
毎週のように子供のサッカーやフットサルの写真を撮っています。
撮影箇所が屋外の日中はもちろん夜間や体育館であることから、一眼レフ初心者であるにも関わらず・・よくわからないまま店員さんからのオススメいただいたcannonのEOS7Dを購入。
しかし・・難しいんです。設定が。。
当たり前のことなんですけど、太陽の位置ひとつで設定を変えなくてはいけないし・・。
参考本なども買ってみましたがやはり難しくて。
なので、これはもっとカメラに慣れてから使うこととして、初心者向けでスポーツ撮影に向いているカメラをお教えいただけないでしょうか。
2台目なのでできればレンズ付きで8万円以内には納めたいです。
カメラ屋さんにご相談したら、
じつのところ、動く被写体にはキャノンやニコンはあまり向いていなくて、、ルミックスがいいんですと「ルミックスG7」をお勧めされました。
友人に聞いてみたら、キャノンのレンズを使いまわせたほうがいいからとkissシリーズか80D(70DでもOK)を勧められました。
お詳しい方がいらっしゃいましたらご教授お願い致します。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>難しいんです。
設定が。。これが大元の問題となると… う〜ん… 申し訳ないですけど2台目のカメラを購入しても解決にはならないと思います。
例えば「太陽の位置ひとつで設定を変えなくてはいけない」ということですが、それがそのとき必要なのだとすれば、7Dだけではなく80DでもKissでも必要ということになります。
つまりカメラを替えても「設定の簡略化」にはならないのです。
もし簡略化しようとすれば、それにはその設定がそもそもできないカメラを使う、もしくはモードをフルオートにして全てをカメラに任せるよりありません。
ただ、設定がそもそもできないとか全てカメラに任せるとかすると、惨憺たる結果になってしまう可能性も高いので、それとの兼ね合いになってはしまうわけですが…
>動く被写体にはキャノンやニコンはあまり向いていなくて
これは「真っ赤な嘘」と言われても仕方ない発言ですが…
>ルミックスG7
これは理解できないこともないのです。
なぜかというとG7には「4Kフォト」という機能があるからです。
動画から静止画を切り出す… 結構前からある手法なのですけど、「4Kフォト」はそれの進化形です。
動体撮影を慣れない人が静止画でやろうとすると全滅の危険性すらあるのですけど、動画は何かが残る可能性が割と高いのです。
で、「写真はそこから切り出してもいいんじゃね。全滅するよりマシじゃん」というのが動画切り出しの発想です。
以前は絶対的な画質の問題が言われたりしたのですが、「4Kフォト」はそのあたりの弱点の緩和ができていて、今後の更なる進化が注目されています。
ただよりいい結果を望むなら、そこにはやはりそれなりの困難が生じますし、そもそも動画は動画で設定はやらないといけないので、「設定が難しい」が大元にある今回のケースでは抜本的な解決策にならないです。
>友人に聞いてみたら、キャノンのレンズを使いまわせたほうがいいからとkissシリーズか80D(70DでもOK)を勧められました
これはどこか間違っているのだろうか…
CanonのAPS-C機を使用している人の2台目に、まずは同じCanonのAPS-C機から提案するというのは極々自然な発想です。
>約10日後にはフットサルの試合があるのでどうしても撮りたくて
質問を読む限り、安易に2台目を購入するのはオススメできないです。
みんな勘違いするのですけど「初心者向けのカメラ」というのは、「初心者のために悩まなくてもキレイな写真が撮れるようになっているカメラ」ではないのです。
今の質問者さんのようにカベにぶつかって、それで結果挫折することになっても、金銭的負担が小さいのであきらめがつきやすいし、金銭的負担が小さいということは購入のハードルも低くなるし、営業・販売サイドとしては数も捌きやすいしで、消費者にもメーカーにもなかなかのメリットがある製品をそういう「お題目」で販売しているということに過ぎないのです。
質問者さんの悩みの解決になるとは思えません。
10日後は何かレンタルして凌ぐほうがいいのではないでしょうか。
luckyebisuさん
細かくご丁寧に教えていただき有難うございます。
そうでしたか・・・。
カメラの修理をお願いしたお店で事情を説明し、ご相談したところ「ルミックスG7なら初心者のママさんでも簡単に撮れるし、暗い所でも感知してくれるので顔が暗く映ってしまうことがないですよ」って教えていただいたんです。
一応取説や参考本等を利用して撮ってみてはいるので、新しいカメラを購入するのはやめておきます(*^^*)
それとレンタルしてくれる所があることを知りませんでした!
