

ややこしい質問タイトルでごめんなさい。
IntelliJ IDEAとかR StudioとかatomとかのIDEで、括弧()やダブルクォート""などの自動補完機能がありますよね。
例えばR Studioで
data <- read.csv("カーソル位置
まで打ったら (「カーソル位置」は実際は入力しない)
data <- read.csv("カーソル位置"
という入力支援機能です。
ここで、
data <- read.csv("filenameカーソル位置"
まで入力したら、
data <- read.csv("filename"カーソル位置
という様にカーソル位置がダブルクォートの右に移すのは皆さんどうやってますか?
→キーを押せばいいんですけど、→キーを小指で打つの遠くないですか?
ダブルクォートをもう一度打つのでもいいんですけど、これだと自動補完機能の意味無いですよね。
すごい細かい質問なんですが、みなさんどうやってますか?よろしくお願いいたします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
私は別のツールを使用しています。
それらのツールも始端の " を入力すると自動的に終端の " も補完され、その間に文字を入力していいます。
値を入力し終わったら手動で " を入力すると、それが自動的に終端の (既に自動補完で入力されている) " であると解釈され、カーソルは終端の " の右側に移ります。
ここまでしてくれないツールの場合はちょっと小指を伸ばして [End] キーを押して行の右端にカーソルをジャンプさせるようにしています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スターウォーズバトルフロントⅡ...
-
十字カーソルの輪郭が見えない
-
カーソルの加工
-
エクセル2016上でマウスをレー...
-
1台のPCに2つのBluetoothマウス...
-
マウスを左クリックすると、右...
-
このタイプのキーボードで マウ...
-
マウスをコンコンして使う人
-
マウスポインタが「車両通行止...
-
光るマウスのLEDを消したい!
-
歯医者のマウスピース(保険適用)
-
ロジクールの光マウス、赤色に...
-
USB2.0と3.0について
-
マイクラの視点について
-
エクセル上でポインターが白十...
-
突然マウスの操作が逆になって...
-
ロジクールのマウスのサイドボ...
-
PCの画面が勝手に上下します。
-
Minecraftのマウスの感度がブー...
-
マウスの裏が赤く光らなくなっ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スターウォーズバトルフロントⅡ...
-
十字カーソルの輪郭が見えない
-
ノートパソコンの指でさわる部...
-
エクセルのセルをドラッグしな...
-
Wordのカーソルの位置について
-
ノートパソコンがマウスもタッ...
-
photoshopで謎のマーク
-
Wordのページが飛ぶ
-
エクセルで特定の範囲内のみカ...
-
テキストボックス内でのカーソ...
-
VBA 画面上のカーソルに文字数...
-
ノートパソコンの画面の矢印が...
-
「.cur」のアイコン表示について
-
文字入力の途中で、突然カーソ...
-
マウスのカーソルは飛ぶ事があ...
-
Accessで Tabキーを押したとき...
-
カーソルが引っ掛かる
-
キーボードを押しながらタッチ...
-
logicoolの「DPI感度レベル」っ...
-
カーソルが勝手に下に暴走し、...
おすすめ情報