
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
通れません。
つまりそれが入口なら入れませんし、出口なら降りることが出来ません。
ちなみにランプとは首都高速道路のように「そこを入ると分岐が無く、ある方向の本線にしか行けない入り口または同様の出口」のことです。
インターチェンジだと料金所を入ると方向別に分岐がありますし、逆に出口は幾つかの方向から出て来た車が合流して料金所となっています。
参考まで。
No.5
- 回答日時:
まずランプについては下記のQ20に回答があります。
http://www.w-nexco.co.jp/faq/13/
「インターチェンジ」や「ジャンクション」の一部なので経路によっては「通れる」とも「通れない」ともどちらとも言えるので何とも言い難いです。
基本的には分岐しない高速道路は通れる(はず)です。
(でもY字に割れたりする場合だと通れない可能性もある訳で・・・)
No.4
- 回答日時:
ランプというのは、高速道路への出入りのために取り付けられた道路の事です。
桜の蜻蛉さんは既に高速に乗って走っているわけですから、関係ありません。
どこが閉鎖されているのかは存じませんが、その地点で高速に乗り降りするのであれば、
それはできない、ということになります。
No.2
- 回答日時:
通れます。
ランプ(ランプウェイ)は高速道路への取り付け道路のことで
そこを通っての出入りはできませんが本線の通行は可能です。
http://t-words.jp/w/%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%97. …
ランプ自体の改修工事のためなどに閉鎖されることが多いようです。
http://news.4travel.jp/17169/
http://www.bruru.jp/area/2016/05/post-770.php
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2月に雪の降らない旅先
-
長崎は雪降りますか?
-
「経て」の読み方は?
-
「インド人の黒んぼ」の由来
-
お樽という風習ご存知ですか?
-
福岡市は名古屋市より都会、も...
-
「来+地名」の言い方
-
【地域批判厳禁】何故福岡県民...
-
外国産のアサリは危険ですか?
-
長崎では「来崎」、では他県は?
-
顔がおてもやん、てどういうこと?
-
愛知県から九州へフェリーに車...
-
阿蘇山、黒川温泉の積雪について
-
12月の黒川温泉って…
-
●●け?と語尾に「け」をつける...
-
福岡と大阪の中間地点はどこで...
-
福岡空港における離陸、着陸の方向
-
エクセルで1~47の数字を各都道...
-
鮮魚を送る方法
-
熊本→松山 最短ルートを教えて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2月に雪の降らない旅先
-
「経て」の読み方は?
-
福岡市は名古屋市より都会、も...
-
【地域批判厳禁】何故福岡県民...
-
神戸市と福岡市、どちらが都会...
-
外国産のアサリは危険ですか?
-
熊本からアクセス(電車)と、...
-
「〜ですね」という言葉は他県...
-
ランプ閉鎖ってなんですか?
-
九州の女性は何故気が強い人が...
-
エクセルで1~47の数字を各都道...
-
コンボボックスにリストが表示...
-
名古屋市と福岡市は街並みなど...
-
「インド人の黒んぼ」の由来
-
長崎では「来崎」、では他県は?
-
顔がおてもやん、てどういうこと?
-
JR 途中下車扱いで枝分かれした...
-
●●け?と語尾に「け」をつける...
-
鮮魚を送る方法
-
お樽という風習ご存知ですか?
おすすめ情報