japan/mcafee/home/freescan.asp
他社では検出されないスパイウエアを検出できることがあります。
検出された情報をレポートください。
参考URL:http://www.nai.com/japan/mcafee/home/freescan.asp
No.2
- 回答日時:
ん...レジストリいじられてるみたいですね。
下記URLよりETittleKillerNextをダウンロードして使えばとりあえず、ポップアップは殺せると思うんですが...因みに私はこいつでバシバシポップアップは殺してます。あと、ファイヤーウォールソフトで不正浸入を食い止めるのも今後効果があるかも。
参考URL:http://www.elfy-soft.gr.jp/
No.1
- 回答日時:
↑
これって、ネットに繋いだ時に表示されるページのURLのことですか?
ブラウザは何を使ってるのか知りませんが、IEで説明するなら、アイコンの上で右クリックをして、プロパティー→Cookieの削除、ファイルの削除、履歴のクリアをしてみては?あと、スパイウェアとかすでに削除されているみたいなので、上記URLがネットが立ち上がった時にホームページに設定される設定だけが残っているのであれば、ホームページのところのアドレス(R)というところを例えばhttp://www.yahoo.co.jp/と打ち込むと、次回からヤフーのページが表示されるようになると思いますよ。
この回答への補足
えっと、詳しく書きます。
ネットに繋いだときにポップアップでこれが飛び出してくるんです。
他にも2種類ぐらい出てくるんですが、おそらく同類の仕業だと思うので^^;
ブラウザはIEです。
>>ブラウザは何を使ってるのか知りませんが、IEで説明するなら、アイコンの上で右クリックをして、プロパティー→Cookieの削除、ファイルの削除、履歴のクリアをしてみては?あと、スパイウェアとかすでに削除されているみたいなので、上記URLがネットが立ち上がった時にホームページに設定される設定だけが残っているのであれば、ホームページのところのアドレス(R)というところを例えばhttp://www.yahoo.co.jp/と打ち込むと、次回からヤフーのページが表示されるようになると思いますよ。
やってみましたがムリでした^^;
>>ホームページのところのアドレス(R)というところを例えばhttp://www.yahoo.co.jp/と打ち込むと、次回からヤフーのページが表示されるようになると思いますよ。
これは最初からなっているんですが、msnのサイトのメールフォームのパスワードいれるときによくコイツがでてきます^^;
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アンインストールできないプロ...
-
アンインストールしても残るフ...
-
pcの迷惑ソフトの質問です
-
GOMプレイヤーの完全アンインス...
-
「プログラムの追加と削除」で...
-
nec my time line...
-
internet speed tracker
-
KMPlayerのアンインストール方法
-
IWSSとIMSSの違い
-
Wondershareが勝手に追加されて...
-
MacのFireAlpacaの描画認識がワ...
-
このメッセージは何ですか?
-
PDFファイルの有効期限切れを取...
-
テキスト(.txt)ファイルに...
-
PDF Xchangeをアン...
-
REAPERのアンインストール(イ...
-
試用期限付きアプリの使用期間...
-
xvideosの別窓で開く、曲が流れ...
-
iPhoneのウイルスについて。 OS...
-
パソコンに勝手にインストール...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CasaleMediaとは?
-
CyberLink YoucamをPCから削除...
-
これアンインストールしても構...
-
アンインストールできないプロ...
-
visual studio 2010 削除したい
-
「プログラムの追加と削除」で...
-
パソコンのソフト削除について...
-
コンピューター-ドライブの並び...
-
トロイの木馬に感染しました…
-
「epuninst.exe」とは?
-
GIMP-2.10.12の完全アンインス...
-
フリーソフトをアンストールし...
-
GOMプレイヤーの完全アンインス...
-
Microsoft Security Essentials...
-
プログラムの追加と削除から消...
-
ENDPOINT ANTIVIRUSの「脅威が...
-
GOM PLAYERのスキン
-
レジストリに書き込まれたデー...
-
internet speed tracker
-
「大変なことになる」と画面を...
おすすめ情報