地元にレンタルしてくれるところがあるのか調べてみます!
ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
#4です。
質問者さんは理解されていると思いますが、私の結論は「何も買わなくていいのでは…」であって、「4Kフォト」… つまりG7をオススメすることはしていないのですが、誤解されている方もいらっしゃるようですので、ちょっと補足します。
G7の仕様表を見ると、動画は「1/16000秒」のシャッタースピードが可能だそうです。
ここまでの高速シャッターを使うことはほぼないでしょうから、この数値自体にさほどの意味はないのかもしれませんが、スポーツの撮影でひとつの目標とされる「1/1000秒」は実現できるということで、もはやシャッタースピードを理由に否定することはできなくなっているのです。
ただ、そのためには露出とか考えて設定しないことには致し方ないわけで、設定の手間という意味では静止画で撮影するのとさほど変わらないですし…
性質上、静止画で動体撮影する際よくやるカメラを振り回しての撮影では大きくブレるというか、歪むというか… いずれ大変なことになりますので、三脚との合わせ技がほぼ必須になるかと思われますしで…
質問者さんの負担が軽減されるどころか増加する可能性すらあるので、解決策にはならないと前回述べたわけです。
ではなぜ「4Kフォト」を持ちだしたのかというと、件の店員さんがG7を薦めたことはあながち的を外していないと思ったからです。
思い込みの激しそうな店員さんに思えるので質問者さんの相談主旨を本当には理解していないかもしれませんし、言い方にも問題はありますけど、お子様の撮影が理由でレンズ交換式に手を出す人の大半は「作品」ではなく「ちょっとだけキレイな記録」を求めているふしがあり、その観点に立つとPanasonicの「4Kフォト」はアピールポイントになると思うのです。
もっとも件の店員さんが「4Kフォト」を意識した上でG7の名前を出したのかとなると、質問からは読み取れないわけですが…
>ルミックスG7なら初心者のママさんでも簡単に撮れるし、暗い所でも感知してくれるので顔が暗く映ってしまうことがないですよ
私はこの発言のほうに問題を感じます。
実際にはもう少し何か説明らしき内容があったのでしょうけど、本当にこういう言い方だったのだとしたらいかにも軽くて無責任だなあ…
ところで質問者さんが最も苦しんでいるのはどういう失敗ですか?
必ず解決するとは限りませんが、詳しい状態を補足してみるといいかもしれないですよ。
案外簡単なことで道が開けることだってありますから。
luckyebisuさん
色々とご親切に有難うございます。
みなさんからのアドバイスを拝見させていただき、安易に2台目購入をするのはやめました。
今回はカメラをレンタルして、入院から戻ってきたカメラをしっかりと使いこなせるようにしたいと思います!!
因みに一番は。。
少年サッカーの試合では親が応援できる場所が決められており、場所や時間帯によっては太陽の向きで顔が飛んでしまったり、顔が真っ黒に映ってしまったりと、残念な写真が多く撮れてしまうことです。
時にはハンディのデジカメのほうが日照関係なく綺麗に撮れることもあってガッカリしてしまうこともしばしば。。。
それで「日照関係なく顔を感知して綺麗に撮れますよ」という店員さんの言葉に「買ってしまおうか・・・」と思ってしまいました。
でも、みなさんからのアドバイスを拝見して、やはり自分でその時々の設定をできるようにならなくちゃいけないんだなって思いました。
せっかく買ったカメラですし、使いこなせるよう頑張ります!!!
