重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

夏休みに書いた読書感想文が学年で何人か選ばれるものに私も選ばれました。私は原稿用紙(20×20文字)を4枚半位書いたのですが、もう1枚分内容を深めて、と言われてしまいました。どこを増やせば良いのか分かりません…。
私が読んだ本は、重松清さんの「青い鳥」です。
・簡単なあらすじと、引用+思った事で2枚位
・登場人物の紹介的な事で1枚位
・自分の体験と、本から学んだ事で1枚位 書きました。
どの部分を増やせば良いのか、どんな内容を足せばいいのか、アドバイスしていただけないでしょうか。

A 回答 (2件)

著者の想い。


著者と自分で、文面から描く映像は同じなのか?
どのような想いで、このような展開にしたのか?

追加枚数に限らず、質問者さんなりに視点を変えた文章を構成すれば
新たにペンは走ると思います。頑張ってみて
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

著者と自分を比べるという発想は無かったです。
参考になります!回答していただきありがとうございました!

お礼日時:2016/09/11 16:53

もう一枚書くのなら、「自分の体験と、本から学んだ事」を深めるのが一番でしょう。



学んだことをどのように活かすのか、もし具体的な方法が書ければベストですね。

参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

更に詳しく、という事ですね!
とても参考になりました。回答していただきありがとうございます!

お礼日時:2016/09/11 16:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!