
お世話になっております。
ちょっと前に http://bit.ly/2bBRhzo で、
ユーザーフォームからNASの中にある図面(pdf)を
タブレットの画面に表示するというマクロを頂きました。
アドバイスして下さったみなさん、ありがとうございます。
ものすごく良く出来たマクロで、
びっくりしてるのですが、1点追加したい機能があります。
画像を見て頂ければおわかりのように、
ユーザーフォーム上に、テキストボックスが2つあります。
2段目右の「クリア上下」というボタンをタップしたら、
テキストボックスが2つともクリアになるのですが、
「クリア上下」をタップした後、
マウスカーソルが上のテキストボックス(TextBox1)に移動するようにしたいと思っております。
素人の感覚で考えると、「Range("A1").Select」で、
カーソルが「A1」セルに移動するので、
Range("TextBox1").Select とか
TextBox1.Value = "" とかで、
マウスカーソルがTextBox1の中に移動するような気がします。
ですが、実際にやってみたのですが、
両方とも機能しません。
Range("TextBox1").Select エラー
TextBox1.Value = "" 空欄になるだけでカーソルの移動なし
という状況です。
すいませんが詳しい方、説明の上手な方、直接、コードで説明できる方、
お手数ですがユーザーフォームでボタンを押したらカーソルがTextBox1に
移動する方法を教えて下さい。よろしくお願いします。
------------------------
追記
http://bit.ly/2bBRhzo でコードを書いて下さった。
ki-aaaさん、ありがとうございます。
軽くカスタムして使っておりますが、
細かいところまで、しっかり作りこんで頂いて
本当に感謝しております。
この場を借りて改めてお礼させて頂きます。
ありがとうございました。
※特に以下の件はチョー助かってます。
1)ボタン1発でパターンAとBの両方に対応している。
2)ファイルパスの書き換えが1か所
※NASのフォルダーが深いので助かりした。
3)「Sheet2」への書き込み
※忘れてました!サンプルにMacro1を記載しておいて良かったです

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「TextBox1.SetFocus」ではダメですか?
早速のご解答ありがとうございます。
>「TextBox1.SetFocus」~
でいけました。
いつも親切なご解答ありがとうございます。
PS
http://bit.ly/2bBRhzo のカスタマイズで力尽きてしまったので、
自分で調べる前に、こちらを頼ってしまいました、、、。
すいません。
機会がありましたら、またお願いします。
今回はありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
TextBox1はオブジェクトなので、Range()で取得するものではなく、そのオブジェクトを直接操作するものです。
ANo.1にあるとおり、TextBox1.SetFocus()によってフォーカスが遷移します。
http://officetanaka.net/excel/vba/tips/tips17.htm
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1411/26/n …
ご解答ありがとうございます。
>http://bit.ly/2bOHYfS
こんな機能があるなんて知らなかったです。
それと
>TextBox1はオブジェクトなので、Range()で取得するものではなく、そのオブジェクトを直接操作するものです。
このあたりの基本的なことを勉強中です。
確かにガイドブックにそんなことが書かれていた気がします。
仕事で使っているので、「今すぐ必要!」という場合があり、
ついついこちらを頼ってしまうのですが、
ちょっとづつアドバイスして頂いた基本的なことも身に着けて
行きたいと思っております。
今回はご解答頂きありがとうございました。
機会がありましたら、またお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/02/20 14:46
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/02/20 10:00
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/02/21 13:29
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/02/21 11:19
- JavaScript jqueryを使ったスムーススクロールのコードを書いたのですが、HTMLコード内にある、a butt 2 2022/04/14 10:59
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/02/21 09:28
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 3 2023/02/22 08:53
- JavaScript 入力フォームの javascript で メールアドレスの正規チェックをを行い、ボタンをクリックして 2 2022/04/27 16:06
- その他(プログラミング・Web制作) ボールの動きがスムーズに動いてかつ目盛り線描画を維持するためには 4 2023/05/31 10:01
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 3 2023/02/17 11:59
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
エクセルのラベルの値(文字列)を垂直方向で中央揃えにするには?
