
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
高速スタートアップを無効にして再起動:「スタート」右クリック「電源オプション」「電源とスリープ」「電源オプション」「システム設定」「シャットダウン設定」の「高速スタートアップを有効にする」をクリックし、チェックを外し、再起動。
IMEの設定を既定値に戻す:IMEアイコンを右クリック「設定」「全般」「既定の設定」「復元」
IMEで日本語を再インストール(「英語」を追加し、「日本語」を削除し、再度追加):「スタート」「設定」「Windows の設定」「時刻と言語」「言語」または「地域と言語」「言語」「言語の追加」日本語以外の言語をクリック例「English」「次へ」「言語機能のインストール」チェックボックスのすべてのチェックを外し「インストール」「英語」「↑」日本語よりも上にして「日本語」を削除、「スタート」「電源」「再起動」→同じ手順で日本語を追加。(日本語以外の言語「英語」を追加してから「日本語」を削除し、その後、「日本語」を追加し、追加した言語「英語」を削除しないと一時的に文字入力ができない)
No.3
- 回答日時:
半角/全角(漢字)キーを押して、IMEを一旦OFFにして、もう一度押したら正常になりませんか?
あとは、辞書ファイルなんかにトラブルがあるかも?
他には,辞書修復を試してみるとか・・。

No.2
- 回答日時:
予測変換が思うように機能していない状態なのかと。
いっその事、日本語IMEの設定で「以前のバージョンの Microsoft IME を使う」に変更してしまうというのもアリかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
excel 漢字→平仮名 一括変換
-
漢字辞書で「神崎」さんの「崎...
-
wordの変換でエンター2回押さな...
-
部首が禾の橋(はし)について
-
JIS第三、第四水準の漢字は入力...
-
沢山のフォルダを普通に名前順...
-
「律」のぎょうにんべんが無い文字
-
漢字が入力できない
-
まだれへんを出すには?
-
Wordでルビが2重になる
-
ワープロ上級者の入力速度はど...
-
『攻撃を 「かわす」 』 ←何...
-
この人物の漢字変換した名前が...
-
特殊漢字の入力方法について
-
篆書体を教えて下さい。
-
漢字ファイル名の並べ替えがで...
-
漢字変換されない
-
文字の入力について。
-
『開』の旧字体
-
windows XP
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
excel 漢字→平仮名 一括変換
-
漢字辞書で「神崎」さんの「崎...
-
wordの変換でエンター2回押さな...
-
JIS第三、第四水準の漢字は入力...
-
特殊漢字の入力方法について
-
「律」のぎょうにんべんが無い文字
-
『開』の旧字体
-
まだれへんを出すには?
-
沢山のフォルダを普通に名前順...
-
「くるみ」という漢字、一文字...
-
過った、はなんと読みますか?
-
漢字ファイル名の並べ替えがで...
-
部首が禾の橋(はし)について
-
漢字や単語の予測変換って,AI、...
-
人名で「く」に似た漢字を教え...
-
篆書体を教えて下さい。
-
漢字の変換で困っています
-
「ゑ」ってひらがなですか?
-
旧漢字の変換の仕方
-
倖田來未の【來】←読み方
おすすめ情報