
Windows7(Proessional/x86)でIISによりFTPサーバを立てていますが、クライアントからのアクセスに対して、動作が不安定な状況です。
成功時はクライアントからのPortコマンド・リクエスト(下記成功時の66)に対して、FTPサーバから[SYN]を返してきます(下記成功時の67)が、失敗時にはPortコマンド・リクエストに対して[SYN]を返しません。必ず成功/失敗するのではなく、まちまちの動作です。
どのような原因が考えられますでしょうか?
成功時:
64 2016-08-09 14:44:14.132 XXX.XXX.141.55 XXX.XXX.117.134 FTP 74 Request: TYPE I
65 2016-08-09 14:44:14.132 XXX.XXX.117.134 XXX.XXX.141.55 FTP 86 Response: 200 Type set to I.
66 2016-08-09 14:44:14.173 XXX.XXX.141.55 XXX.XXX.117.134 FTP 93 Request: PORT XXX,XX,141,55,62,190
67 2016-08-09 14:44:14.173 XXX.XXX.117.134 XXX.XXX.141.55 TCP 66 20 → 16062 [SYN] Seq=2611323365 Win=8192 Len=0 MSS=1460 WS=4 SACK_PERM=1
68 2016-08-09 14:44:14.173 XXX.XXX.117.134 XXX.XXX.141.55 FTP 96 Response: 200 PORT command successful.
69 2016-08-09 14:44:14.214 XXX.XXX.141.55 XXX.XXX.117.134 TCP 66 16062 → 20 [SYN, ACK] Seq=640186370 Ack=2611323366 Win=8760 Len=0 MSS=1460 WS=1 SACK_PERM=1
70 2016-08-09 14:44:14.214 XXX.XXX.117.134 XXX.XXX.141.55 TCP 54 20 → 16062 [ACK] Seq=2611323366 Ack=640186371 Win=65700 Len=0
71 2016-08-09 14:44:14.234 XXX.XXX.141.55 XXX.XXX.117.134 FTP 81 Request: RETR XXXX.DAT
72 2016-08-09 14:44:14.235 XXX.XXX.117.134 XXX.XXX.141.55 FTP 120 Response: 125 Data connection already open; Transfer starting.
73 2016-08-09 14:44:14.235 XXX.XXX.117.134 XXX.XXX.141.55 FTP-DATA 69 FTP Data: 15 bytes
74 2016-08-09 14:44:14.460 XXX.XXX.141.55 XXX.XXX.117.134 TCP 66 43188 → 21 [ACK] Seq=639186678 Ack=3832906980 Win=8045 Len=0 TSval=1860 TSecr=1122098
75 2016-08-09 14:44:14.480 XXX.XXX.141.55 XXX.XXX.117.134 TCP 60 16062 → 20 [ACK] Seq=640186371 Ack=2611323381 Win=8745 Len=0
76 2016-08-09 14:44:14.480 XXX.XXX.117.134 XXX.XXX.141.55 TCP 54 20 → 16062 [FIN, ACK] Seq=2611323381 Ack=640186371 Win=65700 Len=0
77 2016-08-09 14:44:14.480 XXX.XXX.117.134 XXX.XXX.141.55 FTP 90 Response: 226 Transfer complete.
78 2016-08-09 14:44:14.521 XXX.XXX.141.55 XXX.XXX.117.134 TCP 60 16062 → 20 [ACK] Seq=640186371 Ack=2611323382 Win=8744 Len=0
79 2016-08-09 14:44:14.525 XXX.XXX.141.55 XXX.XXX.117.134 TCP 60 16062 → 20 [FIN, PSH, ACK] Seq=640186371 Ack=2611323382 Win=8744 Len=0
79 2016-08-09 14:44:14.525 XXX.XXX.141.55 XXX.XXX.117.134 TCP 60 16062 → 20 [FIN, PSH, ACK] Seq=640186371 Ack=2611323382 Win=8744 Len=0
80 2016-08-09 14:44:14.525 XXX.XXX.117.134 XXX.XXX.141.55 TCP 54 20 → 16062 [ACK] Seq=2611323382 Ack=640186372 Win=65700 Len=0
81 2016-08-09 14:44:14.706 XXX.XXX.141.55 XXX.XXX.117.134 FTP 72 Request: QUIT
82 2016-08-09 14:44:14.706 XXX.XXX.117.134 XXX.XXX.141.55 FTP 80 Response: 221 Goodbye.
失敗時:
64 2016-08-09 13:12:32.114 XXX.XXX.141.55 XXX.XXX.117.134 FTP 74 Request: TYPE I
65 2016-08-09 13:12:32.114 XXX.XXX.117.134 XXX.XXX.141.55 FTP 86 Response: 200 Type set to I.
