
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
現在AccuphaseのプリアンプC-2820、CDプレーヤーDP-720,パワーアンプA-70,イコライザーDG-58を使っています。
鳴らしているスピーカーはJBL DD66000です。以前はマッキントッシュのプリとメインとCDなどでした。基本的に運転能力とCDなどの読み取り能力や再現能力はすごいものがあります。個性としてはカメレオンのようでなんにでもなりすます感じです。ケーブルやほかのユニットを挟むと結構その音に染まります。だからマッチングを誤ると変な音が出たり、うまくいけばすごくいい音になります。ですから、ケーブルやCDなどのコンポーネントをいろいろ変える楽しみはありますが、のめり込むとお金がかかります。つくりも良くいろんな角度でユーザーのなしえる間違いなども予想済みでいろいろ対策済みなので簡単に壊れることもなくとてもよくできた機械です。あまりの優等生で面白みがなくなるときも多々ありますが、音が悪くなれば自分のコンポーネントのコーディネートが悪いということと思っています。ある意味音はコレといった風に諦めがつかなくなる自分が見えてきます。マッキントッシュの時はそれでいい音だと納得しあきらめていましたが。No.3
- 回答日時:
2の方の、巨大なトランスで、思い出したのですが、ここの右側にある「このカテゴリーの人気Q&Aランキング」で見た、安価で小さいデジタルアンプと~が興味深かったです。
私の、大きく重いアンプ信仰が...。右になかったら、上にある、教えて!gooに、デジタル アンプで出ると思います。No.2
- 回答日時:
No.1の回答者さんの気持ちも解らないではないですが、スピーカーがどれ程良くてもアンプがお粗末では結局狙った音は出てきません。
以前別の質問者さんにも回答しましたが、アンプとスピーカーは男女の性行為に似ていると思います。スピーカーをきっちり鳴らす(逝かせる?w)為には、やはりそれ相応のドライブ能力が必要です。さて、アキュフェーズのアンプですが、世間では色付けが少ないと言われていますが、純A級に関してはしっとりとした音を出します。少々値段は張りますが、その価値は十分に有ります。狙うならこの系統でしょう。
私はアキュフェーズのプリメインアンプE530が出たときにその音とドライブ能力に惚れ込んで即決しました。
出力は30w+30wと確かに低いですが、巨大なトランスから産み出される音は力強くもシルキーな音色です。
エラックの310シリーズは見た目は小型ですがジェットトゥイーターは想像以上に大食いで、4Ωという効率の悪さは下手なアンプでは相当頑張らないと鳴らしきるのは難しいでしょう。
その他の美点としては、組付けの精度が高く高品位の部品をふんだんに使っており、部品のストックも十分以上に確保されているので製品としての寿命が驚くほど長い事でしょう。
アキュフェーズ全般に言える事ですが、見た目はお世辞にも良いとは言えません。正直、部屋のインテリアとしてはオススメ出来ません。あと値段が高いのもイメージは悪いですが、高いなりの音はしますので、その辺は各自の判断になると思います。モデルチェンジのスパンが比較的短い事もオーナーとしては悩ましいですね。より良い製品をというのは解るのですが……
音の味付けという物はほとんど無く万人向けであると言えますが、物足りないという人も多く存在するのも確かです。私はどちらも否定するつもりはありません。結局、オーディオとは自分が好きな音を聴く(出す)ための装置なのですから。有るのは好きか嫌いかだけです。アキュフェーズは日本のメーカーなので、ちょっと街中まで出れば視聴出来る店は見つかると思いますよ。高い買い物なので良し悪しに関わらず必ず試聴しましょう。
回答ありがとうございます。アンプも重要なんですね。色づけはなんとなく
ですが、ない方がいいかなあと思います。
見た目ですが、私的にはかっこいいと思います。
地元のいきつけ?のオーディオショップでは扱っていないですが、以前なぜか近くのハードオフで何台もありました。が、ビニールで梱包してあり、視聴はできませんでした。

No.1
- 回答日時:
は〜は〜!!オディオ地獄の入り口に入ってますね!!
