dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「このプログラムを消したら1発でパソコンが壊れる」
そんなプログラムありますか??

(やろうとは思っていません。ただ興味が…)

質問者からの補足コメント

  • 物理的に壊れるというより、起動しなくなる
    とかそういうことです

      補足日時:2016/09/04 23:07

A 回答 (6件)

>物理的に壊れるというより、起動しなくなる


>とかそういうことです
ありません。
    • good
    • 0

ユーザーの管理にて(全部←個々の)


アカウントを無効にする←
---
    • good
    • 0

初期設定メニユーでスルーできても削除はないはずです。

ただうまく機能しないだけです。インターネット接続メール接続不能など。PCの機能を果たしません。セキュリティーソフトお使いでなかったらWeb検索又有料会員登録など気をつけて下さい。ほうがいな料金が発生し悪質な画面が入ります。
    • good
    • 0

今も昔もそんな爆弾みたいな機能をマイクロソフトは仕込んでいませんよ。


もちろん、Appleとかもね。
ロボットに、ハンマーをもたせて、ハンマーを振り下ろすプログラムを組み、ハンマーの下にPCを設置する。
それで、特定のプログラムを削除したら、ハンマーが振り下ろされるようにしたなら、PCを壊すことが出来ますね。かなり大がかりになりますけども。
PCを破壊するUSBがあるので、ハンマーの変わりにロボットがUSBデバイスにUSBを装着するにしたなら、ありえますけどね。

Windowsは、CMDで特定のコマンドを入力したら、データをすべて削除していき、OSが起動しなくなるってことはありますけども、OSが起動しなくなるだけで、PCは壊れませんので
    • good
    • 0

いまのWindowsにはないですね。


プログラムとかファイルを1000や2000削除したところで、それがWindowsファイル保護の監視下にあるなら、次回起動時に正常なファイルが補填されます。ファイル保護の監視下にないファイルなら、それを使おうとするときにエラーが出ますが、対処はさほど難しくなく、システムファイルチェッカやアプリケーションやドライバの再インストールで修復できます。
また、これがないと起動すらできないというようなファイル群はすべてシステム属性が設定されているので、一般のユーザーからは削除すること自体ができませんし。

やっかいなことができるとしたら、プログラムを消すのではなく、正常な動作をしないものに書き換えることでしょう。
    • good
    • 0

パソコンが壊れる、はありません。

起動しなくなる、はいくらでもあります。

パソコン壊すには、ウイルス系のソフトを、インストールしなければなりません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!