
auのiPhone5s(iOS9.3.4)をsimロック解除し、MNPでUQモバイルの格安simにしようと考えております。
そこで質問なのですが、simロック解除アダプタでうまく解除できなかった場合、それまで使っていたauのsimは、もう使用できなくなってしまいますか?
失敗してもsimカードを替えなけば、それまで使っていたiPhone5sを使い続けることはできるのでしょうか?
解除アダプタは、成功確率の高そうな最新のr-sim10+がいいのかなと考えおります。
初歩的な質問で恐縮なのですが、ご教授頂けたら幸いです。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
AUのiPhone5SでUQモバイルを使うならSIMロック解除は不要です。
ただ、最新のOSに対応するには時間がかかるのが常ですので、UQモバイルの動作確認端末欄からチェックの上申し込むと良いと思います。あと、SIMロック解除アダプタはこれもOSのアップデートや愛書の問題で突然使えなくなることもありますのでこれは使えたらラッキーくらいに考えておいてください。No.3
- 回答日時:
UQモバイルはauのMVNOなので、auのiphone5s,5cなら、SIMフリー化しなくても、そのまま使える可能性が有る様です。
mineoと同じく、UQモバイルでも本来はios7.1.2しか使えないですが、ネット上ではios8以降でも使える、UQモバイル専用のAPNが非公式で公開されている様です。
公式では無いので、自己責任になりますが、下駄を使うよりは安全です。
→http://mirunews.jp/2657
No.2
- 回答日時:
iPhoneのアクティベーションというのが
Appleサーバで登録管理されている端末情報を活性化するだけの機能なら
キャリアのSIMカードが挿してあれば良いだけの筈です
少なくとも「アクティベーション解除=SIMロック解除」では無いと私は考えます
Amazonあたりで「アクティベーション・カード」が売られているのは
そういう理由と解釈すれば理解しやすいと思います
あとUQmobileにおけるiPhone5s(iOS 9.3.4)の実績は
あまり良い情報が見られませんので一応、使えない可能性を覚悟して下さい
No.1
- 回答日時:
UQmobileでau版iPhone5sを利用するなら「SIMロック解除」は必要ありません
ついでに言えばSIMロック解除アダプタによる利用は不正利用ですし
Appleサーバに検知されると色々と面倒が増えるだけですから止めといた方が無難です
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
携帯iPhone、間違ってアップル...
-
SIMフリーのスマホは、どこのキ...
-
ダミーSIMについて教えてください
-
ワンハンドロー40kgをチート使...
-
ノートPCがWiFiで通信できない
-
会社のグローバルIPアドレスの...
-
Speed wi-fi HOME 5G L11での相性
-
Android端末上でadbコマンドを...
-
pixel7aを使っています。 LINE...
-
楽天モバイルのSIMが使える中古...
-
謎のマーク
-
質問させてください。 iPhoneの...
-
なぜ、私は緑色のガラホに飽き...
-
楽天モバイルeSIMを入れる端末...
-
sms認証できるプリペイドsimっ...
-
usb接続時でpcとandroidの特定...
-
auの限度額を超えると利用停止...
-
SIM解除アダプタ(SIM下駄?)...
-
中古で購入した携帯ってどうや...
-
OCN
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
docomoからauへキャリアチェン...
-
スマホのモバイル使用量の表示
-
ワンハンドロー40kgをチート使...
-
よく携帯会社をキャリアという...
-
SIMフリーのスマホは、どこのキ...
-
機種変後のキャリア決済の支払...
-
スマホ画面に青い縦線
-
iPhoneのSIMカードについて
-
iPhone キャリア決済追加できない
-
キャリア契約付きiPhoneはSIMフ...
-
機種変更したらデータはどうな...
-
同じiphoneでもau、docomo、ソ...
-
お財布ケータイについて
-
ダミーSIMについて教えてください
-
AppleIDで、 お支払い方法で、...
-
人生危機感しかない、しかし、...
-
キャリア版iphoneはなんで値段...
-
機種変後には電話番号はどうな...
-
母親が携帯料金を安くしようと...
-
アップデート終了したiPhone捨...
おすすめ情報
調べたところ、SIMロックフリー端末かアクティベーション解除済み端末なら、格安SIMを利用可能とあったのですが、当方、SIMロックフリーではないので、自分でアクティベーション解除をする必要はあるのでしょか?
重ね重ねの質問で申し訳ございません。