音質なんぞ他人に尋ねて、どうするのでしょう・・・
耳は一人一人違いますよね。
ましてやアンプなんてスピーカーに比べると音質に関わる割合は微々たるものです。
オーディオ評論家の諸氏は、メーカーの紐付でしょう、根拠ですか・・・
http://homepage1.nifty.com/iberia/column_audio_g …
この製品を誉めちぎって、雑誌に記載された評論家が多数いましたよ。
この世界にハマると、お金に羽が生えます。
人間は学習で進歩します、御自身の耳を信じて、試聴しまくり、耳を鍛えましょう。
音質に拘るなら、誰が何と言おうともスピーカーですよ、憧れのタンノのコアキシャル
スピーカー、200万円未だ買えず・・・・・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スピーカー・コンポ・ステレオ アキュフェーズ C-280 コントロールアンプについて 5 2023/07/21 16:45
- スピーカー・コンポ・ステレオ カーオディオからアンプへのスピーカー出力配線について 3 2022/04/30 09:53
- その他(AV機器・カメラ) AVアンプを教えて下さい 5 2022/04/10 21:53
- スピーカー・コンポ・ステレオ 中華アンプの音質 7 2023/08/21 13:35
- スピーカー・コンポ・ステレオ 音楽も映画も楽しみたいプアオーディオ愛好家です。 PC→DAC→AVアンプRCA入力端子に接続して音 5 2023/06/04 18:25
- カラオケ カラオケが上手くなりたい!!! 6 2023/03/02 09:12
- スピーカー・コンポ・ステレオ 自宅でアンプを使ってスピーカーから音を出すことをやめました。 音でご近所迷惑になるからです。 STA 3 2022/11/26 11:59
- スピーカー・コンポ・ステレオ 次世代家庭用ゲーム機(Xbox)に使うオーディオ用アンプを探しています 1 2022/03/24 21:28
- スピーカー・コンポ・ステレオ アンプに詳しいかた オーディオ初心者です。 今年になってレコードプレイヤーを購入、廉価なアンプも買っ 6 2022/04/18 19:40
- アンテナ・ケーブル コンデンサーマイクからの音声分岐につてい 4 2023/05/12 10:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DIATONE DS-77HRX にあう市販...
-
TANNOYスピーカーと相性のよい...
-
LUXMAN SQ505XとSQ38FDの音質比較
-
SANSUIとSONYの”MO...
-
FOSTEX G1300スピーカーに合わ...
-
ダイアトーンスピーカーの詳しい方
-
ピアノトリオやジャズヴォーカ...
-
B&W Nautilus801に合うアンプ
-
AVアンプの上位機種の視聴をさ...
-
古いJBLに相性の良い手頃なアン...
-
アルテック 604-8G を鳴らすパ...
-
アキュフェーズかラックスマンか
-
自然音の再生に向いていないス...
-
アンプに重し
-
ALTEC 604-8Gをプリメインで鳴...
-
AVアンプで大きな音を出すとス...
-
スピーカーコードの色分け
-
オーディオアンプのプロテクト...
-
スピーカーに抵抗器を追加して...
-
定格8Ωのアンプに4Ωのスピーカ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
TANNOYスピーカーと相性のよい...
-
古いJBLに相性の良い手頃なアン...
-
AVアンプで大きな音を出すとス...
-
SANSUIとSONYの”MO...
-
昔ノシステムコンポの音質について
-
AVアンプの上位機種の視聴をさ...
-
B&Wのスピーカーと相性のいいア...
-
はたしてパイオニアA-D5に...
-
AVアンプのBluetoothについて
-
ダイアトーンスピーカーの詳しい方
-
アキュフェーズの音とは
-
2A3シングルアンプにお奨め...
-
一瞬大音量(誤って)スピーカー
-
DIATONE DS-3000を活かせるアン...
-
DIATONE DS-77HRX にあう市販...
-
YAMAHA NS-700X...
-
LUXMAN SQ505XとSQ38FDの音質比較
-
サンスイのMOS-FETアンプについ...
-
デノン プリメインアンプ PMA-1...
-
ラックスマンの得意とする音楽...
おすすめ情報