
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ナンバープレートって目立つので困りますよねぇ。
大きく2つ方法があります。
1.新品に交換
陸運で再発行してもらうことができます。
2.板金作業を行う
自分でやってもOKですし、業者に頼んでもOKです。
自分でやるのはやはり大まかになってしまうと思いますが、#2の方の通りである程度は形になります。
完璧に戻したいのであれば板金業者ですね。
「新品交換よりも安い値段で!」といえば、可能ならば安く見積もってくれるかと思います。
ご参考までに。
No.8
- 回答日時:
やはり柔らかい当て木を使ってコツコツやるしかないみたいですね。
しかし一度曲がったアルミは元に戻すと割れる性質があるので、細心の注意が必要です。市販の修正器や、同番号の再発行があるのは知りませんでした。勉強になりました。
ところでフロントナンバーの移動ですが、前面から確認できて、バンパーに固定してあるという条件で、どこに移動しても良いみたいです(条件から限られてきますが)
室内に置くのは、昔走り屋さんとか珍走団が好んでやっていたので、取締りが厳しいです。ていうか今時見かけませんね。
参考URL:http://www.autoaid.co.jp/AutoAidPress/qandas/hou …
No.7
- 回答日時:
ナンバープレートはアルミの板ですので、
一度曲がってしまったものはニ度と元に戻せません。
修正はできても痕は残ります。
どうしても気になるなら「同番再発行」という手があります。
(特注で同じナンバーを作ってもらう)
運輸支局または軽自動車検査協会で相談を。
ただし盗難や紛失で2枚とも残っていない場合は同番再発行はできません。
No.6
- 回答日時:
釘などを使えば細かい所も綺麗に出来ますよ!(平べったい方)
ちなみにフロントガラスの内側に置いておくのは「道路交通法」の枠を超えて「道路運送車両法」に抵触するので違反ではなく違法となりますので逮捕されてしまいます。たまに勘違いされている方が居ますので真似しないで下さいね。(違反じゃないと言うのは合っていますが違法なので裁判所ですね。)ちなみに罰金など結構重いです。。。
No.5
- 回答日時:
フロントナンバーなら、はずしてもよいので、はずして、フロントガラスの内側に置いておけばいいと思います。
ガラス越しだと、曲がってたりとかゆがみってるのも、あまり分からないですよ。
これなら、お金も全くかからなくていいのでは?
No.4
- 回答日時:
私も曲げてしまったことありますが、結構うまくいきました。
じっくり見るか、言われないと分からないくらいに。ポイント
アルミで軟らかい。(凸を押せばほぼ真っ直ぐになる)
文字・枠に凸がある。(下に当て木のようなものを使わないと両面の作業は無理)
塗料面は軟らかいので、硬いもので直すと塗料がボコボコになる。(道具や下に敷くものはそこそこ軟質のほうがいい)
ある程度まっすぐにしたら、例えば軟質素材のグリップのドライバーの柄の頭などの適度に軟らかく、緩いRのついたもので、R部分を少しグリッと転がすように凸部分を丹念に押していくとぱっと見た目には曲がったことに気づかないくらいにはなります。
ただ、凹凸のキワの部分はなかなかうまくいきません。板金屋さんにはかなわない。
あと、風圧なのか洗車の水圧なのか、また同じ場所が曲がってきました。
一度曲がると、また曲がりやすいかもしれないですね。
直したら、ナンバープレートベースなどの枠は使ったほうがいいかも。
No.3
- 回答日時:
ハスコーと言う工具メーカーから、ナンバープレート修正当て盤RD-702が出ていますが、定価12000円もします。
これから何回も曲がりを修正するのであれば買っておいてもいいかも?でもこの値段ならやはり再発行ですかね~。
後は有る程度修正で我慢して、ナンバー枠を買って、ごまかすしかないかな~。
参考URL:http://www.hascotools.co.jp/inside/html/r/rd_702 …
No.1
- 回答日時:
あて木をして裏から叩くのが曲がった金属板の直し方の基本だと思います。
ただ、ナンバープレートの淵ということで、表面に向かって凸状にプレスしてあります。
うまくその凸にあった凹凸の木っ端が1組あればキレイに叩けると思いますが、現実難しいと思います。
淵だけがきになるのなら市販のプレート枠を買って取り付けるとか…
直接解決につながる答えでなくてすみません<(_ _)>
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
素朴な疑問です。 車で、同じ車...
-
Excel 「セルの書式設定-表示...
-
車を購入し、納車まであと1週間...
-
ナンバープレートのネジ部分の...
-
車のナンバープレートの分類番...
-
トランク交換の際、封印をどう...
-
キャタピラの公道走行について
-
ナンバーが見えない場合のET...
-
車輌登録番号というのは車のナ...
-
ナンバープレートにカバーつけ...
-
今日パトカーのナンバープレー...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
カーセックスしたことあります...
-
高温の車のトランクの中にお菓...
-
一家で一台
-
中国製EV軽自動車
-
自動車学校の卒業検定2回落ちま...
-
車の乗り換え時期
-
サンシェードは銀色 絵柄 ど...
-
ドライブにした時に1Mとディス...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
素朴な疑問です。 車で、同じ車...
-
ナンバープレートのネジ部分の...
-
車を購入し、納車まであと1週間...
-
前のトラックのナンバープレー...
-
Excel 「セルの書式設定-表示...
-
キャタピラの公道走行について
-
ナンバープレートを隠したい
-
リアナンバープレートの封印を...
-
曲がったナンバープレートを直...
-
ナンバープレートにカバーつけ...
-
トランク交換の際、封印をどう...
-
99年式の車に乗ってるのですが...
-
6桁のナンバープレートって、普...
-
イギリスのナンバープレートに...
-
車輌登録番号というのは車のナ...
-
東京のナンバープレート(車)名...
-
洗車機によるナンバープレート...
-
ラグビーナンバープレート交付...
-
ナンバーが見えない場合のET...
-
リアへのユーロナンバープレー...
おすすめ情報