
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
使い物になるかどうかについては、どういう使い方をしてどのくらいのものを求めるかによるので、お答えしづらいのですが、一般的には、S/N比50dBというのは、「普通のラジオ」レベルだと思います。
ちなみに、単品のFMチューナー(3万前後?)では通常 70dB 以上くらい、ハイファイオーディオ(10万超くらい)では90dB以上というのが相場でしょうか。少なくとも手持ちのチューナーの定格ではそうなってました。最近ではFMは既に見捨てられているのか、オーディオの世界ではFMチューナーという製品そのものがあまり見かけなくなってきました。あってもおまけ程度の取り扱かいでスペックも書いてないことが多いですね。カタログ上のS/N比は、電波が最良の状態で受信できたときの値ですので、電波状況が悪ければ、受信音は悲惨になってきます。そういう意味では、受信感度や、アンテナの状況も重要なポイントです。
この回答へのお礼
お礼日時:2004/07/30 11:57
やっぱりそうですよね。アンテナが大事ですね。買おうと思ってるのはイヤホンがアンテナになってるのでなるべく長いイヤホンを使うという事でしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
放送用アンプ(WX-HA60)について
-
中華アンプ
-
YAMAHAアンプの音量が小さく感じる
-
スピーカーケーブル
-
これのどこが不適切な表現です...
-
40Hzガンマの音の再生はどん...
-
機器の消費電力と電力量の関係
-
聞くところによると、昔々のそ...
-
頭に来ます明日に電話をy電気に...
-
スピーカーケーブルの選定について
-
真空管アンプがいいそうですが、
-
サブウーファーのRCAケーブルを...
-
6 CA 7を使ったステレオアンプ...
-
真空管 300B について
-
アマゾン エコードットついて
-
コンポのチューナー故障
-
プリアンプの動作チェック
-
YAMAHA CD-S303(B)とソニー STR...
-
プリ、パワーと分ける場合
-
スピーカーを止む無くアングル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スピーカーケーブル
-
YAMAHAアンプの音量が小さく感じる
-
中華アンプ
-
放送用アンプ(WX-HA60)について
-
6 CA 7を使ったステレオアンプ...
-
真空管 300B について
-
これのどこが不適切な表現です...
-
テレビとオーディオの接続につ...
-
40Hzガンマの音の再生はどん...
-
スピーカーマトリックスの結線方法
-
スピーカーのサランネット張り替え
-
サウンドバーとミニコンポはど...
-
TEACのCDプレイヤー「cd-p650 ...
-
テレビに外部スピーカーを繋ぐ?
-
サブウーファーのRCAケーブルを...
-
45年前のレコードプレーヤを10...
-
オーディオスピーカーについて...
-
オーディオの中でスピーカーの...
-
レコードプレイヤーのカートリ...
-
テレビでサラウンドスピーカー...
おすすめ情報