No.7
- 回答日時:
んーと、Kuma-gorouさん、ちょっと間違っている部分があったのでそこだけ訂正
>30fpdなら基本、SS=1/30sです。(シャッタースピード優先設定も可と思う)
30fpsなら、一般的な動画撮影では、シャッタースピードは1/60-1/100sです。1/30sだと残像がひどくなります。フリッカー低減で交流電源50Hzの地域であれば、1/100sに設定されるかとおもいます。
ただ、Kuma-gorouさんの意見には賛成で、4Kフォトの落とし穴は、動画は基本的にシャッタースピードが1/60sや1/100sに固定されるため、動き物の撮影で切り出して使うには、被写体ブレを気にしなくてはなりません。
かと言って動画でシャッタースピードを上げすぎると、今度は動画再生したときにパラパラ漫画のような不自然な動きになってしまいます。
スチル写真は瞬間瞬間を切り取るものなので、その際のシャッタースピード一つで表現が変わるのが、動画と異なる部分です。
4Kフォトは失敗は少ないかもしれませんが、スチル写真の表現として十分なものかと言われると、現時点ではそうではないと思います。ようは写真というよりただの記録です。
勿論将来的に動画切り出しが発展して、前後画像の合成などで動きを表現したスチル写真を生成できる日も来るでしょう。
設定がわからない…ではなく、わからないなら調べるなりここで質問しましょう。
スポーツ撮影は、個人的には機材3割ウデ7割と思っています。
noct_nikさん
細かな補足をしていただいて有難うございます!!!
こちらのサイトは今回初めて利用させていただきましたが、こんなにたくさんの方が親身に答えてくださるなんて思いませんでした。
みなさんや noct_nikさんからの補足をしっかりと記録して、自分でお勉強していい写真が撮れるように頑張ります☆
またわからないことがありましたらこちらで質問させていただきます。
7割の腕が持てるよう頑張ります!ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
EOS7D、入院中
だったら、思い切ってEOS7D MarkⅡをレンタルしましょう。
7Dと比べ測距ポイントの多点化と合いまりAiサーボAFの追従性能は格段に進歩しています。高感度ノイズ耐性も。
で、友人の意見は間違えてはいませんよ。G7は所詮はミラーレス、AFレスポンスなど、EOS80D(70D)の足元にも及びません。
4K動画切出しは勧められません。
30fpdなら基本、SS=1/30sです。(シャッタースピード優先設定も可と思う)
と言う事は、動画から切り出してもブレブレ。AFも追いつかず、しかも動画は静止画より高圧縮。
つまり、画素数は満たしても静止画としての画質は???です。
要するに、スポーツは数あるジャンルでも難易度の高い分野です。
ゆえに、使う側が状況に応じ臨機応変に設定してやる必要があり、初心者向に人工知能を積んだカメラなど有ろう筈もありません。
コンパクトデジのスポーツモード何か使えたものじゃありません。
kuma-gorouさん
ご親切に有難うございます。
無知が故にCMや謳い文句に騙されてしまうタイプですね・・私。
カメラがレンタルできることをしらなかったです!!!
地元でレンタルしてくれるところがあるか調べてみます!!!
これからもスポーツを撮り続けたいので、自分でしっかりと知識をつけていい写真が撮れるように頑張ります!!!
