dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

IME2010を使用しています。
このたび、予測変換が突然できなくなりました。大変不便を感じております。同じような経験をされた方、対策はありますでしょうか?
なお、MicrosoftのHPには以下のような記述があります。

変換精度の向上
Office IME 2010 は、文字の変換精度が大きく向上しました。また、直前に入力した文字が変換候補の 1 番目に出てくるなど、学習機能が大きく強化されています。

A 回答 (2件)

> ちなみにOSはWin10です。



下記URLのページには、Win10 ではIME2010は使えないと書かれています。
この問題と関係があるのではないでしょうか?

「Windows 10で Office IME 2010が使えない」
http://snow-white.cocolog-nifty.com/first/2015/0 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
Win7でIME2010を導入し、その後Win10にアップグレードして使用していました。アップグレード後ほぼ13か月経過しました。
ご紹介のサイトを見ました。IME2010は使用できなくてMicrosoft IMEというのがWin10に入っているということですね。まったく気が付きませんでしたが、何の違和感もなく一年間使ってきました。
ところで、予測変換ができないという問題ですが、ここ数日のことでした。昨夜パソコンをシャットダウンする際にプログラムの自動更新が行われました。その後立ち上げましたら、予測変換が可能となりました。前回の更新プログラムに問題があり、今回の更新プログラムで問題改善されたということでしょうか。
かつて、Win7使用時に、Excel2007の作図機能がおかしくなったという問題に直面し、対策を調べたら更新プログラムのいくつかを削除するよう指示が出ていたことがありました。
今回も更新プログラムの不具合ではないかと推測しています。

お礼日時:2016/09/15 07:42

設定確認


予測入力を使用する:オン
入力履歴をファイルに保存する:オン
表示位置:未確定文字列の上(左寄せ)
未確定文字列の長さ:2文字以上~
「その他」「詳細なテキストサービス」「詳細なテキストサービスを使用する」選択

「その他」タブで「プロパティの設定を規定値に戻す」をクリックしすべての設定をリセットしたところ、予測入力が使用できるようになった、の記事は?
http://answers.microsoft.com/ja-jp/msoffice/foru …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
元々、IME2010をカスタマイズしたことはありませんでしたが、一応「プロパティ」の「その他」で「設定を規定値に戻す」でリセットしてみました。結果、何も変わりませんでした。
ちなみにOSはWin10です。これまではできていたので不思議です。

お礼日時:2016/09/14 20:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!