Excel(エクセル)
-
テキストボックスのカーソル位置の取得・設定方法
Visual Basic(VBA)
-
エクセルVBA テキストボックスへのセットフォーカスについて
Visual Basic(VBA)
-
-
4
ユーザーフォームのSetFocusが働かない?
その他(プログラミング・Web制作)
-
5
ユーザーフォームを表示中にシートの操作をさせるには
Excel(エクセル)
-
6
テキストボックス(VBA)でEnterを押したときに作動するマクロ
Access(アクセス)
-
7
コマンドボタンのEnterイベント後に、フォーカスを移動したい。
その他(Microsoft Office)
-
8
[VBA]ファイル名の末尾にA~Zを付けて検索したい
Excel(エクセル)
-
9
エクセルVBA テキストボックスに3桁ごとにコンマ
Visual Basic(VBA)
-
10
Excel VBA:フォーム←→セルのアクティブ切り替え
Excel(エクセル)
-
11
VBA エンターキーでイベントに入りたい。
PowerPoint(パワーポイント)
-
12
ExcelVBAのユーザーフォームの中に線を引きたい
Visual Basic(VBA)
-
13
エクセルVBA ユーザーフォームのTextBoxを日付にしたい
Excel(エクセル)
-
14
VBAのコマンドボタンの文字列の改行方法は?
Visual Basic(VBA)
-
15
テキストボックスの番号を使ったFor~Next文について
Visual Basic(VBA)
-
16
ExcelVBAでテキストボックスの表示形式を小数点第二位まで表示する方法
Visual Basic(VBA)
-
17
VBAで保存しないで閉じると空のBookが残る
Excel(エクセル)
-
18
UserForm1.Showでエラーになります。
工学
-
19
Enterキーでマクロを起動さす。
その他(ソフトウェア)
-
20
ユーザーフォームをホイールでスクロールする方法(Excel2000VBA)
Excel(エクセル)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
不正ログインされました。対応...
-
Excelのセルにユーザー名...
-
Steamのアカウントにログインで...
-
メールアドレスで上付きのハイフン
-
ユニクロやGUのシフト管理アプ...
-
CSVファイルを添付するときにパ...
-
メールを返信したら、英語のメ...
-
ワードに入力したメールアドレ...
-
インスタのアカウントが削除さ...
-
カカオトークを退会せずにアン...
-
解約済みの iPadについて 解約...
-
インスタの乗っ取り解除につい...
-
YouTubeが毎回ログインしないと...
-
「そのメールアドレスはすでに...
-
インターネットカフェでCD書き...
-
カカオで退会せずに、アプリだ...
-
携帯電話を解約してもSMSの受信...
-
カカオトークについて教えてく...
-
メールアドレスを人に教えるの...
-
email.ne.jpのメールアドレスを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Excelのセルにユーザー名...
-
Steamのアカウントにログインで...
-
ユニクロやGUのシフト管理アプ...
-
runas実行した時にきかれるパス...
-
インスタの乗っ取り解除につい...
-
メールを返信したら、英語のメ...
-
CSVファイルを添付するときにパ...
-
YouTubeが毎回ログインしないと...
-
email.ne.jpのメールアドレスを...
-
カカオで退会せずに、アプリだ...
-
携帯電話を解約してもSMSの受信...
-
iPhoneのiCloudメールなよです...
-
メールアドレスで上付きのハイフン
-
メールをパスワードつきで送る方法
-
「そのメールアドレスはすでに...
-
インスタの捨て垢で友達のスト...
-
「@」(アットマーク)の無いメ...
-
sageがついてるメールアドレス
-
スタディプラスではアカウント...
-
カカオトークを退会せずにアン...
おすすめ情報