66 2016-08-09 13:12:32.156 XXX.XXX.141.55 XXX.XXX.117.134 FTP 92 Request: PORT XXX,XX,141,55,25,60
67 2016-08-09 13:12:32.156 XXX.XXX.117.134 XXX.XXX.141.55 FTP 96 Response: 200 PORT command successful.
68 2016-08-09 13:12:32.196 XXX.XXX.141.55 XXX.XXX.117.134 FTP 81 Request: RETR XXXX.DAT
69 2016-08-09 13:12:32.197 XXX.XXX.117.134 XXX.XXX.141.55 FTP 108 Response: 150 Opening BINARY mode data connection.
70 2016-08-09 13:12:32.197 XXX.XXX.117.134 XXX.XXX.141.55 FTP 100 Response: 425 Cannot open data connection.
71 2016-08-09 13:12:32.511 XXX.XXX.117.134 XXX.XXX.141.55 FTP 142 Response: 150 Opening BINARY mode data connection.
72 2016-08-09 13:12:32.908 XXX.XXX.141.55 XXX.XXX.117.134 TCP 66 57174 → 21 [ACK] Seq=1648761516 Ack=336331675 Win=8023 Len=0 TSval=1860 TSecr=571905
73 2016-08-09 13:12:32.928 XXX.XXX.141.55 XXX.XXX.117.134 TCP 66 57174 → 21 [ACK] Seq=1648761516 Ack=336331675 Win=8023 Len=0 TSval=1860 TSecr=571936
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
専用サーバですか? 余計な負荷はかかっていませんか?
メモリーは充分積んでいますか?
サーバー上のブラウザから、自身にアクセスしたらどうなりますか?
以下要チェック。
NIC
ケーブル
という感じです。
ありがとうございます。
NIC、ケーブルは疑ってみましたが問題無さそうです。
やはり、マシンパワー不足でしょうか...。
その辺に着目してもう一度確認してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) SUMIFSと日付変換 10 2023/04/16 15:38
- その他(パソコン・周辺機器) チャレンジタッチ3 改造 アプリインストールできない 1 2022/07/01 14:43
- 確定申告 確定申告しなかった場合の期末商品棚卸高の扱い 2 2022/06/11 21:24
- UNIX・Linux bash のファイルの読み込み方についてご質問 3 2023/05/15 20:40
- その他(Microsoft Office) パワークエリの複数ファイルのデータ統合について 3 2022/07/14 17:06
- 数学 数独の次の一手 2 2022/08/31 17:17
- ネットワーク コマンドプロンプトで、コマンドの飛ばし方を教えてください。 ネットワークにデータを飛ばす(copy) 4 2022/10/19 11:21
- その他(メールソフト・メールサービス) ドメイン間違えでエラー送信メールが来ない 1 2022/05/10 18:44
- その他(IT・Webサービス) EXCELVBAでシートを他のブックにコピーする命令を出すと毎回存在しないシート名の問合わせがある 1 2022/05/07 15:12
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 日商簿記2級について 以前、試験を行っていて 分からない仕訳がありました 資本準備金(剰余金?)と利 1 2022/11/23 06:22
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サーバーというのとメインフレ...
-
「DNSサーバーを自動的に取得す...
-
Active Directoryについて(Wind...
-
APバッチサーバとWebAPサ...
-
NISサーバーとDCサーバの違いに...
-
WSUSサーバの移行について
-
DNSサーバを設定したのですがns...
-
rsyslogでログが遠隔で取得でき...
-
SMTPサーバ接続の遅延
-
gitとgiteaの違いについて
-
”Tortoise SVN” と ”Subversio...
-
サーバルームの空気を換気したい
-
iPhoneで、煩わしい ウインドウ...
-
notes のメールがループし送れ...
-
Ubuntuサーバーでメールを受信...
-
エラーメールで"too many hops"...
-
postfix smtpサーバーリレーがT...
-
dovecotでpop受信が出来ません
-
Postfixで外部にメール送信がで...
-
NTT IPMATE 1300RDとFLET`S ISD...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サーバーというのとメインフレ...
-
「DNSサーバーを自動的に取得す...
-
DNSサーバを設定したのですがns...
-
”Tortoise SVN” と ”Subversio...
-
ワークグループ設定のPCの名前解決
-
同じ独自ドメインを2つのサーバ...
-
掲示板に投稿する際に投稿時刻...
-
notes のメールがループし送れ...
-
複数IPアドレスによるサーバ運...
-
マネージャ・エージェントモデ...
-
サーバルームの空気を換気したい
-
pingは通るけどサーバに繋がら...
-
プロキシサーバとDNSサーバにつ...
-
社内でプロキシサーバ(Squid)の...
-
HULFTのコード変換について
-
ホットスタンバイとロードバラ...
-
gitとgiteaの違いについて
-
ntpサーバの置き方
-
Linux の NTPクライアント設定...
-
FTPサーバの構成について
おすすめ情報