有難うございました(#^O^#)
No.3
- 回答日時:
お店には、用途伝えましたよね。
それを承知で、デタラメな入れ知恵で LUMIX DMC-G7 を売ろうとする詐欺みたいな酷い店だね。私なら、そんな店には二度と足は踏み入れません。
何れにしろ、EOS7D MarkⅡを薦めるなら話は分かりますよ。
はっきり言わせて貰うなら、7Dが使い難いと言うなら、それはユーザーの責任。
他にお勧め出来るカメラはありません。
要するにカメラは写真を撮る為の道具以上でも以下でも有りません。それを使いこなすは、ユーザーのスキル。
プロの調理器具だと誰でも客に出せる料理ができますか? 調理器具が自動で調理する分けじゃないですよね。
>太陽の位置ひとつで設定を変えなくてはいけないし・・。
その為のAE測光方式選択機能であり、露出補正機能。最後の砦はDPP(Digital Photo Professional) によるRAW現像ですよ。
つまりは、カメラに使われるのではなく、使いこなす知識と実践に耐えるスキルを身に付ける事が大事です。
kuma-gorouさん
ありがとうございます。
私にスキルがないのは承知の上での質問でした(汗)
質問にも書かせていただいているように...お勉強する気持ちは充分にあります。
講習会にも行ってみました。
これまで使って色々なお写真も撮りました。
ただいま取り急ぎ2台目購入を検討しなくてはいけないので、そのご教授をいただければと思いこちらのサイトを利用させていただきました。
お気持ちに感謝します。

No.2
- 回答日時:
>当たり前のことなんですけど、太陽の位置ひとつで設定を変えなくてはいけないし・・。
変える必要はありませんよ
ISOを3200にして、モードダイアルをTvにして250にセットして撮ればいいだけです、運動場でも体育館でもその設定で撮れますよ (^^)v
2代目は必要ありませんよ
>友人に聞いてみたら、キャノンのレンズを使いまわせたほうがいいからとkissシリーズか80D(70DでもOK)を勧められました。
その友人は、もっとカメラの知識が無いので信じちゃダメです (^_^;
ステレンさん
早速のご回答有難うございます!!!
そうなんですね!
ISOを3200にして TVにして250!!わかりました!!!
早速メモってチャレンジしてみます(>∇<)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一眼カメラで撮った写真をiPhon...
-
オススメのカメラを教えて下さい。
-
オリンパスOM5の「マイクロUSB...
-
【Androidスマホの標準カメラを...
-
【写真加工】この添付画像のよ...
-
ニコンED80-400mm ズームレン...
-
SIGMA 14mm F1.4 DG DN Artレン...
-
一眼レフカメラの動画撮影について
-
最近カメラに凝っています。 持...
-
sony α のアイカップの事で?
-
初心者向けの一眼レフについて
-
Nikon D3400について 知人の紹...
-
なぜニコンって世界中で信頼さ...
-
レンズなんですが
-
カメラなんですが
-
カメラにインターバル 撮影モー...
-
一眼レフカメラについて質問で...
-
カメラが難しいです、
-
普通に景色は撮影できますか? ...
-
ソニー製デジカメデータの復元
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プリクラを彼氏と撮ったんです...
-
カメラのキタムラ 購入時のオプ...
-
趣味は何ですか?と聞かれたと...
-
これは防犯カメラでしょうか?
-
エミュレーターNoxについて
-
カメラ初心者です。37mmのカメ...
-
Mac Bookの内蔵カメラ
-
これってまつ毛長い方ですか? ...
-
APS-Cサイズのデジタル一眼レフ...
-
デジカメの液晶が見えない時の...
-
カメラの重さ100g~200gの違い
-
心霊写真? 一枚の写真の半分...
-
高輪カメラは閉店したのでしょ...
-
(携帯)カメラで撮る度に顔が...
-
写真から実距離を計算するには...
-
カメラの性能って頭打ちしてま...
-
Thunderbolt Displayの色空間は?
-
撮影した写真の保存先に困って...
-
SHARPのスマホを使用しているの...
-
デジカメの画像サイズが小さく...
おすすめ情報
大切な事を書き忘れていました!!
じつはそのcannonのEOS7Dの調子が悪くて修理をお願いしています。
修理には3週間ほどかかると言われたのですが、
約10日後にはフットサルの試合があるのでどうしても撮りたくて・・
それでもう1台購入(こんどはもっと初級者向けのもの)をと考えてのご相談でした。。
すいません。